最新のニュース

2025年9月16日(火) 19:20
長浜冷凍庫死体遺棄事件 被告3人に懲役刑を求刑
今年4月、長浜市の住宅で冷凍庫から女性の遺体が見つかった事件で、死体遺棄や死体遺棄ほう助の罪に問われている夫ら3人の裁判で検察側は、夫に懲役一年、その他の2人に懲役10ヶ月を求刑しました。
死体遺棄の罪で起訴されているのは、大阪府堺市の夫(63歳)です。また、長浜市四ツ塚町の男(72歳)と息子(49歳)の親子が、死体遺棄ほう助の罪で同じく起訴されています。
起訴状などによりますと、夫は、2020年9月から今年4月までの4年以上にわたって長浜市四ツ塚町にある親子の自宅の冷凍庫に、妻(当時53歳)の遺体を放置したとされています。また、長浜市四ツ塚町の親子は、その間、冷凍庫の電気代を負担し、周辺に消臭剤をまくなどして死体遺棄を手助けしたとされています。検察側や捜査関係者によりますと3人はかつて親族関係にあったということです。
16日の公判で検察側は、夫に対し、「妻の遺体を適切に葬祭せず、長浜市四ツ塚町の親子に押し付ける形で、長期間にわたって放置し続けた」などと指摘し、懲役1年を求刑しました。また、この親子に対しても、刑事責任が軽くないとし、懲役10ヶ月を求刑しました。
判決は、10月30日に言い渡される予定です。
死体遺棄の罪で起訴されているのは、大阪府堺市の夫(63歳)です。また、長浜市四ツ塚町の男(72歳)と息子(49歳)の親子が、死体遺棄ほう助の罪で同じく起訴されています。
起訴状などによりますと、夫は、2020年9月から今年4月までの4年以上にわたって長浜市四ツ塚町にある親子の自宅の冷凍庫に、妻(当時53歳)の遺体を放置したとされています。また、長浜市四ツ塚町の親子は、その間、冷凍庫の電気代を負担し、周辺に消臭剤をまくなどして死体遺棄を手助けしたとされています。検察側や捜査関係者によりますと3人はかつて親族関係にあったということです。
16日の公判で検察側は、夫に対し、「妻の遺体を適切に葬祭せず、長浜市四ツ塚町の親子に押し付ける形で、長期間にわたって放置し続けた」などと指摘し、懲役1年を求刑しました。また、この親子に対しても、刑事責任が軽くないとし、懲役10ヶ月を求刑しました。
判決は、10月30日に言い渡される予定です。

2025年9月16日(火) 19:02
国スポ・会期前競技振り返り「ビーチバレー&新体操」
15日まで行われていた国スポ・会期前競技の前半戦。入賞には届かなかったものの、県勢が奮闘したビーチバレーボールと少年女子の新体操を振り返ります。
長浜市の豊公園自由広場特設会場で行われたバレーボール競技のビーチバレーボール種目。7日の2回戦には、少年男子・少年女子の滋賀県チームがそれぞれ出場しました。
比叡山高校のペアで新潟県に挑んだ少年男子ですが、力及ばず敗れ、入賞はなりませんでした。
ビーチバレー少年男子の下元選手は「滋賀県開催で応援の人がたくさんいた。1勝でもしたい気持ちで臨んだ。」、𠮷見選手は「苦しかった時期を乗り越えてきた。やってきて良かったと思う。」と話していました。
一方の少年女子。八幡高校と草津東高校の2人でこちらも格上の福島県相手に奮闘を見せますが、セットを取ることができず。力を出し切りましたが、2回戦敗退です。
ビーチバレー少年女子・脇坂選手は「今まで頑張ってきた成果が出せたが最後に勝ちきれなかったことが悔しい」、奥野選手は「迷惑をかけたが最後の最後まで引っ張ってもらって感謝しかない」と話していました。
新体操の少年女子・滋賀県チームは、湖東地域に拠点を置くクラブチーム、ステラRGのメンバーで構成されていました。
6日の個人戦を終えた段階で全体11位。7日は逆転を信じ、大技を取り入れた団体戦に臨みます。最後まで演じ切った滋賀県チーム。総合11位は変わりませんでしたが、力を出し尽くしました。
新体操・少年女子の園田選手は「このチームで真剣に向き合って乗り越えられたことがすごく良かった」、北川監督は「ここまで皆で積み上げてきたものは本当に良い経験になった。選手たちがレベルアップできたので、こうした場をいただけて感謝している。」と話していました。
長浜市の豊公園自由広場特設会場で行われたバレーボール競技のビーチバレーボール種目。7日の2回戦には、少年男子・少年女子の滋賀県チームがそれぞれ出場しました。
比叡山高校のペアで新潟県に挑んだ少年男子ですが、力及ばず敗れ、入賞はなりませんでした。
ビーチバレー少年男子の下元選手は「滋賀県開催で応援の人がたくさんいた。1勝でもしたい気持ちで臨んだ。」、𠮷見選手は「苦しかった時期を乗り越えてきた。やってきて良かったと思う。」と話していました。
一方の少年女子。八幡高校と草津東高校の2人でこちらも格上の福島県相手に奮闘を見せますが、セットを取ることができず。力を出し切りましたが、2回戦敗退です。
ビーチバレー少年女子・脇坂選手は「今まで頑張ってきた成果が出せたが最後に勝ちきれなかったことが悔しい」、奥野選手は「迷惑をかけたが最後の最後まで引っ張ってもらって感謝しかない」と話していました。
新体操の少年女子・滋賀県チームは、湖東地域に拠点を置くクラブチーム、ステラRGのメンバーで構成されていました。
6日の個人戦を終えた段階で全体11位。7日は逆転を信じ、大技を取り入れた団体戦に臨みます。最後まで演じ切った滋賀県チーム。総合11位は変わりませんでしたが、力を出し尽くしました。
新体操・少年女子の園田選手は「このチームで真剣に向き合って乗り越えられたことがすごく良かった」、北川監督は「ここまで皆で積み上げてきたものは本当に良い経験になった。選手たちがレベルアップできたので、こうした場をいただけて感謝している。」と話していました。

2025年9月16日(火) 18:49
滋賀県 地価調査 全用途平均は2年連続上昇
土地取引などの基準となる今年の地価調査の結果が発表されました。県内の地価は、全ての用途の平均で2年連続上昇しています。
これは、県が今年7月1日時点で県内384地点を調査したものです。
それによりますと、県内の地価は、全ての用途の平均変動率で、去年16年ぶりに上昇しましたが、今年はプラス0・9%と、さらに上昇幅も拡大しました。
駅周辺での住宅地や商業地の需要が引き続き好調なことなどが、上昇幅が拡大した要因とみられています。
用途別でみると、住宅地はプラス0.2%で、17年ぶりに下落から上昇に転じました。商業地はプラス2.1%、工業地はプラス4.2%と、いずれも去年より上昇幅も拡大しています。
なお、県内の最高価格は、6年連続、JR草津駅前の「草津市大路1‐10‐1」で、1平方メートルあたり49万円と、去年より10.6%上がっています。
県内有数の繁華街で、周辺では高層マンションが建設されるなど土地の高度利用が進んでいます。
これは、県が今年7月1日時点で県内384地点を調査したものです。
それによりますと、県内の地価は、全ての用途の平均変動率で、去年16年ぶりに上昇しましたが、今年はプラス0・9%と、さらに上昇幅も拡大しました。
駅周辺での住宅地や商業地の需要が引き続き好調なことなどが、上昇幅が拡大した要因とみられています。
用途別でみると、住宅地はプラス0.2%で、17年ぶりに下落から上昇に転じました。商業地はプラス2.1%、工業地はプラス4.2%と、いずれも去年より上昇幅も拡大しています。
なお、県内の最高価格は、6年連続、JR草津駅前の「草津市大路1‐10‐1」で、1平方メートルあたり49万円と、去年より10.6%上がっています。
県内有数の繁華街で、周辺では高層マンションが建設されるなど土地の高度利用が進んでいます。

2025年9月16日(火) 18:34
大津祭・曳山巡行「くじ取り式」
湖国三大祭りの一つ「大津祭」が10月12日に本祭を迎えるのを前に16日、大津市の天孫神社で、曳山巡行の順番を決める「くじ取り式」が行われました。
くじ取り式は、曳山の責任者らが集まり、厳かな雰囲気の中で行われました。
「大津祭の曳山行事」は、国の重要無形民俗文化財に指定されていて、13基の曳山が町内を巡る曳山巡行は、最大の見せ場とされています。
くじ取り式では、くじ取らずの「西行桜狸山」を除く、12基の曳山巡行の順番が決まります。曳山の責任者らは、本殿で一人ずつくじを取っていき、その後、舞殿に集まって合図で一斉にくじを開きました。
今年の一番くじは、猟師町の「神功皇后山」に決まりました。
大津祭曳山連盟によりますと、猟師町が一番くじとなったのは、1953年以来のことだということです。
猟師町・神功皇后山の太田さんは「びっくりした。神功皇后山で71年間、一番くじを一度も引いてなくて、今年も一番は引かないだろうと思っていた。伝統を守っていくということを大事にしながら若い子にも伝えていきたいというのが願い」と話していました。
くじ取り式は、曳山の責任者らが集まり、厳かな雰囲気の中で行われました。
「大津祭の曳山行事」は、国の重要無形民俗文化財に指定されていて、13基の曳山が町内を巡る曳山巡行は、最大の見せ場とされています。
くじ取り式では、くじ取らずの「西行桜狸山」を除く、12基の曳山巡行の順番が決まります。曳山の責任者らは、本殿で一人ずつくじを取っていき、その後、舞殿に集まって合図で一斉にくじを開きました。
今年の一番くじは、猟師町の「神功皇后山」に決まりました。
大津祭曳山連盟によりますと、猟師町が一番くじとなったのは、1953年以来のことだということです。
猟師町・神功皇后山の太田さんは「びっくりした。神功皇后山で71年間、一番くじを一度も引いてなくて、今年も一番は引かないだろうと思っていた。伝統を守っていくということを大事にしながら若い子にも伝えていきたいというのが願い」と話していました。

2025年9月15日(月) 18:03
敬老の日に県内最高齢者(110歳)をお祝い
敬老の日の15日、三日月知事と大津市の佐藤市長が、県内最高齢の女性を訪ね、長寿を祝いました。県内の最高齢者は、村治サワさん110歳です。村治さんは、大津市堅田の高齢者施設で暮らしていて、自分の足で歩き、俳句を作ったり、数字パズルを解いたりして、毎日、元気に過ごしています。
15日は、三日月知事と大津市の佐藤市長が、村治さんを訪問しお祝いの言葉を述べながら、花束や記念のびわ湖真珠のピンブローチなどを手渡しました。ひ孫らに囲まれた村治さんは、「これだけ皆さんに色々していただいたのは初めて」と、嬉しそうに受け取るとともに、戦争体験や、ふるさとへの思いなどをしっかりとした口調で知事らに語っていました。なお、県によりますと、県内で100歳を超える人は、今月15日時点で1026人いて、29年連続で増加しているということです。
15日は、三日月知事と大津市の佐藤市長が、村治さんを訪問しお祝いの言葉を述べながら、花束や記念のびわ湖真珠のピンブローチなどを手渡しました。ひ孫らに囲まれた村治さんは、「これだけ皆さんに色々していただいたのは初めて」と、嬉しそうに受け取るとともに、戦争体験や、ふるさとへの思いなどをしっかりとした口調で知事らに語っていました。なお、県によりますと、県内で100歳を超える人は、今月15日時点で1026人いて、29年連続で増加しているということです。

2025年9月15日(月) 17:15
国スポ・会期前競技 飛込・伊藤洸輝選手が3位入賞
「わたSHIGA輝く国スポ」の会期前競技。草津市で開かれている水泳競技では、飛込種目の成年男子・伊藤洸輝選手が高飛込で3位入賞しました。14日の飛板飛込では4位入賞と、東京オリンピックの日本代表として「悔しい」と振り返った滋賀県スポーツ協会所属の伊藤選手。15日の高飛込も4本目を終えた時点で5位。残り2本に全てを懸け、美しい演技で80点に迫る高得点を獲得し、一気に2位までジャンプアップします。勝負の最終6本目を執念で決め切り、最後に逆転され3位となりましたが、地元大会で有終の美を飾りました。

2025年9月14日(日) 19:51
軽乗用車と普通乗用車が衝突 男性1人が死亡
14日午後、甲賀市信楽町勅旨の国道307号線で、軽乗用車と普通乗用車が衝突する事故がありました。
警察によりますと、この事故で、軽乗用車の後部座席に乗っていた40代の男性が死亡。運転していた40代の女性が骨盤骨折の疑いで重傷、助手席に乗っていた小学5年生の男子児童と、普通乗用車を運転していた50代の男性が軽傷です。
現場は、片側一車線の見通しの良い直線道路で、警察では、軽乗用車がセンターラインをはみ出したとみて、事故の詳しい原因を調べています。
なお、この事故で現場周辺の国道307号線は、約2時間20分にわたって通行止めとなりました。
警察によりますと、この事故で、軽乗用車の後部座席に乗っていた40代の男性が死亡。運転していた40代の女性が骨盤骨折の疑いで重傷、助手席に乗っていた小学5年生の男子児童と、普通乗用車を運転していた50代の男性が軽傷です。
現場は、片側一車線の見通しの良い直線道路で、警察では、軽乗用車がセンターラインをはみ出したとみて、事故の詳しい原因を調べています。
なお、この事故で現場周辺の国道307号線は、約2時間20分にわたって通行止めとなりました。

2025年9月14日(日) 18:42
国スポ・アーチェリー会場 花いっぱいでおもてなし
「わたSHIGA輝く国スポ」は、開会式まであと2週間。
愛荘町では、訪れる人たちをもてなそうと、14日、町民らが競技会場に1300本を超える花を植えました。
国スポでアーチェリーの会場となっている愛荘町では、全国各地から訪れる人たちをもてなそうと、大会会場を花で彩る「花いっぱい運動」に取り組んでいます。
14日は、町民やボランティア約110人が参加し、競技会場となる秦荘グラウンド前の花壇に、約70mにわたって暑さに強い1360本のニチニチソウを植えていきました。
愛荘町では、競技が行われる10月5日からの3日間で、県内外から約5100人が訪れることを見込んでいるということです。
愛荘町では、訪れる人たちをもてなそうと、14日、町民らが競技会場に1300本を超える花を植えました。
国スポでアーチェリーの会場となっている愛荘町では、全国各地から訪れる人たちをもてなそうと、大会会場を花で彩る「花いっぱい運動」に取り組んでいます。
14日は、町民やボランティア約110人が参加し、競技会場となる秦荘グラウンド前の花壇に、約70mにわたって暑さに強い1360本のニチニチソウを植えていきました。
愛荘町では、競技が行われる10月5日からの3日間で、県内外から約5100人が訪れることを見込んでいるということです。

2025年9月14日(日) 18:37
国スポ・会期前競技 体操・成年女子が44年ぶりの入賞
「わたSHIGA輝く国スポ」の会期前競技。大津市で開かれている体操競技では、成年女子の滋賀県チームが44年ぶりの入賞です。
5人チームで総合得点を競う体操。
滋賀県チームは東近江市出身で、世界体操の出場歴もある深沢こころ選手を中心に、見事な演技を見せます。
野洲市出身でキャプテンの小野真奈選手も床種目で大技を決めるなど、全員が力を出し切り、滋賀県チームは出場10チーム中5位。
成年女子としては、1981年のびわこ国体優勝以来、実に44年ぶりとなる入賞を果たし、会場から大きな拍手を浴びていました。
なお、成年男子の滋賀県チームは、22年ぶり入賞となる4位です。
また、14日は、水泳競技も草津市で行われ、成年男子の飛板飛込種目では、東京オリンピックの日本代表で、滋賀県スポーツ協会の伊藤洸輝選手が4位入賞を果たしています。
5人チームで総合得点を競う体操。
滋賀県チームは東近江市出身で、世界体操の出場歴もある深沢こころ選手を中心に、見事な演技を見せます。
野洲市出身でキャプテンの小野真奈選手も床種目で大技を決めるなど、全員が力を出し切り、滋賀県チームは出場10チーム中5位。
成年女子としては、1981年のびわこ国体優勝以来、実に44年ぶりとなる入賞を果たし、会場から大きな拍手を浴びていました。
なお、成年男子の滋賀県チームは、22年ぶり入賞となる4位です。
また、14日は、水泳競技も草津市で行われ、成年男子の飛板飛込種目では、東京オリンピックの日本代表で、滋賀県スポーツ協会の伊藤洸輝選手が4位入賞を果たしています。

2025年9月13日(土) 19:01
水泳競技の飛込種目 板橋美波選手が3位入賞
わたSHIGA輝く国スポ、会期前競技。水泳競技の飛込種目で板橋美波選手が3位入賞です。
リオ・東京オリンピックの日本代表で、滋賀県スポーツ協会所属の板橋選手。栃木大会以来、3年ぶりの優勝を目指し成年女子・高飛込に臨みました。板橋選手は4本目を終えて3位。全ての思いを込めて、ラスト5本目に臨みます。78点台をたたき出す素晴らしい演技を見せ、表彰台を守り切りました。
なお競泳では、滋賀県スポーツ協会所属の井狩裕貴選手が成年男子・200メートル個人メドレーで4位入賞を果たしています。
リオ・東京オリンピックの日本代表で、滋賀県スポーツ協会所属の板橋選手。栃木大会以来、3年ぶりの優勝を目指し成年女子・高飛込に臨みました。板橋選手は4本目を終えて3位。全ての思いを込めて、ラスト5本目に臨みます。78点台をたたき出す素晴らしい演技を見せ、表彰台を守り切りました。
なお競泳では、滋賀県スポーツ協会所属の井狩裕貴選手が成年男子・200メートル個人メドレーで4位入賞を果たしています。

2025年9月13日(土) 18:37
びわ湖大津ビワコイ祭り
「びわ湖大津ビワコイ祭り」が13日、大津市内で開かれ、時折、雨が降るあいにくの空模様でしたが、家族連れらが出店や特設ステージのパフォーマンスを楽しんでいました。
「びわ湖大津ビワコイ祭り」は、びわ湖や地域の文化に親しみ、楽しんでもらおうと地元の商工団体などで作る実行委員会が開いたものです。会場には、投げ輪やボールすくいなどが楽しめるブースやフードコーナーなどが設けられました。
成安造形大学の学生たちのブースでは、「厄除けちまき」をモチーフに学生がデザインした「ちま吉」にちなんで、ボールを穴に投げ入れて「ダークちま吉」を倒すゲームが行われ、子どもたちが狙いをつけて挑戦していました。
また大津祭のお囃子を体験できるゲームもあり、横笛の生演奏をバックに、子どもたちが太鼓をたたいたり鉦をならしたりしていました。
このほか特設ステージでは、和太鼓の力強い演奏や大道芸のパフォーマンスなども行われ、家族連れらが楽しいひと時を過ごしていました。
「びわ湖大津ビワコイ祭り」は、びわ湖や地域の文化に親しみ、楽しんでもらおうと地元の商工団体などで作る実行委員会が開いたものです。会場には、投げ輪やボールすくいなどが楽しめるブースやフードコーナーなどが設けられました。
成安造形大学の学生たちのブースでは、「厄除けちまき」をモチーフに学生がデザインした「ちま吉」にちなんで、ボールを穴に投げ入れて「ダークちま吉」を倒すゲームが行われ、子どもたちが狙いをつけて挑戦していました。
また大津祭のお囃子を体験できるゲームもあり、横笛の生演奏をバックに、子どもたちが太鼓をたたいたり鉦をならしたりしていました。
このほか特設ステージでは、和太鼓の力強い演奏や大道芸のパフォーマンスなども行われ、家族連れらが楽しいひと時を過ごしていました。

2025年9月12日(金) 19:15
国スポ・会期前競技「体操」予選始まる
わたSHIGA輝く国スポ、会期前競技。大津市では12日から体操の予選が始まりました。
大津市の滋賀ダイハツアリーナで行われる体操競技。12日は、少年男子、少年女子の予選が行われました。
少年男子は、栗東高校の5人が跳馬や鉄棒など6種目で技を披露しました。得点は、276.194でした。
少年男子・斯波選手は「ミスは出たがそれをカバーしてみんな演技していったのでとても良かった。自分たちの演技で地元の人達を盛り上げるということを意識して演技した」と話していました。
一方、少年女子は、栗東高校と光泉カトリック高校の5人が段違い平行棒や平均台など、4種目で技を披露しました。得点は、188.062でした。
少年女子・清水選手は「ミスを出さずに流れを変えられることができたので良かった。みんなと声をかけ合って楽しみながら演技を終えることができた、良い試合ができた」と話していました。
なお、予選は13日も行われ、他の都府県の結果次第で、滋賀県が決勝へ進めるかどうかが決まります。
大津市の滋賀ダイハツアリーナで行われる体操競技。12日は、少年男子、少年女子の予選が行われました。
少年男子は、栗東高校の5人が跳馬や鉄棒など6種目で技を披露しました。得点は、276.194でした。
少年男子・斯波選手は「ミスは出たがそれをカバーしてみんな演技していったのでとても良かった。自分たちの演技で地元の人達を盛り上げるということを意識して演技した」と話していました。
一方、少年女子は、栗東高校と光泉カトリック高校の5人が段違い平行棒や平均台など、4種目で技を披露しました。得点は、188.062でした。
少年女子・清水選手は「ミスを出さずに流れを変えられることができたので良かった。みんなと声をかけ合って楽しみながら演技を終えることができた、良い試合ができた」と話していました。
なお、予選は13日も行われ、他の都府県の結果次第で、滋賀県が決勝へ進めるかどうかが決まります。

2025年9月12日(金) 19:03
国スポ・障スポ 関西への経済波及効果は1832億円
りそなグループのシンクタンク「りそな総合研究所」は、9月と10月に県内で開かれる国スポ・障スポの関西への経済波及効果は、1832億円との試算を発表しました。
12日、大津市にある関西みらい銀行びわこ営業本部で開かれた報道向けのセミナーで、りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員が、ビデオ会議システム「Zoom」を使って解説しました。りそな総合研究所の試算によりますと、国スポ・障スポの関西2府4県への経済波及効果は1832億円としています。
その内訳は、施設などのインフラ整備に1155億円、開催経費などに537億円、観覧者らによる消費支出が140億円となっています。
2025年度の単年度でみると、経済波及効果は480億円で、新たに生み出された価値・効果の積算額は284億円とし、関西のGRP(域内総生産)を0・04%押し上げるとしています。
また、荒木秀之主席研究員は、経済効果の鍵となるのは、宿泊だと指摘。滋賀県内のホテルの客室稼働率は、今年6月に46・6%と、前の年の同じ時期と比べて8・1ポイント減。今年に入って6か月連続で前の年の同じ時期を下回っているということです。物価高騰による旅行控えなどが要因のひとつと考えられるとしています。
2023年の鹿児島県での大会では宿泊需要が大きく増加したことに触れ、「受け皿はあるので大きなチャンス」と話していました。
12日、大津市にある関西みらい銀行びわこ営業本部で開かれた報道向けのセミナーで、りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員が、ビデオ会議システム「Zoom」を使って解説しました。りそな総合研究所の試算によりますと、国スポ・障スポの関西2府4県への経済波及効果は1832億円としています。
その内訳は、施設などのインフラ整備に1155億円、開催経費などに537億円、観覧者らによる消費支出が140億円となっています。
2025年度の単年度でみると、経済波及効果は480億円で、新たに生み出された価値・効果の積算額は284億円とし、関西のGRP(域内総生産)を0・04%押し上げるとしています。
また、荒木秀之主席研究員は、経済効果の鍵となるのは、宿泊だと指摘。滋賀県内のホテルの客室稼働率は、今年6月に46・6%と、前の年の同じ時期と比べて8・1ポイント減。今年に入って6か月連続で前の年の同じ時期を下回っているということです。物価高騰による旅行控えなどが要因のひとつと考えられるとしています。
2023年の鹿児島県での大会では宿泊需要が大きく増加したことに触れ、「受け皿はあるので大きなチャンス」と話していました。

2025年9月12日(金) 18:59
カッターナイフで殺人未遂 18歳の少年を保護処分
今年3月、彦根市内の高校で 女子生徒をカッターナイフで切りつけ、殺害しようとしたとして、殺人未遂の罪に問われていた少年について、大津家庭裁判所は12日までに、第一種少年院に送る保護処分としたことが、裁判所への取材でわかりました。収容期間は3年間としています。
8月13日付で少年院送致の処分となったのは、彦根市内の高校に通っていた当時18歳の男子生徒です。法務省によりますと、第一種少年院では、心身に著しい障害がない者が保護処分を受けます。
少年法では、18歳・19歳が犯した罪が死刑や1年以上の拘禁刑に当たる場合は、原則、家庭裁判所から事件を検察官に送る「逆送」の対象となりますが、今回の事件では、少年院へ送る保護処分となりました。
理由について、大津家庭裁判所は「審判非公開の原則から明らかにしない」としています。
8月13日付で少年院送致の処分となったのは、彦根市内の高校に通っていた当時18歳の男子生徒です。法務省によりますと、第一種少年院では、心身に著しい障害がない者が保護処分を受けます。
少年法では、18歳・19歳が犯した罪が死刑や1年以上の拘禁刑に当たる場合は、原則、家庭裁判所から事件を検察官に送る「逆送」の対象となりますが、今回の事件では、少年院へ送る保護処分となりました。
理由について、大津家庭裁判所は「審判非公開の原則から明らかにしない」としています。

2025年9月12日(金) 18:42
全国の大学生が集まり オオバナミズキンバイを駆除
高島市のびわ湖では12日、全国の大学生が集まり、脅威の繁殖力を持つ外来水生植物「オオバナミズキンバイ」を駆除していきました。
「琵琶湖外来水生植物除去大作戦」と題するこの活動は、全国の大学生が集まるNPO法人・国際ボランティア学生協会IVUSAが、2013年から毎年行っているものです。
活動は3日間の予定で、初日の12日は、高島市の針江浜湖岸緑地公園に、東北から関西までの学生約200人が集まり、オオバナミズキンバイの駆除にあたりました。
滋賀県によりますと、オオバナミズキンバイは減少傾向にあるものの、一部の地域で局地的に増えていて、特に機械が使えないヨシの植栽地では、マンパワーでの駆除が不可欠だということです。
学生らは、岸辺のオオバナミズキンバイを抜き取ったり、丸めて足で水に沈め、その上から泥で覆って枯れさせる方法も取り入れ、一斉に駆除にあたりました。
オオバナミズキンバイは、水陸どちらでも育ち、ちぎれた茎などを少しでも残すとそこからまた広がります。このため学生たちは、抜き取ったものはあらかじめ用意したブルーシートの上に運んでいきました。
国際ボランティア学生協会・東夏菜リーダーは「200人が集まるのが魅力で、(ボランティアが)遠くからも足を運んでくれる。元あった暮らしが無事にできるように。びわ湖の周りに住む人や在来種の生物が苦しむことがないようにすることが、私たちの目指すびわ湖の形だと思う。」と話していました。
14日まで続くこの活動には、延べ650人の学生が参加する予定で、約4500平方メートルにわたるオオバナミズキンバイの駆除を見込んでいるということです。
「琵琶湖外来水生植物除去大作戦」と題するこの活動は、全国の大学生が集まるNPO法人・国際ボランティア学生協会IVUSAが、2013年から毎年行っているものです。
活動は3日間の予定で、初日の12日は、高島市の針江浜湖岸緑地公園に、東北から関西までの学生約200人が集まり、オオバナミズキンバイの駆除にあたりました。
滋賀県によりますと、オオバナミズキンバイは減少傾向にあるものの、一部の地域で局地的に増えていて、特に機械が使えないヨシの植栽地では、マンパワーでの駆除が不可欠だということです。
学生らは、岸辺のオオバナミズキンバイを抜き取ったり、丸めて足で水に沈め、その上から泥で覆って枯れさせる方法も取り入れ、一斉に駆除にあたりました。
オオバナミズキンバイは、水陸どちらでも育ち、ちぎれた茎などを少しでも残すとそこからまた広がります。このため学生たちは、抜き取ったものはあらかじめ用意したブルーシートの上に運んでいきました。
国際ボランティア学生協会・東夏菜リーダーは「200人が集まるのが魅力で、(ボランティアが)遠くからも足を運んでくれる。元あった暮らしが無事にできるように。びわ湖の周りに住む人や在来種の生物が苦しむことがないようにすることが、私たちの目指すびわ湖の形だと思う。」と話していました。
14日まで続くこの活動には、延べ650人の学生が参加する予定で、約4500平方メートルにわたるオオバナミズキンバイの駆除を見込んでいるということです。

2025年9月11日(木) 18:50
国スポ・会期前競技 水球女子は4位入賞
わたSHIGA輝く国スポ、会期前競技。草津市で行われた水球・女子では滋賀県チームが4位入賞です。
予選リーグを3勝1敗で2位通過した滋賀県。
11日の3位決定戦は山形県との対戦になりました。滋賀県は第1ピリオド開始30秒で8番・岡田選手がゴールを決め、幸先良いスタートとなりますが…すぐに山形県に追いつかれ、その後は点の取り合いに。
試合は13対13の同点で最終・第4ピリオド、残り4分を迎えます。
表彰台に向かって、粘り切れるか…多くの観客が見守る中、決勝点を奪ったのは山形県。
敗れた滋賀県は、4位入賞となりました。
予選リーグを3勝1敗で2位通過した滋賀県。
11日の3位決定戦は山形県との対戦になりました。滋賀県は第1ピリオド開始30秒で8番・岡田選手がゴールを決め、幸先良いスタートとなりますが…すぐに山形県に追いつかれ、その後は点の取り合いに。
試合は13対13の同点で最終・第4ピリオド、残り4分を迎えます。
表彰台に向かって、粘り切れるか…多くの観客が見守る中、決勝点を奪ったのは山形県。
敗れた滋賀県は、4位入賞となりました。

2025年9月11日(木) 18:43
指導員の男を逮捕 児童施設のトイレで女児を盗撮か
野洲市の児童施設に勤務する指導員の男が、施設のトイレに置いたスマートフォンで、8歳の女の子の尻などを盗み撮りしたとして、児童ポルノ禁止法違反などの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、栗東市綣に住む指導員の男(26歳)です。
守山警察署によりますと、男は指導員として勤務していた野洲市の児童施設で、多目的トイレの配管部分にスマートフォンを置き、8月14日に8歳の女の子の尻などを動画で撮影し、保存した疑いがもたれています。
事件は、女の子がスマートフォンを見つけたことで発覚し、関係者を通じて警察に届け出がありました。調べに対して男は、容疑を認めているということです。
今のところ、ネットへの流出などは確認されていないということですが、警察では別の被害や、詳しいいきさつなどについて調べを進めています。
逮捕されたのは、栗東市綣に住む指導員の男(26歳)です。
守山警察署によりますと、男は指導員として勤務していた野洲市の児童施設で、多目的トイレの配管部分にスマートフォンを置き、8月14日に8歳の女の子の尻などを動画で撮影し、保存した疑いがもたれています。
事件は、女の子がスマートフォンを見つけたことで発覚し、関係者を通じて警察に届け出がありました。調べに対して男は、容疑を認めているということです。
今のところ、ネットへの流出などは確認されていないということですが、警察では別の被害や、詳しいいきさつなどについて調べを進めています。

2025年9月11日(木) 18:30
国スポと地方事情視察のため 10月に愛子さまが初の来県
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、「わたSHIGA輝く国スポ」に合わせて、10月5日~6日に、滋賀にお越しになることが決まりました。11日、滋賀県と宮内庁が同時に発表しました。愛子さまの滋賀県訪問は初めてです。
初日の10月5日は、米原駅に到着後、竜王町で行われている国スポのスポーツクライミング競技をご覧になり、草津市にある県立琵琶湖博物館を視察されます。
また2日目の10月6日は、近江八幡市で国スポのハンドボール競技をご覧になられたあと、米原市の医療福祉施設などを視察される予定です。
滋賀県・三日月知事は「赤十字でお仕事をされているということで、青少年赤十字の発祥の地である滋賀にどのようにご印象をおもちになるのか。伊吹山やびわこという自然風景をご覧になって、何かお感じになることがあるとすれば、そういったことに対するご下問等も楽しみにしているところ。いろんなことのご関心に向き合って、お答えできるように準備したい」と話していました。
初日の10月5日は、米原駅に到着後、竜王町で行われている国スポのスポーツクライミング競技をご覧になり、草津市にある県立琵琶湖博物館を視察されます。
また2日目の10月6日は、近江八幡市で国スポのハンドボール競技をご覧になられたあと、米原市の医療福祉施設などを視察される予定です。
滋賀県・三日月知事は「赤十字でお仕事をされているということで、青少年赤十字の発祥の地である滋賀にどのようにご印象をおもちになるのか。伊吹山やびわこという自然風景をご覧になって、何かお感じになることがあるとすれば、そういったことに対するご下問等も楽しみにしているところ。いろんなことのご関心に向き合って、お答えできるように準備したい」と話していました。

2025年9月11日(木) 18:22
滋賀県酒造組合 県内30すべての酒蔵で「コラボ純米酒」
滋賀県酒造組合は11日、県庁で記者会見を開き、加盟する全ての酒蔵の酒をブレンドした純米酒を9月19日から発売すると発表しました。県酒造組合に加盟する30すべての酒蔵の酒をブレンドして作られたのは、「ALL SHIGA コラボ純米酒」です。
県酒造組合によりますと、このコラボ酒は、県産の日本酒のニーズを呼び起こそうと、2015年から作り始めて今回で11回目になります。酒米が高騰する中で、目的の一つだった酒蔵間の交流や技術向上などが達成できたとしてコラボ酒の製造は、今年で最後となりました。
近年は事前にブレンドの比率を検討して変えていましたが、今回は各酒蔵の比率を同じにしました。担当者も仕上がりは混ぜてみないと分からなかったと話しますが、出来栄えは、飲みやすく、ふくよかで、うまみとキレが両立した酒に仕上がったということです。
このコラボ酒は3000本が県内で限定販売されることになっており、10月4日には「滋賀酒乾杯プロジェクト」として製造風景の紹介などがオンライン配信され、午後7時半に一斉に乾杯を行うということです。
県酒造組合によりますと、このコラボ酒は、県産の日本酒のニーズを呼び起こそうと、2015年から作り始めて今回で11回目になります。酒米が高騰する中で、目的の一つだった酒蔵間の交流や技術向上などが達成できたとしてコラボ酒の製造は、今年で最後となりました。
近年は事前にブレンドの比率を検討して変えていましたが、今回は各酒蔵の比率を同じにしました。担当者も仕上がりは混ぜてみないと分からなかったと話しますが、出来栄えは、飲みやすく、ふくよかで、うまみとキレが両立した酒に仕上がったということです。
このコラボ酒は3000本が県内で限定販売されることになっており、10月4日には「滋賀酒乾杯プロジェクト」として製造風景の紹介などがオンライン配信され、午後7時半に一斉に乾杯を行うということです。

2025年9月11日(木) 18:14
全国でトップの謝罪相次ぐ 臨時の警察署長会議
違法な捜査や被害者への不適正な対応で、警察トップや幹部の謝罪が全国で相次いでいますが、こうした中、滋賀県警では11日、全ての警察署長が集まる臨時の「警察署長会議」が開かれました。
11日の会議で、滋賀県警 池内久晃本部長は「先週開催された臨時全国警察本部長会議において、警視庁公安部や神奈川県警察における不適正事案の発生などの最近の情勢を踏まえ、警察に対する信頼回復に向けた取組を強化するための各種指示がなされました。その背景事情には、当県における国家賠償請求訴訟の経緯も含まれています。」と述べ、集まった署長ら約70人に適正な捜査の指揮と管理の徹底や、取り調べの適正化の必要性を強調しました。
また、やり直しの裁判で無罪判決が出た湖東記念病院の事件で、一部の捜査報告書や供述書が検察に送致されていなかったことに触れ、全ての資料や証拠を送致するという基本を徹底するよう求めました。
このほか、神奈川県のストーカー被害で、神奈川県警の女性への対応が不十分で不適切だったとする検証結果を踏まえ、被害者の安全を守る事案は事態が急展開し、重大事件に発展する恐れが極めて高いという特性があることを認識する必要があるとして、組織的な対応を徹底するよう求めました。
11日の会議で、滋賀県警 池内久晃本部長は「先週開催された臨時全国警察本部長会議において、警視庁公安部や神奈川県警察における不適正事案の発生などの最近の情勢を踏まえ、警察に対する信頼回復に向けた取組を強化するための各種指示がなされました。その背景事情には、当県における国家賠償請求訴訟の経緯も含まれています。」と述べ、集まった署長ら約70人に適正な捜査の指揮と管理の徹底や、取り調べの適正化の必要性を強調しました。
また、やり直しの裁判で無罪判決が出た湖東記念病院の事件で、一部の捜査報告書や供述書が検察に送致されていなかったことに触れ、全ての資料や証拠を送致するという基本を徹底するよう求めました。
このほか、神奈川県のストーカー被害で、神奈川県警の女性への対応が不十分で不適切だったとする検証結果を踏まえ、被害者の安全を守る事案は事態が急展開し、重大事件に発展する恐れが極めて高いという特性があることを認識する必要があるとして、組織的な対応を徹底するよう求めました。

2025年9月10日(水) 18:46
国スポ・オープンウォータースイミングの本山空選手が4位入賞。水球女子チームが奮闘中!
わたSHIGA輝く国スポ、会期前競技。オープンウォータースイミングで、滋賀県スポーツ協会所属の本山空選手が4位入賞です。
自然の水の中で5キロの距離を泳ぐオープンウォータースイミング。滋賀県開催のため、もちろん会場はびわ湖です。
水温が高いことから男女とも予定を大幅に前倒しし、午前8時ごろのスタートに変更されました。
滋賀県は男子の本山空選手が3位と0.1秒差の4位入賞。表彰台まで、あとわずかでした。
本山選手「少し泳ぎが雑になったところはあるが、しっかり頑張りきれたので良かった。」と話していました。
女子の、草津東高校の山花咲選手は懸命の泳ぎを見せるも24位でした。
山花咲選手「順位は去年よりも落ちてしまったが、それでも最後まで諦めずに競って泳げたので良かった。来年の国スポや大会に向けてこの経験を生かして練習できたら」と話していました。
水球では、滋賀県の女子チームが奮闘しています。9日夕方に行われた予選リーグの3試合目。宮崎県との試合は点の取り合いとなりますが、13対9で勝利し、トータル2勝1敗とします。
そして10日の最終戦。高知県に13対5で勝利し、トータル3勝1敗でリーグ2位通過となり、11日の3位決定戦へ進むことになりました。
自然の水の中で5キロの距離を泳ぐオープンウォータースイミング。滋賀県開催のため、もちろん会場はびわ湖です。
水温が高いことから男女とも予定を大幅に前倒しし、午前8時ごろのスタートに変更されました。
滋賀県は男子の本山空選手が3位と0.1秒差の4位入賞。表彰台まで、あとわずかでした。
本山選手「少し泳ぎが雑になったところはあるが、しっかり頑張りきれたので良かった。」と話していました。
女子の、草津東高校の山花咲選手は懸命の泳ぎを見せるも24位でした。
山花咲選手「順位は去年よりも落ちてしまったが、それでも最後まで諦めずに競って泳げたので良かった。来年の国スポや大会に向けてこの経験を生かして練習できたら」と話していました。
水球では、滋賀県の女子チームが奮闘しています。9日夕方に行われた予選リーグの3試合目。宮崎県との試合は点の取り合いとなりますが、13対9で勝利し、トータル2勝1敗とします。
そして10日の最終戦。高知県に13対5で勝利し、トータル3勝1敗でリーグ2位通過となり、11日の3位決定戦へ進むことになりました。

2025年9月10日(水) 18:38
県内最大級の書道展「滋賀県書展」
書家や愛好家らの作品を紹介する県内最大規模の書道展が今、草津市のショッピングセンターで開かれています。
この「滋賀県書展」は、書道の普及をはかろうと滋賀県書道協会が毎年、作品を公募し開いているものです。イオンモール草津の会場には、書道協会の会員から応募のあったおよそ40点の作品が展示されています。
作品は、繰り返し書道展に応募し高く評価されてきた書家らが書いたもので、多彩な筆遣いでそれぞれの思いが込められた作品ばかりです。また会場には、書道協会と交流のある中国湖南省の書家や、滋賀県の三日月知事の作品も特別に展示されています。この他、会期の初日には書の体験会やパフォーマンスも催され、訪れた人が見事な筆さばきにじっと見入っていました。
イオンモール草津で開かれている滋賀県書展の前期展は9月15日までで、会員以外から応募のあった作品などを紹介する後期展は大津市歴史博物館で9月13日から15日まで開かれます。
この「滋賀県書展」は、書道の普及をはかろうと滋賀県書道協会が毎年、作品を公募し開いているものです。イオンモール草津の会場には、書道協会の会員から応募のあったおよそ40点の作品が展示されています。
作品は、繰り返し書道展に応募し高く評価されてきた書家らが書いたもので、多彩な筆遣いでそれぞれの思いが込められた作品ばかりです。また会場には、書道協会と交流のある中国湖南省の書家や、滋賀県の三日月知事の作品も特別に展示されています。この他、会期の初日には書の体験会やパフォーマンスも催され、訪れた人が見事な筆さばきにじっと見入っていました。
イオンモール草津で開かれている滋賀県書展の前期展は9月15日までで、会員以外から応募のあった作品などを紹介する後期展は大津市歴史博物館で9月13日から15日まで開かれます。

2025年9月10日(水) 18:30
大津祭を前に 児童らが伝統のお囃子を聴く
湖国三大祭りの1つ大津祭が10月に開かれるのを前に、大津市の小学校で児童が伝統のお囃子の演奏を聴きました。
大津祭は、江戸時代から続く天孫神社の祭礼で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
大津市の中央小学校では、地域の文化である大津祭を学び、未来に継承していくプロジェクトに取り組んでいます。
10日は、13基ある曳山の1つ「郭巨山」でお囃子を演奏するお囃子方が学校を訪れ、児童たちの前で生の演奏を披露しました。
演奏を聞いた児童たちは感心した様子で「古くから(お囃子の)演奏があって今も受け継がれているのがすごいなと思った」や、「坂とかに合わせた音楽とかがすごく考えられていてすばらしいと思った。できれば全国の人に伝わってほしい」と魅力を感じ取っているようでした。
大津祭郭巨山保存会・梅村正司さんは「世の中の世情が変わっても守るべき大事なものを守り、この祭を後世につないでいく。そのためには小さなお子さんたちに大津祭の良い所をぜひ知ってもらって未来につながればなと思っている」と話していました。
児童らは10月10日の大津祭で全校児童全員でスタンプラリーをしながら、曳山がある13か所を回るということです。
大津祭は、江戸時代から続く天孫神社の祭礼で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
大津市の中央小学校では、地域の文化である大津祭を学び、未来に継承していくプロジェクトに取り組んでいます。
10日は、13基ある曳山の1つ「郭巨山」でお囃子を演奏するお囃子方が学校を訪れ、児童たちの前で生の演奏を披露しました。
演奏を聞いた児童たちは感心した様子で「古くから(お囃子の)演奏があって今も受け継がれているのがすごいなと思った」や、「坂とかに合わせた音楽とかがすごく考えられていてすばらしいと思った。できれば全国の人に伝わってほしい」と魅力を感じ取っているようでした。
大津祭郭巨山保存会・梅村正司さんは「世の中の世情が変わっても守るべき大事なものを守り、この祭を後世につないでいく。そのためには小さなお子さんたちに大津祭の良い所をぜひ知ってもらって未来につながればなと思っている」と話していました。
児童らは10月10日の大津祭で全校児童全員でスタンプラリーをしながら、曳山がある13か所を回るということです。

2025年9月10日(水) 18:13
滋賀短大×社福法人「湘南学園」 学福連携で防災グッズ開発
大津市内の社会福祉法人「湘南学園」と滋賀短期大学が10日、障害者の就労支援や学生の実践的な学びにつなげようと包括連携協定を結び、連携の第1弾となる防災グッズを発表しました。
連携の第1弾として開発されたのは、ドーナツ型の着火剤「ちゃっかりドーナツ」です。
防災やアウトドアで使えるこの着火剤は、湘南学園の障害福祉サービス事業所「れもん会社」で、積み木や置物などの木工製品を作る際に出るヒノキの廃材を使って、滋賀短期大学のデジタルライフビジネス学科の学生らが、学科の「食健康コース」で出た廃油を混ぜるなどして開発しました。普段はインテリアとしても使えるかわいさに「意外性」があるとしてデザインが決まりました。
10日の協定式には、湘南学園の塚本秀一理事長と、滋賀短期大学の秋山元秀学長が出席し、協定書に署名しました。
湘南学園・塚本理事長は「資材の有効利用から、環境保全あるいは地域貢献につながるような連携が新たにできることは大変うれしく思う」と感謝と今後の期待を込めて話していました。
滋賀短期大学・秋山学長は「短期大学が活性化しながら、地域での役割を果たすためには、いろんな形での地域との連携が非常に重要なことだと思っている」と地域連携の大切さを語っていました。
今後は、滋賀短期大学のビジネスコミュニケーション学科の学生が販売プロモーションを担い、キャンプ場やバーベキュー場への売り込みや、インターネットでの販売も進めていくということです。
なお、9月13日には大津駅前広場で、「ちゃっかりドーナツ」の限定販売や同じく廃材を使って作った「防災かまど」の製作教室などが開かれることになっています。
連携の第1弾として開発されたのは、ドーナツ型の着火剤「ちゃっかりドーナツ」です。
防災やアウトドアで使えるこの着火剤は、湘南学園の障害福祉サービス事業所「れもん会社」で、積み木や置物などの木工製品を作る際に出るヒノキの廃材を使って、滋賀短期大学のデジタルライフビジネス学科の学生らが、学科の「食健康コース」で出た廃油を混ぜるなどして開発しました。普段はインテリアとしても使えるかわいさに「意外性」があるとしてデザインが決まりました。
10日の協定式には、湘南学園の塚本秀一理事長と、滋賀短期大学の秋山元秀学長が出席し、協定書に署名しました。
湘南学園・塚本理事長は「資材の有効利用から、環境保全あるいは地域貢献につながるような連携が新たにできることは大変うれしく思う」と感謝と今後の期待を込めて話していました。
滋賀短期大学・秋山学長は「短期大学が活性化しながら、地域での役割を果たすためには、いろんな形での地域との連携が非常に重要なことだと思っている」と地域連携の大切さを語っていました。
今後は、滋賀短期大学のビジネスコミュニケーション学科の学生が販売プロモーションを担い、キャンプ場やバーベキュー場への売り込みや、インターネットでの販売も進めていくということです。
なお、9月13日には大津駅前広場で、「ちゃっかりドーナツ」の限定販売や同じく廃材を使って作った「防災かまど」の製作教室などが開かれることになっています。