番組表
NOWONAIR
08
/
12
(TUE)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
04:35
天気予報
04:50
フレイルってなに?知って得する健康対策!!
05:20
自宅で簡単ヘアスタイリング
05:49
天気予報
05:50
巻くだけで腹筋
06:20
ボロボロ爪にさようなら
06:50
とびおきSHIGA
06:55
天気予報
07:00
イニミニマニモ
07:30
おウチde買いまSHOW
08:00
みんなde健康体操
08:05
頑張らない糖対策!
08:35
大江戸捜査網(再)
09:30
わくわく!ベストバイ!
10:00
スマイルショッピング
10:30
持ち運べる涼しさ
11:00
あなたがいるから…
11:30
第107回全国高校野球選手権大会    
14:10
北海道の鮭がひざを元気にするヒミツ
14:25
てるてる天気
14:30
からだのそうじ屋さん
14:59
天気予報
15:00
脳内年齢を取り戻そう!
15:30
ヒンヤリ快適な夏を
16:00
知ってる?しじみ
16:29
シナぷしゅ
16:54
ゆうがたサテライト
17:00
やさしいニュース  
17:25
ニュース滋賀いろ
17:35
Good Sign傑作選 #72 おもちゃ病院びわこ
17:40
しらしがテレビ
17:45
正解の無いクイズ
18:00
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
18:10
レコメンド滋賀
18:15
BBCニュース
18:20
輝け!湖国のアスリート
18:25
プロ野球中継 阪神戦
20:54
開運!なんでも鑑定団    
21:54
BBCニュース
22:00
WBS  
22:58
天気予報
23:02
レコメンド滋賀
NOW ON AIR!
23:06
LIFE IS MONEY ~世の中お金で見てみよう~
林修×テレ東報道局“心が豊かになり、懐も豊かに、なるかも…”そんなテレ東ならではの経済番組。刻一刻と変わりつつある世の中…“お金”を通して見てみます。
23:55
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
00:00
モーターゾーンTV
00:30
巻くだけで腹筋
01:00
初耳怪談
01:30
没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた
02:00
RIZIN LANDMARK11 in SAPPORO‐完全版‐
02:55
6時だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす
03:05
淡海をあるく   #475 日吉大社~大津市~
03:10
天気予報
03:25
終了劇場
SCROLL
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
再放送:8月2日(土)ひる3時
シーズン2の今期は完全台本ナシ、事前計画ナシのぶっつけ本番スタイルで進行。お邪魔した守山市で、宮川大輔ら5人のメンバーが、行きたいところを目指します。人気のスイーツを手始めに、豊かな歴史や元気いっぱいの市民のみなさんとたっぷり出会うことができた今回。守山の飾らない魅力を知ることに。
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
やさしいニュース・ゆうがたサテライト・ニュース滋賀いろ
月~金曜 夕方4:54~5:40
平日の夕方はBBCで全国&関西、そして滋賀のニュースがまるわかり!
林修のLIFE is MONEY
林修のLIFE is MONEY
火曜日 夜11:06~11:55
林修×テレ東報道局”心が豊かになり、懐も豊かになるかも…”そんな経済番組。刻一刻と変わりつつある世の中…”お金”を通して見てみます。
開運!なんでも鑑定団
開運!なんでも鑑定団
火曜日 夜8:54~9:54
「お宝」鑑定エンターテイメント番組!実家に眠るお宝や自慢のコレクションなど“なんでも”鑑定いたします。
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
BBC主催
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025
7月11日(金)10:00 発売開始
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
BBC主催
2025 森高千里コンサートツアー あなたも私もファイト!!
9月7日(日) 開演 17:00~
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
BBC主催
近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) ~F愛上等伝説~
9月14日(日) 開演 16:00~
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
BBC主催
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
8月30日(土) 開演 13:45/17:30

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
滋賀労働局主催 中高年世代活躍応援プロジェクト
イベント
滋賀労働局主催 中高年世代活躍応援プロジェクト
9月23日 入場無料
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
お知らせ
広告の力で、キッズスイマーを応援しませんか?スポンサー募集中!
詳しくはこちらをクリック!
滋賀の私立学校展 2026 事前申込受付中
イベント
滋賀の私立学校展 2026 事前申込受付中
開催日時 ・8/23:キラリエ草津 ・8/30:ビバシティ彦根
第7回びわ湖チャレンジ大賞
お知らせ
第7回びわ湖チャレンジ大賞
滋賀で地道に挑戦を続け、発展を目指す方を募集
第107回 全国高等学校野球選手権滋賀大会
その他
第107回 全国高等学校野球選手権滋賀大会
滋賀大会の試合情報など掲載!
あいの土山マラソン
お知らせ
あいの土山マラソン
開催日:11月2日(日) 参加募集期間:6月15日~7月30日
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
お知らせ
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
5月6日大阪・関西万博会場
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年8月12日(火) 18:30

8月27日は世界湖沼の日 企画展「淡水魚から見る世界の湖沼」

新しく制定された8月27日の「世界湖沼の日」にちなみ、滋賀県立琵琶湖博物館では今、世界の湖沼に住む魚や標本の展示が行われています。
琵琶湖博物館の企画展「淡水魚から見る世界の湖沼」は、人の活動の影響を受けやすい淡水魚を通して、世界の湖沼の特徴や、抱える問題について知ってもらおうと企画されました。
湖の水質汚染の影響で、数が減っているとされているアメリカの五大湖などに住むタラ科の仲間の「ロタ・ロタ」の展示や、

農業用水の利用などにより1960年代から約6分の1まで面積が縮小した中央アジアに位置するアラル海の、「アラルトミヨ」も展示されています。

他にも、京都大学に所蔵される約100年前の標本など、様々な魚と出会うことができます。

琵琶湖博物館の川瀬成吾主任学芸員は「どの湖も人の暮らしがあって、人の関係性で水が汚れてしまったり、外来種の問題があるので共通点や相違点を知ってもらえたら良い」と話していました。
琵琶湖博物館の企画展「淡水魚から見る世界の湖沼」は、9月28日まで開かれています。
2025年8月12日(火) 18:22

滋賀県庁は12日から4日間のお盆休み

滋賀県庁では、12日からお盆休み。今年は例年より1日多い4日間の夏季集中休暇に入りました。
滋賀県では約40年前からこの時期、家族で過ごす時間などにあててもらおうと、職員に対し有給休暇の取得を促進しています。
12日は、午前中、約9割の職員が休みを取り、各部署1人から2人の体制で公務にあたりました。

県の人事課によりますと、夏季集中休暇は例年3日間となっていましたが、今年は秋に滋賀県で開かれる国スポ・障スポへの他部署からの応援もあることなどから、1日増やした4日間の休暇としました。

また、毎年この期間中は照明も必要な所にしかつけず、4日間で約60万円の経費削減につながるとしています。
2025年8月12日(火) 18:09

近江八幡市 給食センターの設計・施工会社などに8000万円の損害賠償を請求

近江八幡市は、市の学校給食センターで見つかった配管の劣化が経過年数に見合わず、設計・施工に問題があったとして、委託先の3社に対し8000万円の損害賠償などを求めて提訴したことを12日の会見で明らかにしました。
2013年7月、近江八幡市では初となる給食センターが完成しました。しかし3年ほど経った2016年ごろから地下の配管に劣化が見つかり、学校の長期休暇に合わせて修繕工事が続けられてきました。

さらに2022年には、専門家の調査で「劣化が経過年数に見合わず、設計・施工に問題があった可能性が高い」という指摘があったことから、市は設計・施工を行った大木建設・NTTファシリティーズ・アイホ―の3社とその共同企業体に対して、補修や損害賠償の支払いを求める民事調停を行っていました。
調停は7月10日までに10回行われましたが、和解の糸口が見えないことから、市は3社に対し、見込まれる損害総額の約半分にあたる8000万円の損賠賠償などを求めて、8月7日付で大阪地裁に提訴したということです。
なお、市では、補修工事に加え、根本原因を解決するための設備更新工事を、提訴した3社とは別の業者に委託して進めているということです。
2025年8月11日(月) 19:01

多彩な作品を一堂に 信楽焼作家の企画展

焼き物の町・甲賀市信楽町で、地元で創作活動を続ける陶芸作家たちの作品を紹介する企画展が開かれています。
この企画展は、地域で創作活動を続ける様々なジャンルの信楽焼作家の作品を一堂に集めて紹介しようと信楽伝統産業会館が開いているものです。会場には、若手からベテランまで幅広い年代の信楽陶芸作家協会の会員22人の作品、52点が出品されています。作品は、信楽焼の特色の一つとなっている赤く発色した伝統的な壺や動物をモチーフにしたかわいい現代風の置物など様々で、ジャンルの異なる作家らの個性あふれる作品ばかりです。

会場では、訪れた人たちが、作家らの趣の異なる作品の数々を興味深げに見くらべていました。信楽焼の今を感じる信楽陶芸作家協会展は、9月7日まで甲賀市の信楽伝統産業会館で開かれています。

2025年8月11日(月) 18:46

赤ちゃんと高校生で「はいはいハイスクール」

赤ちゃんが「はいはい」でゴールを目指すイベントが11日守山市で開催され、高校生が運営に参加しました。
「はいはい」をして、一生懸命ゴールを目指す赤ちゃんと、事前に準備したうちわで一生懸命、応援する高校生の姿。11日、守山市民ホールで行われたのは「はいはいレース」ならぬ「はいはいハイスクール」です。これは、三方よし!子ども笑顔プロジェクト実行員委員会が、2021年から開催している「すまいる・あくしょんフェスタ」のプログラムの1つで、今年は初めて、運営側に地元の高校生が参加したことから、「はいはいハイスクール」という名前が付けられました。

レースは、びわ湖の魚がデザインされたゼッケンをつけた赤ちゃんが、琵琶湖大橋の365分の1にあたる長さ3.8メートルを「はいはい」をしてゴールを目指します。運営に参加したのは、守山北高校の8人の生徒で、司会をしたり、赤ちゃんをあやしたりと、レースを盛り上げていました。参加した生徒は、「子どもと触れ合える機会が、あまりないので参加した。むちゃくちゃ可愛い。」「保育士になりたい。笑顔を忘れないように頑張っていきたい。」などと話していました。
2025年8月10日(日) 19:17

大津市の男性 2億7500万円だまし取られる

大津市内の80代の男性が、SNS上で投資話をもちかけられ、約2億7500万円をだまし取られたことがわかりました。被害に遭ったのは、大津市に住む80代の男性です。警察によりますと、男性は今年5月ごろ、LINEに投資に関する招待が届き、そのグループでメッセージをやり取りするようになりました。その中で、「株を買うのはすべて抽選になる。倍率が高いので、なかなか当たらないが、当たれば利益を得られる」「抽選に当たったので株を買うために入金してください」などと言われ、信じた男性は、約2カ月の間に36回にわたって合わせて約2億7500万円を送金し、だまし取られたということです。

その間、男性には株で利益が出ているようにみえるグラフが、LINEに送られてきていたということです。警察で、詐欺事件として捜査しています。
2025年8月10日(日) 19:11

植樹をはじめて25年近く 希少種「アカマダラハナムグリ」見つかる

守山市のびわこ地球市民の森で、全国的に珍しい昆虫「アカマダラハナムグリ」が確認されました。今月3日に「アカマダラハナムグリ」を見つけたのは、びわこ地球市民の森で公園の管理などを行っている善野秀樹さんで、琵琶湖博物館の学芸員らにより「アカマダラハナムグリ」と確認されたということです。コガネムシ科の「アカマダラハナムグリ」は、体長約1・5センチメートル。花粉を運び、受粉を助ける「花潜(ハナムグリ)」の仲間で、まだら模様を持つのが特徴です。県のレッドデータブックでは希少種に分類されていて、守山市で確認されたのは初めて。善野さんによりますと、その生態には謎が多く、生息数も急激に減少しているため、生きた個体は重要なサンプルになるということです。

「アカマダラハナムグリ」が見つかったびわこ地球市民の森は、旧野洲川の跡地で、2001年から植樹が行われてきました。25年近くが経って、珍しい昆虫が見つかったことについて、善野さんは「たくさんのサポーター・企業などに協力してもらって、自然に近づいた森になってきていると感じた。」と話していました。

見つかった「アカマダラハナムグリ」は、夏休みの間、びわこ地球市民の森で展示され、その後、琵琶湖博物館に寄贈される予定です。
2025年8月9日(土) 18:26

びわ湖大花火大会から一夜明け会場周辺を清掃

びわ湖の夏の夜空を彩る「びわ湖大花火大会」が8日夜、大津市のびわ湖岸一帯で開かれましたが、
一夜明けた9日、早朝から会場周辺の清掃活動が行われました。

「びわ湖大花火大会」は8日夜、大津市で開かれ、約1万発の花火が1時間にわたって打ち上げられました。
実行委員会の発表によりますと、去年より4万人ほど多い約34万人が見物に訪れたということです。

一夜明けた9日は、早朝から実行委員会による清掃活動が行われ、参加したボランティアらが、会場周辺に落ちているごみなどを拾い集めました。

この日の清掃には、アメリカンフットボールで去年、大学日本一となった立命館大学パンサーズの監督や選手22人も参加し、額に汗をにじませながらゴミを拾ったり、レジャーシートの重しに使い緑地に放置されたままとなっている 大きな石を水辺に戻したりしていました。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
びわ湖放送

ANNOUNCEMENT

BBC ANNOUNCEMENT
BBC ANNOUNCEMENT
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING