番組表
NOWONAIR
08
/
15
(FRI)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:35
天気予報
04:50
明日の健康は今日!大腸で作られる!
05:20
私の運命を変えた一杯の紅茶
05:49
天気予報
05:50
あなたの食事は何色?
06:20
ソク買い!セレクション
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
07:00
ウルトラマンアーク
07:30
家中の掃除がこれ1つ!
08:00
みんなde健康体操
08:05
脳内年齢を取り戻そう!
NOW ON AIR!
08:35
大江戸捜査網(再)
女風呂殺人事件
09:30
イイものショッピングゥ~!
10:00
イイものショッピングゥ~!
10:30
100歳までにできることなんですか?
11:00
ヒンヤリ快適な夏を
11:30
第107回全国高校野球選手権大会    
14:10
北海道の鮭がひざを元気にするヒミツ
14:25
てるてる天気
14:30
ふたつの善玉菌が毎日をサポート
14:59
天気予報
15:00
おとなの美食習慣
15:30
糖カット酵母でラクラク糖質管理
16:00
知ってる?しじみ
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:35
Good Sign傑作選 #75 ヒッコリーチャーム
17:40
催しものガイド
17:45
紙とさまぁ~ず
18:10
日本まんなか直送便
18:15
BBCニュース
18:20
守山ニュース
18:25
おとな旅あるき旅
18:55
天気予報
19:00
金曜オモロしが
20:00
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
21:00
能面検事
21:54
BBCニュース
22:00
ガイアの夜明け
22:55
天気予報
23:00
WBS  
23:58
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:15
びわカン
01:00
軽量!パワフル!ハンディクリーナー
01:30
ケンコバのバコバコナイト
02:25
イイものショッピングゥ~!
02:55
淡海をあるく   #478 オコナイ~長浜市高月町東阿閉~
03:00
天気予報
03:15
終了劇場
SCROLL
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
戦後80年 湖国の戦跡~未来へ伝える思い~
8月15日(金)夜8時~9時 再放送:8月16日(土)夕方4時~5時
戦後80年― 「湖国の戦跡 未来へ伝える思い」と題して、シベリア抑留の経験者や空襲、模擬原爆など、滋賀県内の体験者の証言や遺族の思い、そして、それを受け継ぐ中学生や高校生など次世代の戦争を風化させない取り組みを取材しました。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
金曜オモロしが
金曜オモロしが
毎週金曜日 夜7:00~
高島市出身の落語家・桂三度が生放送で滋賀の“オモロー”な話題をお届けします!
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
BBC主催
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
9月7日(日) 開演 17:00~
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
BBC主催
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
9月14日(日) 開演 16:00~
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
BBC主催
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
8月30日(土) 開演 13:45/17:30

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
滋賀労働局主催 中高年世代活躍応援プロジェクト
イベント
滋賀労働局主催 中高年世代活躍応援プロジェクト
9月23日 入場無料
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
お知らせ
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
詳しくはこちらをクリック!
滋賀の私立学校展 2026 事前申込受付中
イベント
滋賀の私立学校展 2026 事前申込受付中
開催日時 ・8/23:キラリエ草津 ・8/30:ビバシティ彦根
第7回びわ湖チャレンジ大賞
お知らせ
第7回びわ湖チャレンジ大賞
滋賀で地道に挑戦を続け、発展を目指す方を募集
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
お知らせ
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
5月6日大阪・関西万博会場
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年8月14日(木) 19:15

大阪・関西万博に合わせて「万国凧覧会」

現在開催中の「大阪・関西万博」に合わせて、東近江市では世界各国の凧を展示する特別企画が行われています。
東近江大凧会館で開かれている夏休み特別企画「万国凧覧会」。7月から開かれていて、第2期の今は、火を吐くドラゴンが描かれたドイツの凧や、女性が描かれた中国の凧など、色も形も違う多種多様な凧34点が紹介されています。


この企画展は、三重県津市にある世界凧博物館の館長を務める坂井田茂さんのコレクションの一部を借りて行われたものです。中学校で美術の教師として勤めていた坂井田さんは授業で凧を制作し、その魅力に魅せられたことをきっかけに40年以上にわたって、世界120カ国を旅しながら約1800点の凧を収集したということです。

展示されている凧には、製作過程や収集した際の写真なども飾られ、それぞれの凧の歴史や文化などの魅力を伝えています。
東近江大凧会館の夏休み特別企画「万国凧覧会」は、展示を入れ替えながら、8月31日(日)まで開かれています。
2025年8月14日(木) 18:41

夏の甲子園2回戦 綾羽VS横浜

夏の甲子園は14日、大会9日目。2回戦に進んだ滋賀代表の綾羽は、神奈川代表の横浜と対戦しました。甲子園初出場の綾羽。初戦はタイブレークを制し、初勝利で2回戦に駒を進めました。
その綾羽の前に今年のセンバツ優勝校、横浜が立ちはだかります。
綾羽は初回、先頭、キャプテン北川。

快足を飛ばして内野安打とすると、さらに自慢の足を見せつけ2塁を陥れます。

打席は2番磯谷。見事センター前にはじき返し、無死1塁3塁といきなり先制のチャンスをつくります。
その後1アウトになり、4番山本の犠牲フライで、強豪相手に臆さず先制点を奪います。

綾羽、先発のマウンドは、背番号11、2年生の米田が横浜の強力打線に対し、4回まで無失点で切り抜けます。

しかし5回表、ピンチを迎え、マウンドには2人目のピッチャー2年生の市場。
2アウト2塁でタイムリーヒットを許し、同点に。

さらにピンチは続き、マウンドには3人目・エース藤田があがります。

ここは一球でファールフライに打ち取り、追加点を許さなかった藤田でしたが…。

6回表、2者連続のデッドボールから送球エラーで2点を失い、1対3。
この回、途中でエースがマウンドを降ります。
8回にも守備の乱れで、2点を失った綾羽。それでも9回表には、セカンド田代のファインプレーもあり、最後の攻撃に望みをつなげます。

しかし―
最終バッターはセンターフライとなり、綾羽、初めての甲子園で2勝目はなりませんでした。

綾羽高校 北川陽聖 主将は「勝てなくて本当に悔しいが、ここまで連れてきてくれた仲間や応援してくださった皆さんには感謝しかない」と話していました。
2025年8月13日(水) 19:03

子ども達の笑顔のために「すまいるあくしょんフェスタ」

滋賀県が勧める子ども達の笑顔のための行動様式「すまいるあくしょん」を広げるためのイベントが11日、守山市で開かれました。
守山市民ホールで行われた「すまいるあくしょんフェスタ2025」には40を超えるブースが出展され、会場は多くの来場客で賑わいました。

このうち、絵本ワールドのブースでは、本を保護するためのフィルムを貼る体験や、絵本の原画を見ることができます。

また、ユーモアたっぷりの絵本が人気の長谷川義文さんによる絵本ライブなども行われました。

「すまいるあくしょん」は、県が2020年度から勧める行動様式で、子ども達の笑顔と未来のための7つの行動指標が定められています。

5回目を迎えた今回のイベントでは、これまでを大きく上回る約7000人の来場があり、運営事務局の中井智美さんは「繰り返し来場してくれる方も増えた。すまいるあくしょんの輪が広がっていると感じる。」と話していました。
2025年8月13日(水) 18:32

"大津百町"時代の遺跡出土茶器を展示

江戸時代に「大津百町」と呼ばれた場所から見つかった茶器の展示が大津市で行われています。
大津市埋蔵文化財調査センターでは、1997年から98年にかけて発掘調査で見つかった茶器など、約100点が展示されています。

発掘場所は大津市中央一丁目で、この辺りは江戸時代、宿場町、港町、園城寺(三井寺)の門前町として栄え、かつて「大津百町」と呼ばれ発展しました。

発掘調査では、陶磁器や瓦などが発見され、茶器なども多く見つかったことから茶の湯の文化が広まっていたこともわかったということです。 
展示は10月31日まで。会場ではそのほか、坂本城跡で発掘された茶器なども展示されています。
2025年8月13日(水) 18:11

地域の暮らしからみる戦争とは―栗東市で「平和のいしずえ」展

栗東市ではいま、「戦争と地域のくらし」をテーマにした特集展示が行われています。
栗東歴史民俗博物館では、1990年の開館以来、毎年、「平和のいしずえ」展と題した、戦争と平和に関する展示を行っています。
35回目となる今回のテーマは、「戦争と地域のくらし」。

展示では、戦時中、空襲への心構えや対処方法が描かれたポスターや空襲に対して、人々の動揺を抑えるために「極めて軽微」「不安ナシ」と滋賀県警察部長の名前で掲示されたものなど、当時の状況が伺える展示内容となっています。

また、当時の栗東市治田学区の運動会で行われた障害物競走で、ガスマスクを付けて走る小学生の写真が使われた絵葉書も展示されています。

「平和のいしずえ」展は、8月31日(日)まで栗東歴史民俗博物館で開かれています。
2025年8月12日(火) 18:30

8月27日は世界湖沼の日 企画展「淡水魚から見る世界の湖沼」

新しく制定された8月27日の「世界湖沼の日」にちなみ、滋賀県立琵琶湖博物館では今、世界の湖沼に住む魚や標本の展示が行われています。
琵琶湖博物館の企画展「淡水魚から見る世界の湖沼」は、人の活動の影響を受けやすい淡水魚を通して、世界の湖沼の特徴や、抱える問題について知ってもらおうと企画されました。
湖の水質汚染の影響で、数が減っているとされているアメリカの五大湖などに住むタラ科の仲間の「ロタ・ロタ」の展示や、

農業用水の利用などにより1960年代から約6分の1まで面積が縮小した中央アジアに位置するアラル海の、「アラルトミヨ」も展示されています。

他にも、京都大学に所蔵される約100年前の標本など、様々な魚と出会うことができます。

琵琶湖博物館の川瀬成吾主任学芸員は「どの湖も人の暮らしがあって、人の関係性で水が汚れてしまったり、外来種の問題があるので共通点や相違点を知ってもらえたら良い」と話していました。
琵琶湖博物館の企画展「淡水魚から見る世界の湖沼」は、9月28日まで開かれています。
2025年8月12日(火) 18:22

滋賀県庁は12日から4日間のお盆休み

滋賀県庁では、12日からお盆休み。今年は例年より1日多い4日間の夏季集中休暇に入りました。
滋賀県では約40年前からこの時期、家族で過ごす時間などにあててもらおうと、職員に対し有給休暇の取得を促進しています。
12日は、午前中、約9割の職員が休みを取り、各部署1人から2人の体制で公務にあたりました。

県の人事課によりますと、夏季集中休暇は例年3日間となっていましたが、今年は秋に滋賀県で開かれる国スポ・障スポへの他部署からの応援もあることなどから、1日増やした4日間の休暇としました。

また、毎年この期間中は照明も必要な所にしかつけず、4日間で約60万円の経費削減につながるとしています。
2025年8月12日(火) 18:09

近江八幡市 給食センターの設計・施工会社などに8000万円の損害賠償を請求

近江八幡市は、市の学校給食センターで見つかった配管の劣化が経過年数に見合わず、設計・施工に問題があったとして、委託先の3社に対し8000万円の損害賠償などを求めて提訴したことを12日の会見で明らかにしました。
2013年7月、近江八幡市では初となる給食センターが完成しました。しかし3年ほど経った2016年ごろから地下の配管に劣化が見つかり、学校の長期休暇に合わせて修繕工事が続けられてきました。

さらに2022年には、専門家の調査で「劣化が経過年数に見合わず、設計・施工に問題があった可能性が高い」という指摘があったことから、市は設計・施工を行った大木建設・NTTファシリティーズ・アイホ―の3社とその共同企業体に対して、補修や損害賠償の支払いを求める民事調停を行っていました。
調停は7月10日までに10回行われましたが、和解の糸口が見えないことから、市は3社に対し、見込まれる損害総額の約半分にあたる8000万円の損賠賠償などを求めて、8月7日付で大阪地裁に提訴したということです。
なお、市では、補修工事に加え、根本原因を解決するための設備更新工事を、提訴した3社とは別の業者に委託して進めているということです。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING