滋賀の気象・
防災・ライフライン情報

Disaster Prevention Information in Shiga
びわ湖放送 天気カメラ
情報カメラのサンプル画像

NEWS

2025年10月27日(月) 19:56

わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・水泳

わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
水泳に出場した矢野智孝選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:32

大津市の住宅でイグアナ捕獲

27日午前、大津市今堅田の住宅の駐車場でイグアナが捕獲されました。警察によりますと、27日午前11時半ごろ、近くの住民が、住宅のカーポートに停まった車の下にイグアナを見つけ、その家に住む人から警察に届け出がありました。イグアナは全長90センチほどのグリーンイグアナで、約30分後に警察官によって捕獲されました。
イグアナはペットとして飼育されることもありますが、今のところイグアナが逃げたなどという届出は無いということです。
捕獲されたイグアナは、市内のペットショップで3か月間保護され、飼い主からの届出を待つということです。
2025年10月27日(月) 19:19

わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・フライングディスク

わたSHIGA輝く障スポ・1日目(10月25日)。
フライングディスクに出場した辻村定好選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:13

わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・卓球

わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
卓球に出場した阿部亮介選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:10

わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・陸上

わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
陸上に出場した服部周恩選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 18:41

草津の新たな名物「温泉ないまんじゅう」を中学生が販売

27日、草津市では地元の中学生が、市の新たな名物として話題となっているユニークなまんじゅうの販売に挑戦しました。
この「温泉ないまんじゅう」は、群馬県の草津温泉と間違われることを逆手にとり、市の新しいお土産として今年6月に生まれました。草津駅前では、この「温泉ないまんじゅう」を草津中学校の2年生が販売しました。

販売は、草津中学校が草津の観光を学んでほしいと、観光物産協会の協力を得ながら行ったもので、その元気な呼び声に多くの人が足をとめ、買い求めていました。

販売した中学生は―「期間限定といったフレーズを出して販売できるようにアドバイスをもらった。」「とてもユニークな発想だと思う。温泉のないような色や雰囲気にしていけたら良いと思う。」と話していました。
この日は、市役所での販売と合わせて88箱を売り上げたということです。この職場体験学習は31日金曜日まで行われる予定です。
2025年10月27日(月) 18:35

阿弥陀寺遺跡 室町時代のものとみられる石垣発見

滋賀県文化財保護協会は、発掘調査を続けている近江八幡市の阿弥陀寺遺跡で、新たに室町時代のものとみられる石垣を発見したと発表しました。
県文化財保護協会によりますと、阿弥陀寺は平安時代に建立されたと伝わる山寺です。
新たに発見された遺跡北側の石垣は、高さ約2・2メートル、長さ約9・4メートルで、縦50センチ、横1メートルほどの中型の石材を使った基底石が並んでいて、15世紀末から16世紀初頭のものとみられるということです。

この石垣から直角に曲がって続く東側の斜面にも基底石が見つかり、北側の基底石と標高がほぼ同じなため、石垣が続いていたことが推測されるということです。
この石垣は生活する場所をつくるため、斜面を平坦に造成して補強する目的で設置されたとみられています。今回の発見で、石垣が直角になっているとみられることや、位置関係などから室町時代の阿弥陀寺の北の端が確認できたとしています。
2025年10月26日(日) 19:11

佳子さまが甲賀市でフライングディスク観戦と陶芸の森を視察

秋篠宮家の次女・佳子さまは、26日、甲賀市内で障スポの競技や県立陶芸の森を視察されました。
甲賀市の水口スポーツの森で行われたフライングディスク競技は、雨の降る中、身体に障害のある選手らがディスクを投げて飛距離を競いました。佳子さまは、滋賀県障害者フライングディスク協会の北村茂会長から、ディスクの重さや遠くに投げるコツなどについて説明を受け、ディスクが投げられるたびに拍手を送り、退場する選手たちに笑顔で手を振るなどされました。

このあと、県立陶芸の森を訪問され、信楽町内に住み、制作に取り組んでいる陶芸家や彫刻家の作品を視察されました。佳子さまは、カッターの刃を使って壺に模様を付ける様子などを見て、「細かいですね。きれいです」「全部同じ大きさではないのですね」などと話されていました。また、焼き物でつくられたランプをご覧になった佳子さまは「光がすごくきれいに出てきますね」と見入っていました。
もっと見る
滋賀県防災ポータル
気象庁 滋賀県の防災情報
防災訓練マップ
(ハザードマップ)
滋賀県土木防災情報システム
河川防災カメラ
キキクル(危険度分布)
防災情報は滋賀県防災ポータル・気象庁のリンク先をご覧ください。

Weather warnings

天気画像
  • 近江
    南部

  • 東近江

  • 甲賀

  • 近江
    西部

  • 湖北

  • 湖東

大津市南部

強風

草津市

強風

守山市

強風

栗東市

発表なし

野洲市

強風

近江八幡市

強風

東近江市

強風

日野町

発表なし

竜王町

発表なし

甲賀市

発表なし

湖南市

発表なし

大津市北部

強風

高島市

強風

長浜市

強風

米原市

強風

彦根市

強風

愛荘町

発表なし

豊郷町

発表なし

甲良町

発表なし

多賀町

発表なし

Traffic conditions

最新の交通情報は
交通機関へのリンク先をご覧ください。

Essential utilities

最新のライフライン情報はリンク先をご覧ください。

Living information


最新の生活情報は各社のホームページをご覧ください。
びわ湖放送のデータ放送で『避難情報』はご覧いただけます。
STEP
1
チャンネルをびわ湖放送(3チャンネル)に合わせて、リモコンの「d」ボタンを押してください。
生活画像01
STEP
2
データ放送画面が表示されたら、リモコンの十字キー(↑↓←→)を使い、「防災、安全・安心情報」を選択し、リモコンの決定ボタンを押してください。
生活画像02
STEP
3
「避難情報」を選択し、リモコンの決定ボタンを押してください。
生活画像03
STEP
4
確認したい地域を選択し、リモコンの決定ボタンを押すと情報が表示されます。
生活画像04