番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
2025年8月18日(月)のニュース
2025年8月18日(月) 18:41

「私たちが伝えていく」40人の高校生記者が知事に記者会見体験 

18日、滋賀県内の高校新聞部の記者たちが三日月知事に直接質問する記者会見体験が開かれました。この取り組みは、高校生が社会課題に関心を持ち、考え、行動するきっかけにしてもらおうと滋賀県が行ったもので、県内高校の新聞部が発行している校内新聞に独自の視点で取材して記事を掲載してもらい、高校生に滋賀県のことを知ってもらう狙いがあります。
会場には三日月知事をはじめ、県内10校から40人の生徒が訪れ、記者会見形式で高校生からは三日月知事に質問がぶつけられました。


参加した生徒から「交通税を導入するにあたって自分たち高校生にはどのような恩恵があるとお考えでしょうか?」
という質問に対し
三日月知事は「まだ導入するわけではないので決まったことを答えられないが、例えば皆さんが通学する時にもっと安くバスに乗りたいとか、もっと便利に路線を張ってほしいとかこの路線が亡くならないようにしてほしいとか中略そういう願いが叶う手段を持てることになるんじゃないかと思っていま慎重に検討しています」と答えました。
この後も観光振興や学校の設備老朽化などの質問が飛び交いました。

高校生の鋭い質問をうけた三日月知事は「短時間で多岐にわたるテーマについて投げかけられたので、私自身の糧にしたいと思う。高校新聞部の皆さんにとって何か心のどこかに刺さる思い出ができたら良かったなと思う」と話していました。
2025年8月18日(月) 18:34

北方領土問題への理解深めようと 根室市から中学生が来県

第2次世界大戦末期からロシアの不法占拠が続く北方領土問題への理解を広げようと、北海道根室市の中学生が滋賀県庁を訪れました
北方領土返還要求運動滋賀県民会議会長で滋賀県議会の目片信悟議長を表敬訪問したのは、根室市の中学生5人です。滋賀県と根室市は、国後島や択捉島などへの探索で知られる江戸時代の探検家・近藤重蔵の墓が高島市内にある縁などから、毎年互いの中学生が交流を続けています。

出迎えた目片議長は「北方領土の元島民の様々な思いを皆さんのように若い世代の方たちが受け継いでいることに心から敬意を表したい」と訪問を歓迎しました。

5人は、北方領土問題などをテーマにした根室市の弁論大会で優秀な成績を収めており、一行を代表し、根室市立海星学校の小川芽依さんが、弁論大会で優秀賞を受賞した作文を披露しました。

根室市の中学生らは今回の訪問で、近藤重蔵の墓参りを一緒に行うなど県内の中学生とも交流を深めたということです。

週間ニュース

WEEK NEWS

8月20日 (水)
8月19日 (火)
8月18日 (月)
8月17日 (日)
8月16日 (土)
8月15日 (金)
8月14日 (木)
BBC-TV CO.,LTD