最新のニュース
2025年10月29日(水) 19:38
返還要求運動の輪を広げる 滋賀の北方領土視察団が出発
北方領土返還要求運動の輪を広げていこうと29日朝、滋賀県の視察団が北海道根室市に向けて出発しました。
滋賀県では日本固有の領土の「歯舞」「色丹」「国後」「択捉」の北方4島の返還を求め、県や各市町の議会、民間団体などで構成される「北方領土返還要求運動滋賀県民会議」が毎年、視察団を派遣しています。
43回目となる今回の視察団には29人が参加し、県庁前で出発式が行われました。
今回の団長を務める県議会の目片信悟議長が「北方領土返還は、戦後80年という長きに渡り、日本国民が悲願として取り組んできた。運動を継続することで、その声や力がロシアに、世界に届くことを目的に、視察団として根室市をはじめ北海道庁を訪問する。」と出発にあたっての決意を述べました。
視察団は、29日から31日までの3日間、海上からの国後島の視察や元島民との意見交換をするほか、北海道庁と根室市役所への表敬訪問などを通して返還要求運動の輪を広げることにしています。
滋賀県では日本固有の領土の「歯舞」「色丹」「国後」「択捉」の北方4島の返還を求め、県や各市町の議会、民間団体などで構成される「北方領土返還要求運動滋賀県民会議」が毎年、視察団を派遣しています。
43回目となる今回の視察団には29人が参加し、県庁前で出発式が行われました。
今回の団長を務める県議会の目片信悟議長が「北方領土返還は、戦後80年という長きに渡り、日本国民が悲願として取り組んできた。運動を継続することで、その声や力がロシアに、世界に届くことを目的に、視察団として根室市をはじめ北海道庁を訪問する。」と出発にあたっての決意を述べました。
視察団は、29日から31日までの3日間、海上からの国後島の視察や元島民との意見交換をするほか、北海道庁と根室市役所への表敬訪問などを通して返還要求運動の輪を広げることにしています。
2025年10月29日(水) 19:28
勤務中に不同意わいせつの疑い 介護福祉士の男を逮捕
滋賀県東近江市の介護福祉士の男(43)が、勤務先の福祉施設で入所者の女性の下半身を触るなどしたとして、不同意わいせつなどの疑いで29日逮捕されました。
警察の調べによりますと、男は7月1日ごろ勤務する県内の福祉施設で、重度の障害で入所している29歳の女性の下半身を触るなどのわいせつな行為を行い、その様子を自身のスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。
男は、勤務時間中に入所者らが作業を行う部屋で犯行を行った疑いが持たれており、当時部屋には他の入所者らもいたということです。
警察の調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めているということです。警察が別の盗撮事件の捜査で男のスマートフォンを調べたところ、今回の動画が保存されており、容疑がわかったということです。
警察の調べによりますと、男は7月1日ごろ勤務する県内の福祉施設で、重度の障害で入所している29歳の女性の下半身を触るなどのわいせつな行為を行い、その様子を自身のスマートフォンで撮影した疑いが持たれています。
男は、勤務時間中に入所者らが作業を行う部屋で犯行を行った疑いが持たれており、当時部屋には他の入所者らもいたということです。
警察の調べに対し、男は「間違いありません」と容疑を認めているということです。警察が別の盗撮事件の捜査で男のスマートフォンを調べたところ、今回の動画が保存されており、容疑がわかったということです。
2025年10月29日(水) 19:19
48年ぶりの「大相撲野洲場所」来年4月開催へ 枝川親方らが野洲市長を表敬訪問
大相撲の地方巡業「野洲場所」が来年(令和8年)4月、48年ぶりに開催されることになり、日本相撲協会の枝川親方と野洲市出身で三役呼出しの重夫さんらが29日、野洲市長を表敬訪問しました。
29日、大相撲野洲場所の開催について報告を受けた野洲市の櫻本直樹市長は「野洲市は非常にスポーツにゆかりのある地域で、スポーツが好きな市民なので、当然皆さん楽しみにしていると思う、よろしくお願いしたい。」と話していました。
「大相撲 野洲場所」は来年(令和8年)4月2日に野洲市総合体育館で開催され、朝の公開稽古なども予定されています。
枝川親方「市民の皆さんに相撲を間近で見ていただいて、力士も気さくに写真を撮ったりサインしたりしてくれるので、ぜひ会場に足を運んでもらいたい。」
三役呼出し 重夫さん「故郷に錦を飾るではないが、同級生や顔見知りも来てくれると思うので、その人たちや市民の皆さんに向けて、呼出しや太鼓打分を披露したい。」
29日、大相撲野洲場所の開催について報告を受けた野洲市の櫻本直樹市長は「野洲市は非常にスポーツにゆかりのある地域で、スポーツが好きな市民なので、当然皆さん楽しみにしていると思う、よろしくお願いしたい。」と話していました。
「大相撲 野洲場所」は来年(令和8年)4月2日に野洲市総合体育館で開催され、朝の公開稽古なども予定されています。
枝川親方「市民の皆さんに相撲を間近で見ていただいて、力士も気さくに写真を撮ったりサインしたりしてくれるので、ぜひ会場に足を運んでもらいたい。」
三役呼出し 重夫さん「故郷に錦を飾るではないが、同級生や顔見知りも来てくれると思うので、その人たちや市民の皆さんに向けて、呼出しや太鼓打分を披露したい。」
2025年10月29日(水) 18:54
わたSHIGA輝く障スポ・振り返り「陸上」
27日に閉幕した「わたSHIGA輝く障スポ」。今回は、陸上競技の振り返りです。滋賀県が誇るトッププレイヤーが躍動しました。
砲丸投の日本記録保持者、大津市の西村艇兵選手。今大会は砲丸投で大会新記録をマークするも銀メダル。ジャベリックスローでは大会新記録をマークし、金メダルです。
西村選手「いろんな方に見ていただいて、勇気・希望を与えたいと楽しみにしていた。個人競技だが、滋賀県選手団全員で戦えた大会だった」
東京パラリンピックのマラソンに出場した甲賀市の藤井由美子選手と、リオパラリンピックのマラソンに出場した栗東市の近藤寛子選手は、800メートルと1500メートルにそろって出場。ともにどちらも大会新記録をマークして1・2フィニッシュでした。
藤井選手「雨の中でどうなるか心配したが、支えてくれた皆さんのおかげで1位が獲れた。」
近藤選手「いつも支えてくれる皆さんの応援が耳に響いて最後まで頑張ることができた」
11月に東京で開かれるデフリンピックへの出場が決まっている、彦根市の山本剛士選手は、100メートルで金メダル、200メートルでも大会新記録をマークして金メダルを獲得しました。
山本選手「彦根市の出身として地元のパワーをもらい、しっかり走りきれたと思う。炬火ランナーとして大事な役割を務めさせていただいた。感謝の気持ちを忘れず200mと100mをしっかり走ることができた」
次世代のパラリンピアンとして期待がかかる、甲賀市の渡辺空馬選手は、100メートル、200メートルとも金メダルを獲得しました。
渡辺選手「大会新記録にあと少し届かず悔しかったが、1位を獲れてうれしかった。障スポだけでなくパラリンピックも狙っている。先輩たちに追いつけるような記録を出していきたい」
砲丸投の日本記録保持者、大津市の西村艇兵選手。今大会は砲丸投で大会新記録をマークするも銀メダル。ジャベリックスローでは大会新記録をマークし、金メダルです。
西村選手「いろんな方に見ていただいて、勇気・希望を与えたいと楽しみにしていた。個人競技だが、滋賀県選手団全員で戦えた大会だった」
東京パラリンピックのマラソンに出場した甲賀市の藤井由美子選手と、リオパラリンピックのマラソンに出場した栗東市の近藤寛子選手は、800メートルと1500メートルにそろって出場。ともにどちらも大会新記録をマークして1・2フィニッシュでした。
藤井選手「雨の中でどうなるか心配したが、支えてくれた皆さんのおかげで1位が獲れた。」
近藤選手「いつも支えてくれる皆さんの応援が耳に響いて最後まで頑張ることができた」
11月に東京で開かれるデフリンピックへの出場が決まっている、彦根市の山本剛士選手は、100メートルで金メダル、200メートルでも大会新記録をマークして金メダルを獲得しました。
山本選手「彦根市の出身として地元のパワーをもらい、しっかり走りきれたと思う。炬火ランナーとして大事な役割を務めさせていただいた。感謝の気持ちを忘れず200mと100mをしっかり走ることができた」
次世代のパラリンピアンとして期待がかかる、甲賀市の渡辺空馬選手は、100メートル、200メートルとも金メダルを獲得しました。
渡辺選手「大会新記録にあと少し届かず悔しかったが、1位を獲れてうれしかった。障スポだけでなくパラリンピックも狙っている。先輩たちに追いつけるような記録を出していきたい」
2025年10月29日(水) 18:51
訃報 元守山市長 甲斐道清さん死去
守山市の元市長・甲斐道清さんが10月24日、病気療養中に病院で亡くなりました。87歳でした。
甲斐道清さんは、守山市土地開発公社の職員などを経て1995年の守山市長選挙で初当選し、2003年までの2期8年間守山市長を務めました。
甲斐道清さんは、守山市土地開発公社の職員などを経て1995年の守山市長選挙で初当選し、2003年までの2期8年間守山市長を務めました。
2025年10月29日(水) 18:45
訃報 元野洲市長 山崎甚右衛門さん死去
野洲市の元市長・山崎甚右衛門さんが10月25日に病気のため亡くなりました。91歳でした。
山崎甚右衛門さんは、野洲町の助役を経て1995年の野洲町長選挙で初当選し、2004年に中主町との合併で野洲市が誕生するまで3期町長を務めました。
その後、初代市長に就任し1期4年務めた後の2008年に市長を退任しました。
山崎甚右衛門さんは、野洲町の助役を経て1995年の野洲町長選挙で初当選し、2004年に中主町との合併で野洲市が誕生するまで3期町長を務めました。
その後、初代市長に就任し1期4年務めた後の2008年に市長を退任しました。
2025年10月28日(火) 20:05
不同意わいせつ未遂などの罪 元教員の初公判で起訴内容一部否認
10代の女性へのわいせつな行為などで神奈川県青少年保護育成条例違反や不同意わいせつ未遂の罪に問われている元高校教員の男(36)の初公判が大津地裁で開かれました。男は起訴内容について、一部否認しました。
検察の冒頭陳述などによると、元高校教員の男は、大津市内の私立高校で教員だった去年2月、神奈川県横浜市内のホテルで当時17歳だった女性の胸を触るなどのわいせつな行為をした神奈川県青少年保護育成条例違反と、今年5月、大津市内で当時17歳の女子生徒に対し、自動車内で隣に座って体を密着させたりキスをしようとした不同意わいせつ未遂の罪に問われています。
28日の初公判で元高校教員の男は条例違反に関して「間違いない」と認めたものの、「女子生徒の隣に座った事実はあるが、体を密着させ、手を握ったりキスをしようとした行為は行っていない」と不同意わいせつ未遂については起訴内容を否認しました。
検察側は冒頭陳述で、元高校教員の男は、大津市内のボランティア活動に参加した女性を車で自宅に送る際に犯行に及んだと指摘しました。
弁護側も不同意わいせつ未遂については「わいせつに当たる行為はない」と述べ、起訴事実について争う方針です。
検察の冒頭陳述などによると、元高校教員の男は、大津市内の私立高校で教員だった去年2月、神奈川県横浜市内のホテルで当時17歳だった女性の胸を触るなどのわいせつな行為をした神奈川県青少年保護育成条例違反と、今年5月、大津市内で当時17歳の女子生徒に対し、自動車内で隣に座って体を密着させたりキスをしようとした不同意わいせつ未遂の罪に問われています。
28日の初公判で元高校教員の男は条例違反に関して「間違いない」と認めたものの、「女子生徒の隣に座った事実はあるが、体を密着させ、手を握ったりキスをしようとした行為は行っていない」と不同意わいせつ未遂については起訴内容を否認しました。
検察側は冒頭陳述で、元高校教員の男は、大津市内のボランティア活動に参加した女性を車で自宅に送る際に犯行に及んだと指摘しました。
弁護側も不同意わいせつ未遂については「わいせつに当たる行為はない」と述べ、起訴事実について争う方針です。
2025年10月28日(火) 19:04
個性豊かな50組のクリエイターが参加 豊郷町でアートイベント
個性豊かなクリエイターらの作品やパフォーマンスを紹介するアートイベント「淡海奇譚芸術祭」が26日、豊郷町の豊郷小学校旧校舎群で行われ、県内外から個性あふれる約50組のクリエイターが集まりました。
このイベントは、びわ湖ホールの運営などを行うびわ湖芸術文化財団と、長浜市でイベント企画などを行う長谷佑美さんが共同で開催したものです。
「滋賀で個性的な作家やサブカル的な作風の作家がなかなか活躍する場がないため、淡海奇譚芸術祭を開催した」と話す長谷さん。
「執事整体」という出店ブースでは、特別な気分を味わいながら、理学療法士による専門的な施術を受けられたり、この他にも校舎内にはブースがずらりと並び、訪れた人がそれぞれの作品を楽しんでいました。
長谷さんは「個性的な世界があることを知って、自分の好きをこの中で見つけてほしい」と話していました。
このイベントは、びわ湖ホールの運営などを行うびわ湖芸術文化財団と、長浜市でイベント企画などを行う長谷佑美さんが共同で開催したものです。
「滋賀で個性的な作家やサブカル的な作風の作家がなかなか活躍する場がないため、淡海奇譚芸術祭を開催した」と話す長谷さん。
「執事整体」という出店ブースでは、特別な気分を味わいながら、理学療法士による専門的な施術を受けられたり、この他にも校舎内にはブースがずらりと並び、訪れた人がそれぞれの作品を楽しんでいました。
長谷さんは「個性的な世界があることを知って、自分の好きをこの中で見つけてほしい」と話していました。
2025年10月28日(火) 18:47
心のバリアフリーを目指して 児童がボッチャを体験
27日に閉幕した全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」。その障スポの正式競技の一つ「ボッチャ」を草津市の矢倉小学校の児童が体験しました。
このボッチャの体験は、児童らに障害に対する理解を深め誰もがスポーツを楽しみ、活躍できる工夫に気づいてもらおうと福祉を学ぶ学習の中で行われたものです。
ボッチャは2チームに分かれ、目標となる白いボールに、赤と青のボールを投げたり、転がしたりして、いかに近づけるかを競います。
講師には、滋賀ボッチャリーグの田中康隆さんが招かれ、田中さんは障害によってボールを投げることができなくても、ボールを蹴ったり補助具を使ったりして楽しめるように、競技のルールが変わってきたことなどを紹介しました。
児童らは、競技を楽しみながら、誰もが活躍できるボッチャのおもしろさを学んでいました。
滋賀ボッチャリーグの田中さんは「運動が苦手だった子が活躍したり、普段活躍が難しかった子がボッチャでは活躍したりというところがおもしろいところ。今はどちらかというと障害がある人向けのスポーツだが、障害者スポーツの枠を超えて普通のスポーツとしてみんながやれるスポーツになれば」と話していました。
このボッチャの体験は、児童らに障害に対する理解を深め誰もがスポーツを楽しみ、活躍できる工夫に気づいてもらおうと福祉を学ぶ学習の中で行われたものです。
ボッチャは2チームに分かれ、目標となる白いボールに、赤と青のボールを投げたり、転がしたりして、いかに近づけるかを競います。
講師には、滋賀ボッチャリーグの田中康隆さんが招かれ、田中さんは障害によってボールを投げることができなくても、ボールを蹴ったり補助具を使ったりして楽しめるように、競技のルールが変わってきたことなどを紹介しました。
児童らは、競技を楽しみながら、誰もが活躍できるボッチャのおもしろさを学んでいました。
滋賀ボッチャリーグの田中さんは「運動が苦手だった子が活躍したり、普段活躍が難しかった子がボッチャでは活躍したりというところがおもしろいところ。今はどちらかというと障害がある人向けのスポーツだが、障害者スポーツの枠を超えて普通のスポーツとしてみんながやれるスポーツになれば」と話していました。
2025年10月28日(火) 18:43
公共施設で盗撮の疑い 長浜市の管理職を逮捕
滋賀県長浜市の職員が市内の公共施設で、女性の下着を盗撮したとして27日、逮捕されました。
性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、長浜市産業観光部の男性職員(56)です。警察の調べによりますと、男性職員は8月30日に長浜市内の公共施設で50代の女性の背後からスカート内にスマートフォンを差し入れ、女性の下着の写真を撮影した疑いがもたれています。警察の調べに対し、男性職員は「スカートの中に興味があった」と容疑を認めているということです。
長浜市は男性職員の処分について、捜査の状況をみながら適切に行うとしています。また、長浜市の浅見宣義市長は「被害に遭われた方および市民の皆さまに深くお詫び申し上げます。改めて全職員に対し厳正な服務規律の確保および綱紀の粛清を徹底してまいります」とコメントしています。
性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、長浜市産業観光部の男性職員(56)です。警察の調べによりますと、男性職員は8月30日に長浜市内の公共施設で50代の女性の背後からスカート内にスマートフォンを差し入れ、女性の下着の写真を撮影した疑いがもたれています。警察の調べに対し、男性職員は「スカートの中に興味があった」と容疑を認めているということです。
長浜市は男性職員の処分について、捜査の状況をみながら適切に行うとしています。また、長浜市の浅見宣義市長は「被害に遭われた方および市民の皆さまに深くお詫び申し上げます。改めて全職員に対し厳正な服務規律の確保および綱紀の粛清を徹底してまいります」とコメントしています。
2025年10月28日(火) 18:28
一人一人輝いた「滋賀障スポ」が閉幕 金メダルは87個
第24回全国障害者スポーツ大会、「わたSHIGA輝く障スポ」が27日に閉幕し、滋賀県がスポーツに沸いた秋が、終わりを告げました。
障スポは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
27日は彦根市の平和堂HATOスタジアムで、閉会式が行われました。
今大会、滋賀県選手団は合計87個の金メダルを獲得。県全体で障害に対する理解を深めた大会が幕を閉じました。
障スポは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
27日は彦根市の平和堂HATOスタジアムで、閉会式が行われました。
今大会、滋賀県選手団は合計87個の金メダルを獲得。県全体で障害に対する理解を深めた大会が幕を閉じました。
2025年10月27日(月) 19:56
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・水泳
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
水泳に出場した矢野智孝選手に競技に取り組む理由を聞きました。
水泳に出場した矢野智孝選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:32
大津市の住宅でイグアナ捕獲
27日午前、大津市今堅田の住宅の駐車場でイグアナが捕獲されました。警察によりますと、27日午前11時半ごろ、近くの住民が、住宅のカーポートに停まった車の下にイグアナを見つけ、その家に住む人から警察に届け出がありました。イグアナは全長90センチほどのグリーンイグアナで、約30分後に警察官によって捕獲されました。
イグアナはペットとして飼育されることもありますが、今のところイグアナが逃げたなどという届出は無いということです。
捕獲されたイグアナは、市内のペットショップで3か月間保護され、飼い主からの届出を待つということです。
イグアナはペットとして飼育されることもありますが、今のところイグアナが逃げたなどという届出は無いということです。
捕獲されたイグアナは、市内のペットショップで3か月間保護され、飼い主からの届出を待つということです。
2025年10月27日(月) 19:19
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・フライングディスク
わたSHIGA輝く障スポ・1日目(10月25日)。
フライングディスクに出場した辻村定好選手に競技に取り組む理由を聞きました。
フライングディスクに出場した辻村定好選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:13
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・卓球
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
卓球に出場した阿部亮介選手に競技に取り組む理由を聞きました。
卓球に出場した阿部亮介選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:10
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・陸上
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
陸上に出場した服部周恩選手に競技に取り組む理由を聞きました。
陸上に出場した服部周恩選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 18:41
草津の新たな名物「温泉ないまんじゅう」を中学生が販売
27日、草津市では地元の中学生が、市の新たな名物として話題となっているユニークなまんじゅうの販売に挑戦しました。
この「温泉ないまんじゅう」は、群馬県の草津温泉と間違われることを逆手にとり、市の新しいお土産として今年6月に生まれました。草津駅前では、この「温泉ないまんじゅう」を草津中学校の2年生が販売しました。
販売は、草津中学校が草津の観光を学んでほしいと、観光物産協会の協力を得ながら行ったもので、その元気な呼び声に多くの人が足をとめ、買い求めていました。
販売した中学生は―「期間限定といったフレーズを出して販売できるようにアドバイスをもらった。」「とてもユニークな発想だと思う。温泉のないような色や雰囲気にしていけたら良いと思う。」と話していました。
この日は、市役所での販売と合わせて88箱を売り上げたということです。この職場体験学習は31日金曜日まで行われる予定です。
この「温泉ないまんじゅう」は、群馬県の草津温泉と間違われることを逆手にとり、市の新しいお土産として今年6月に生まれました。草津駅前では、この「温泉ないまんじゅう」を草津中学校の2年生が販売しました。
販売は、草津中学校が草津の観光を学んでほしいと、観光物産協会の協力を得ながら行ったもので、その元気な呼び声に多くの人が足をとめ、買い求めていました。
販売した中学生は―「期間限定といったフレーズを出して販売できるようにアドバイスをもらった。」「とてもユニークな発想だと思う。温泉のないような色や雰囲気にしていけたら良いと思う。」と話していました。
この日は、市役所での販売と合わせて88箱を売り上げたということです。この職場体験学習は31日金曜日まで行われる予定です。
2025年10月27日(月) 18:35
阿弥陀寺遺跡 室町時代のものとみられる石垣発見
滋賀県文化財保護協会は、発掘調査を続けている近江八幡市の阿弥陀寺遺跡で、新たに室町時代のものとみられる石垣を発見したと発表しました。
県文化財保護協会によりますと、阿弥陀寺は平安時代に建立されたと伝わる山寺です。
新たに発見された遺跡北側の石垣は、高さ約2・2メートル、長さ約9・4メートルで、縦50センチ、横1メートルほどの中型の石材を使った基底石が並んでいて、15世紀末から16世紀初頭のものとみられるということです。
この石垣から直角に曲がって続く東側の斜面にも基底石が見つかり、北側の基底石と標高がほぼ同じなため、石垣が続いていたことが推測されるということです。
この石垣は生活する場所をつくるため、斜面を平坦に造成して補強する目的で設置されたとみられています。今回の発見で、石垣が直角になっているとみられることや、位置関係などから室町時代の阿弥陀寺の北の端が確認できたとしています。
県文化財保護協会によりますと、阿弥陀寺は平安時代に建立されたと伝わる山寺です。
新たに発見された遺跡北側の石垣は、高さ約2・2メートル、長さ約9・4メートルで、縦50センチ、横1メートルほどの中型の石材を使った基底石が並んでいて、15世紀末から16世紀初頭のものとみられるということです。
この石垣から直角に曲がって続く東側の斜面にも基底石が見つかり、北側の基底石と標高がほぼ同じなため、石垣が続いていたことが推測されるということです。
この石垣は生活する場所をつくるため、斜面を平坦に造成して補強する目的で設置されたとみられています。今回の発見で、石垣が直角になっているとみられることや、位置関係などから室町時代の阿弥陀寺の北の端が確認できたとしています。
2025年10月26日(日) 19:11
佳子さまが甲賀市でフライングディスク観戦と陶芸の森を視察
秋篠宮家の次女・佳子さまは、26日、甲賀市内で障スポの競技や県立陶芸の森を視察されました。
甲賀市の水口スポーツの森で行われたフライングディスク競技は、雨の降る中、身体に障害のある選手らがディスクを投げて飛距離を競いました。佳子さまは、滋賀県障害者フライングディスク協会の北村茂会長から、ディスクの重さや遠くに投げるコツなどについて説明を受け、ディスクが投げられるたびに拍手を送り、退場する選手たちに笑顔で手を振るなどされました。
このあと、県立陶芸の森を訪問され、信楽町内に住み、制作に取り組んでいる陶芸家や彫刻家の作品を視察されました。佳子さまは、カッターの刃を使って壺に模様を付ける様子などを見て、「細かいですね。きれいです」「全部同じ大きさではないのですね」などと話されていました。また、焼き物でつくられたランプをご覧になった佳子さまは「光がすごくきれいに出てきますね」と見入っていました。
甲賀市の水口スポーツの森で行われたフライングディスク競技は、雨の降る中、身体に障害のある選手らがディスクを投げて飛距離を競いました。佳子さまは、滋賀県障害者フライングディスク協会の北村茂会長から、ディスクの重さや遠くに投げるコツなどについて説明を受け、ディスクが投げられるたびに拍手を送り、退場する選手たちに笑顔で手を振るなどされました。
このあと、県立陶芸の森を訪問され、信楽町内に住み、制作に取り組んでいる陶芸家や彫刻家の作品を視察されました。佳子さまは、カッターの刃を使って壺に模様を付ける様子などを見て、「細かいですね。きれいです」「全部同じ大きさではないのですね」などと話されていました。また、焼き物でつくられたランプをご覧になった佳子さまは「光がすごくきれいに出てきますね」と見入っていました。
2025年10月26日(日) 18:47
秋篠宮ご夫妻が長浜市でフットソフトボールを観戦
障スポが始まった25日、秋篠宮ご夫妻は、午後から県立長浜ドームを訪れ、フットソフトボールを観戦されました。フットソフトボールは、知的障害のある選手がソフトボールのルールを基本に、投手がサッカーボールを転がし、それを蹴ってプレーします。25日の地元・滋賀県と熊本県の試合は、初回から両チームに豪快なホームランが出るなどして会場は大きく盛り上がりました。ご夫妻も、日本知的障がい者フットソフトボール連盟の三枝啓巳会長からルールなどについて説明を受けながら、選手たちの迫力あるキックや、懸命にボールを追いかけるプレーを見て、拍手を送られていました。
観戦後、三枝啓巳会長は「(障害が)なくてもできますよというお話をしましたら『大変いい競技ですね』というお話がありました。『お時間ですが』と言ったらえっという顔で、まだ座っておられる感じで、まだまだ見たいという感じだったのかなと思いました」と話していました。
障スポの開幕に合わせて来県されていた秋篠宮ご夫妻は、25日、滋賀県での2日間の日程を終えられました。
観戦後、三枝啓巳会長は「(障害が)なくてもできますよというお話をしましたら『大変いい競技ですね』というお話がありました。『お時間ですが』と言ったらえっという顔で、まだ座っておられる感じで、まだまだ見たいという感じだったのかなと思いました」と話していました。
障スポの開幕に合わせて来県されていた秋篠宮ご夫妻は、25日、滋賀県での2日間の日程を終えられました。
2025年10月26日(日) 18:33
アルバイトに向かう途中に事故 10代の女性2人が死亡
26日朝、彦根市の市道で軽乗用車が電柱に衝突する事故があり、後部座席に乗っていた10代の女性2人が死亡しました。事故があったのは、彦根市堀町の市道で、警察によりますと、26日7時ごろ、軽乗用車が対向車線にはみ出し電柱に衝突しました。乗っていた男女3人が病院に運ばれましたが、後部座席に乗っていた米原市宇賀野の大学生・森柚花さん19歳と、米原市長岡の高校3年生・丸本梨音奈さん18歳の死亡が確認されました。運転していた彦根市に住む20歳の会社員の男性も、ろっ骨を折るなどの重傷です。男性は、2人を同じアルバイト先に送る途中だったということです。
事故当時は、雨が降っていたということで、警察が事故の原因などを詳しく調べています。
事故当時は、雨が降っていたということで、警察が事故の原因などを詳しく調べています。
2025年10月26日(日) 16:06
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・ボウリング
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
ボウリングに出場した野元栄作選手に競技に取り組む理由を聞きました。
ボウリングに出場した野元栄作選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月26日(日) 15:21
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・グランドソフトボール
わたSHIGA輝く障スポ・1日目(10月25日)。
グランドソフトボールに出場した加藤善彦選手兼監督に競技に取り組む理由を聞きました。
グランドソフトボールに出場した加藤善彦選手兼監督に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月26日(日) 15:16
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・フットソフトボール
わたSHIGA輝く障スポ・1日目(10月25日)。
フットソフトボールに出場した加藤怜選手に競技に取り組む理由を聞きました。
フットソフトボールに出場した加藤怜選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月25日(土) 20:09
佳子さまが近江学園を訪問
秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまも25日、障スポの開幕に合わせて来県され、湖南市の障害のある子ども達の自立支援施設を訪問されました。
佳子さまは、25日午後、障スポの水泳競技をご覧になった後、湖南市の県立近江学園を訪問されました。
近江学園で佳子さまは、最初にギャラリーを訪れ、学園生が日頃の活動で制作した木工や陶芸の作品をご覧になりました。このうち木で作った物置台の前では、職業訓練でこの台を作った学園生から作業工程などの説明を受け、きれいに仕上がった表面をさわりながら、「使う方も使いやすいですね」と声をかけられていました。
この後、ホールでは、子ども達が歌とハンドベルなどの楽器の演奏を披露しました。佳子さまは、「素敵な演奏をありがとうございました」と気持ちを伝えるとともに子ども達との交流を楽しまれていました。
佳子さまは、25日午後、障スポの水泳競技をご覧になった後、湖南市の県立近江学園を訪問されました。
近江学園で佳子さまは、最初にギャラリーを訪れ、学園生が日頃の活動で制作した木工や陶芸の作品をご覧になりました。このうち木で作った物置台の前では、職業訓練でこの台を作った学園生から作業工程などの説明を受け、きれいに仕上がった表面をさわりながら、「使う方も使いやすいですね」と声をかけられていました。
この後、ホールでは、子ども達が歌とハンドベルなどの楽器の演奏を披露しました。佳子さまは、「素敵な演奏をありがとうございました」と気持ちを伝えるとともに子ども達との交流を楽しまれていました。
2025年10月25日(土) 20:04
障スポ前夜 選手・ボランティアらの激励会
全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が25日に開幕しましたが、それを前に、昨夜は、滋賀県の選手やボランティアなどを応援する会が、長浜市で開かれました。
24日夜、長浜市のホテルで開かれた「わたSHIGA輝く障スポ」の激励会には、秋篠宮ご夫妻も出席され、選手の代表や、支えるボランティア・役員など関係者ら約70人が参加しました。
会場では、秋篠宮ご夫妻が、各テーブルを回り、参加者らと懇談されました。
競技や、ボランティアの内容などについて質問が出され、秋篠宮さまは、車いすバスケの迫力あるプレーに興味を示されていたということです。
また大会イメージソング「シャイン!!」を全員で歌う場面もあり、ご夫妻も手話を交えながら歌われていました。
24日夜、長浜市のホテルで開かれた「わたSHIGA輝く障スポ」の激励会には、秋篠宮ご夫妻も出席され、選手の代表や、支えるボランティア・役員など関係者ら約70人が参加しました。
会場では、秋篠宮ご夫妻が、各テーブルを回り、参加者らと懇談されました。
競技や、ボランティアの内容などについて質問が出され、秋篠宮さまは、車いすバスケの迫力あるプレーに興味を示されていたということです。
また大会イメージソング「シャイン!!」を全員で歌う場面もあり、ご夫妻も手話を交えながら歌われていました。
2025年10月25日(土) 18:41
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・車いすバスケットボール
わたSHIGA輝く障スポ・1日目。
車いすバスケットボールに出場した小島慎弥選手に競技に取り組む理由を聞きました。
車いすバスケットボールに出場した小島慎弥選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月25日(土) 14:48
わたSHIGA輝く障スポが開幕
第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が25日に開幕し、開会式が行われました。
障スポとは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われた開会式。ウェルカムフェスタとオープニングプログラムは、愛荘町出身のタレント、ダイアンの津田篤宏さん・ユースケさんの2人と、びわ湖放送の黒川彩子アナウンサーがフィールド司会を務めました。
式典では、パラリンピックで過去3つの金メダルを獲得している栗東市出身・競泳の木村敬一選手と、東京パラリンピックで銀メダルを獲得した甲賀市出身・トライアスロンの宇田秀生選手らが炬火ランナーを務め、大会の開幕を告げる火を灯しました。
また、エンディングプログラムでは、レポーターとして滋賀県出身のタレント、ティモンディの高岸宏行さんも参加しました。
大会は25日から27日までの3日間にわたって行われ、全14競技が行われます。
障スポとは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われた開会式。ウェルカムフェスタとオープニングプログラムは、愛荘町出身のタレント、ダイアンの津田篤宏さん・ユースケさんの2人と、びわ湖放送の黒川彩子アナウンサーがフィールド司会を務めました。
式典では、パラリンピックで過去3つの金メダルを獲得している栗東市出身・競泳の木村敬一選手と、東京パラリンピックで銀メダルを獲得した甲賀市出身・トライアスロンの宇田秀生選手らが炬火ランナーを務め、大会の開幕を告げる火を灯しました。
また、エンディングプログラムでは、レポーターとして滋賀県出身のタレント、ティモンディの高岸宏行さんも参加しました。
大会は25日から27日までの3日間にわたって行われ、全14競技が行われます。
2025年10月24日(金) 20:35
野洲市長が出勤途中に自家用車で事故
野洲市は24日、櫻本直樹市長が市役所に登庁する際、自家用車で交通事故を起こしたと発表しました。
野洲市によりますと、24日午前8時ごろ、野洲市内の信号のない市道交差点で、櫻本市長が運転する自家用車と女性が運転する軽自動車が衝突しました。
櫻本市長は病院で検査を受けましたが、異常が見られなかったため午前11時より公務に就いたということです。軽乗用車に乗っていた女性も病院に搬送されましたが、意識はあるということです。市によりますと、女性のけがの具合は確認できていないため不明としています。
事故の詳細は警察が調べているということですが、櫻本市長は「市民の皆様に交通安全を呼びかける立場である市長の私が当事者となり事故を起こしてしまい、市民の皆様に対して深くお詫び申し上げます。今回のことを戒め、これまで以上に気を引き締めて安全運転に努めてまいります」とコメントしています。
野洲市によりますと、24日午前8時ごろ、野洲市内の信号のない市道交差点で、櫻本市長が運転する自家用車と女性が運転する軽自動車が衝突しました。
櫻本市長は病院で検査を受けましたが、異常が見られなかったため午前11時より公務に就いたということです。軽乗用車に乗っていた女性も病院に搬送されましたが、意識はあるということです。市によりますと、女性のけがの具合は確認できていないため不明としています。
事故の詳細は警察が調べているということですが、櫻本市長は「市民の皆様に交通安全を呼びかける立場である市長の私が当事者となり事故を起こしてしまい、市民の皆様に対して深くお詫び申し上げます。今回のことを戒め、これまで以上に気を引き締めて安全運転に努めてまいります」とコメントしています。