番組表
NOWONAIR
11
/
10
(MON)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:35
天気予報
04:50
料亭監修豪華おせち
05:20
イチおし!プレミアム
05:49
天気予報
05:50
買いドキッ!セレクション
06:20
5人の挑戦とそれを支える健康習慣
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
07:00
プリンセッション・オーケストラ
07:30
朝までラク~な睡眠を!
08:00
みんなde健康体操
08:05
未知なる野草のチカラに迫る!
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
筋肉元気!骨元気!100歳まで歩く秘訣とは?
10:00
シリカで!どんとこい!しゃんとこい!こい!こい!こい!
10:30
お財布買い替え大チャンス
11:00
スマイルショッピング
11:30
ヒザ・腰のお悩みに
12:00
昼めし旅
12:30
糖カット酵母でラクラク糖質管理
13:00
お買い物ベストショー
13:29
天気予報
13:30
肌の内側から潤いケア
14:00
瑠璃〈ガラス〉の仮面
14:30
おウチde買いまSHOW
14:59
天気予報
15:00
自宅でできるヘッドスパ
15:30
「シリカ」でよかった!
16:00
知ってる?しじみ
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:40
しらしがテレビ
17:45
正解の無いクイズ
18:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
18:10
レコメンド滋賀
18:15
BBCニュース
18:20
てるてる天気
18:25
YOUは何しに日本へ?
NOW ON AIR!
20:00
JAPANをスーツケースにつめ込んで!SP
日本の駄菓子を駄菓子大国スペインへ▼日本の串カツを美食の国フランスへ!資産が8000万円以上ないと住めない超セレブの国モナコ公国でトラブル発生!
21:54
BBCニュース
22:00
WBS  
22:58
天気予報
23:02
レコメンド滋賀
23:06
シナントロープ
23:55
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:00
ひと夏の共犯者
00:30
マル得JAPAN!GOLD
01:00
あのちゃんの電電電波♪
01:30
今こそアクティブ人生
02:00
わくわく!ベストバイ!
02:30
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
02:40
淡海をあるく   #498 圓満院~大津市~
02:45
天気予報
03:00
終了劇場
SCROLL
第104回全国高校サッカー選手権滋賀県大会決勝
第104回全国高校サッカー選手権滋賀県大会決勝
11月15日(土) ひる12時〜 生中継
生中継「比叡山×水口」…果たして勝利をつかみ取るのはどちらの高校か!?
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
特設サイトはこちら
戦後80年― 「湖国の戦跡 未来へ伝える思い」と題して、シベリア抑留の経験者や空襲、模擬原爆など、滋賀県内の体験者の証言や遺族の思い、そして、平和を受け継ぐ次世代の中学生や高校生などの、戦争を記憶を風化させない取り組みを取材しました。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
YOUは何しに日本へ?
YOUは何しに日本へ?
月曜日 夜6:25~8:00
超オモシロ外国人を100%ガチンコ直撃&密着!!今、注目のドキュメントバラエティ!
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
11月11日は介護の日
お知らせ
11月11日は介護の日
11月1日~11日までの期間に テレビCMを通じ、啓発するキャンペーンを行っています。
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
秋号!配布中
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
イベント
ミドル世代の合同企業説明会・面接会 in しが
12月10日(水)13:30~ クサツエストピアホテル(2F・瑞祥の間)
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
お知らせ
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
詳しくはこちらをクリック!
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年11月10日(月) 18:50

今年は過去最速「山本山のおばあちゃん」29シーズン連続で飛来

これまでで最も早くやって来ました。
「山本山のおばあちゃん」の愛称で親しまれるオオワシが9日、長浜市に飛来したのが確認されました。
長浜市の湖北野鳥センターによりますと、9日昼前、山本山の枯れ木に止まるオオワシを愛鳥家が発見しました。このオオワシは、翼の下の特徴から1998年から毎シーズン越冬のためにこの地域にやって来るメスとみられ、「山本山のおばあちゃん」の愛称でファンが多いオオワシです。

29シーズン連続の飛来となりましたが、11月9日にやって来たのは過去最速だということです。
湖北野鳥センターでは、「長い間来ているということは高齢で、いつ来なくなってもおかしくないので、今年も来てくれてほっとしている。オオワシ・コハクチョウ・オオヒシクイといった湖北の冬の3大スターが揃ったので、是非見に来てほしい」と話しています。
2025年11月10日(月) 18:15

心こもった限定500枚「うま年親子きっぷ」販売開始

信楽高原鉄道は、10日から来年の干支にちなんだ「うま年親子きっぷ」の販売を開始しました。
「うま年親子きっぷ」は、大人1人・小学生1人の信楽駅から貴生川駅間の往復乗車券と、信楽焼の置き物がセットになっています。
信楽焼は「信楽くるみ福祉会」の知的障害のある利用者が製作し、凛とした雰囲気の中にも愛らしさがあるものになっています。

販売が開始された信楽駅では、さっそく自宅に飾りたいと買い求める利用客や、「かわいいね」と興味を持って足を止める姿がありました。

信楽高原鉄道の駅員は「心のこもった干支の置き物と切符がセットになっています。非常にお得になっているので、大人と小さな子どもが鉄道に乗るきっかけの一つとして利用してもらい、購入してもらえれば」と話していました。
この「うま年親子きっぷ」は限定500枚で、信楽駅と信楽高原鉄道ホームページ内のネットショップで購入できます。
2025年11月9日(日) 18:58

競技かるた 6年ぶり世界大会

かるたの聖地・大津市の近江神宮では9日、小倉百人一首競技かるたの世界大会が6年ぶりに開かれました。
大会には、日本をはじめ、中国・アメリカ・エジプトなど10の国と地域から、12チームが参加しました。

この世界大会は、大津市などでつくる実行委員会が主催するもので、2018年と19年に開かれたものの、その後、新型コロナの影響などで行われず、今回、6年ぶりに3回目の開催となりました。

実行委員会によりますと、競技かるたは、アニメなどの影響で、外国でも徐々に人気が広がっていて、現在、16カ国に20のかるた会があるということです。
実行委員会では、来年以降も世界大会を開催したいと話しています。
2025年11月9日(日) 18:31

学名付けた研究者と一緒にビワマス観察会

ビワマスに学名をつけた研究者と一緒に、ビワマスを見たり、調べたりする観察会が、9日、東近江市で開かれました。
愛知川支流で開かれた観察会には、家族連れら約15人が参加し、今年、ビワマスにびわ湖の固有種として、学名「オンコリンカス・ビワエンシス」と名付けた研究グループの一人、琵琶湖博物館の藤岡康弘特別研究員が講師を務めました。

観察会は、知事の許可を得て行われ、産卵を終えて力尽きたビワマスを見つけて大きさを測ったり、川の中で尾びれを使って産卵する場所をつくる様子を観察したりしました。

川での観察後、藤岡特別研究員から、ビワマスの生態などについて解説があり、採取してきたウロコを顕微鏡で観察するなどしました。
2025年11月8日(土) 18:47

上野賢一郎厚生労働大臣が滋賀で初公務

高市内閣で初入閣の上野賢一郎厚生労働大臣が湖国入りし、8日、大津市で開かれた生活困窮者自立支援全国研究交流大会で挨拶に立ちました。大津市のびわ湖ホールで開かれたこの大会は、厚生労働省の委託事業として一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワークが実施したもので、生活困窮者支援の制度や取り組みについて、講演などが行われました。開会に先立ち、先月21日に大臣に就任した長浜市出身で滋賀2区選出の上野賢一郎厚生労働大臣が挨拶に立ちました。大臣就任後、滋賀県で初めての公務となった上野厚生労働大臣。記者の取材に対しては「地元滋賀県で大きな大会が開催され、主催者として挨拶をして、改めて責任の重さを実感している。一方で、大臣になる前からいろいろな約束をしているので、(大臣の)業務と並行して地元のことについてもしっかりとやっていきたい。」と話しました。なお、生活困窮者自立支援全国研究交流大会は、9日も開かれ、大津市の龍谷大学 瀬田キャンパスで分科会などが行われます。
2025年11月8日(土) 18:42

戦国ディスカバリー オープニングイベント

戦国をテーマにした滋賀県の大型観光キャンペーン「戦国ディスカバリー滋賀・びわ湖」の幕開けを告げるオープニングイベントが、8日、近江八幡市で開かれました。県の観光キャンペーン「戦国ディスカバリー滋賀・びわ湖」のオープニングイベントは、安土城跡の近くにある近江八幡市の安土文芸の郷公園で開かれました。セレモニーでは、来年1月から始まるNHKの大河ドラマに明智光秀役で出演する俳優の要潤さんと同じく丹羽長秀役の池田鉄洋さんがステージに立ち、軽妙なトークで会場を沸かせました。この後、甲冑姿の戦国武将も加わり、観光キャンペーンの成功を祈って参加者全員で勝どきを上げました。このほか、会場では観光をPRするブースも設けられ県内の市町や団体などの担当者らが来場者に地域の魅力をアピールしていました。8日から始まったキャンペーンは、来年の安土城築城450年やNHKの大河ドラマの放送を生かして多くの観光客を滋賀に呼び込もうというもので来年の年末までの1年間を通じて様々な企画やイベントなどが予定されています。
2025年11月7日(金) 18:50

「運転しても大丈夫だと思った」飲酒運転の守山市議会議員が辞職

守山市の市議会議員が11月3日に酒を飲んで車を運転していたことがわかりました。6日付けで議員辞職したのは、守山市議会議員の今江恒夫議員です。
守山市は辞職理由について「一身上の都合」としていますが、今江氏によると11月3日の午後1時から2時半ごろにかけ、草津市内で開かれた懇親会に出席した際、ビール3杯を飲んだということです。
その後、電車で守山駅に移動し、市役所に止めてあった自身の車を運転して帰宅しました。
市議会事務局に匿名の通報があり、5日に議長が本人に確認したところ飲酒後の運転を認めたということです。
今江氏はびわ湖放送の取材に対し、「飲酒から3時間経っていたので、運転しても大丈夫だと思ってしまった。社会的な責任をとって辞めなければと思った」と話しています。
今江氏は6日、議員辞職願を提出し許可されました。
2025年11月7日(金) 18:43

彦根城でも冬支度「松のこも巻き」

暦の上で冬の始まりとされている立冬。
彦根城では本格的な冬の到来を前に、恒例の松のこも巻きが行われました。彦根城の周辺では、藁でできた「こも」を松の木に巻く作業が行われました。

この「こも巻き」は冬の間、害虫から松の木を守るために行われるもので、彦根城ではその景観を冬の風物詩として訪れた人に楽しんでもらおうと毎年行っています。
彦根城運営管理センターの職員らは、堀のそばに植えられた「いろは松」や天守前広場の松など城内約130本の松、一本一本に丁寧に「こも」を巻いていきました。
巻かれた「こも」は、来年3月5日の啓蟄の日に外される予定です。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING