番組表
NOWONAIR
03
/
23
(SUN)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
03:35
天気予報
03:50
明日の健康は今日!大腸で作られる!
04:20
売れ筋解明!買いたい新書
04:50
売れ筋解明!買いたい新書
05:20
軽量!パワフル!ハンディクリーナー
05:50
THEフィッシング
06:20
1台9役!かんたん電気圧力なべ
06:50
しらしがテレビ
06:55
催しものガイド
07:00
買いドキッ!セレクション
07:30
童謡コーラス名曲合唱会&みんなの音楽会テレビ
07:45
比叡の光
08:00
滋賀経済NOW
08:30
パウ・パトロール
09:00
離れられない寝心地
09:30
ポケットモンスター
10:00
遊戯王ゴーラッシュ!!
10:30
アップグレードゴルフ
11:00
健康の知恵袋野草のすご~い話!
11:30
お財布買い替え大チャンス
12:00
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
12:55
びわナビ
13:00
開運!なんでも鑑定団(再)
14:00
健康の知恵袋野草のすご~い話!
14:30
ボロボロ爪でお悩みの方に
15:00
宮川大輔のそれ知りたいヤツや~ん!
15:55
てるてる天気
16:00
Shoppin’On
16:30
人生100年時代の歩み方
17:00
おうちでカンタン!足爪ケア
17:30
未知なる野草のチカラに迫る
18:00
BBCニュース
18:05
海と日本プロジェクトin滋賀県~アユ漁の現状~
18:15
Shoppin’On
18:30
滋賀県議会ダイジェスト 最終日
19:00
救命救急SOS【カメラが捉えた緊迫の瞬間…奇跡の生還SP】
20:50
家、ついて行ってイイですか?
21:54
BBCニュース
22:00
有吉ぃぃeeeee!
22:49
てるてる天気
22:54
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
NOW ON AIR!
23:20
淡海をあるく   #463 漏刻祭~大津市~
遠い昔から受け継がれてきた淡海の文化遺産を紹介▽漏刻祭
23:25
催しものガイド
23:30
ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!  
00:00
風のふく島
00:30
Shoppin’On
01:00
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
01:30
1台5役!豆乳メーカー
02:00
オーイ!とんぼ
02:30
狼と香辛料
03:00
天気予報
03:15
終了劇場
SCROLL
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
日曜日 夜10:00~10:49
“芸能界随一のゲーマー”有吉弘行が、話題のeスポーツに挑戦!
ポケットモンスター
ポケットモンスター
日曜日 朝9:30~10:00
広大なポケットモンスターの世界を舞台にリコとロイの新たな冒険が始まる!ふたりを待ち受ける出会い、そして運命とは─!?
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
日本まんなか直送便『プレゼント』
お知らせ
日本まんなか直送便『プレゼント』
応募締め切り:3月27日(木)まで
Bリーグ2024-25 中継予定
番組
Bリーグ2024-25 中継予定
次回の中継:3月22日
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
ものづくりチャレンジ 作り方動画公開中!
お知らせ
ものづくりチャレンジ 作り方動画公開中!
身近なお店で部品もそろえて是非チャレンジしてみよう!
2026年度びわ湖放送  新卒採用
お知らせ
2026年度びわ湖放送 新卒採用
アキナ山名の滋賀のものづくりってど~なん?
番組
アキナ山名の滋賀のものづくりってど~なん?
YouTubeで動画配信中!
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年3月23日(日) 18:35

自民・大岡衆議院議員 金券的なもの受領

自民党の大岡敏孝衆院議員は23日、大津市内で国政報告会を開き、総理公邸での会食に際して金券的なものを受け取ったと説明しました。


大岡議員は、この日、国政報告会に集まった支持者らを前に冒頭、次のように話しました。
「12年前、私の頃にもあったと正直に話した。その上で私としては党からの激励金、敢闘賞、よく頑張ったなという努力賞のようなものだとして受け取ったと話した」。

大岡議員は、当時の詳しい記憶はあいまいだとしつつ、2012年の初当選後、当時の安倍総理も参加して総理公邸で行われた会食の際、10万円程度の商品券的なものを受け取ったと明かしました。

Qどこで受け取ったのか
「公邸での会食の時だったと記憶している」

Q直接受け取ったのか?
「私が受け取っている」

Q誰からというのは記憶は薄れているのか?
「そうですね」
Q金の原資については?
「私は党から頂いたものだと思っている。ただ、それは出した人に聞いてもらわないと分からない」

「今回の商品券の問題は私にしてみれば国政の重大事項かと言われると、そうとは思っていない。決して大きいとは言えない問題なのだから、幹部が矢面に立ってしっかりと説明すべきだと思っている」


Q説明すべきは?
「それは配った本人、まずは。石破さん。今回の件については石破総理が配ったのがすべての発端ですから、石破総理がしっかりと説明すべきだと思っているし、過去のことに関しては、その当時の責任者が説明すべきだと思う」
2025年3月22日(土) 19:20

立命館大で卒業式

草津市にある立命館大学の「びわこ・くさつキャンパス」で22日、卒業式が行われました。

立命館大学の「びわこ・くさつキャンパス」では、理工学部や経済学部などの学生の卒業式と、大学院の修了式があり、あわせて3273人が新たな門出を迎えました。

午前中にあった理工学部、理工学研究科の式典では、スーツや華やかな振袖姿の卒業生らが出席。仲谷善雄学長が卒業証書、学位記を手渡しました。仲谷学長は式辞で「仲間と議論し、理解し合って前に進んでください」とエールを送りました。

卒業生を代表してあいさつした理工学部の松原大輔さんは「これからも互いに切磋琢磨しながら、新たな挑戦に立ち向かい、より良い未来を築いていきたいと思います」と力を込めました。

卒業式に出席した女性は「最初はコロナ禍でのスタートだったので、どうなってしまうのか不安もあったが、こうして無事卒業の日を迎えられてすごくうれしい気持ち。この春から住宅設計職につくが、大学で学んだ知識を基に頑張って住宅設計しっかりできるようになりたい」と話しました。

学生たちは、これから歩んでいく道へ思いを新たにしていました。
2025年3月21日(金) 22:58

彦根市観光大使に高橋英樹さん

委嘱式は17日、東京にある井伊家ゆかりの豪徳寺で行われました。豪徳寺は、2代彦根藩主・井伊直孝が門前にいた猫の手招きにより、雷雨から避難することができたとされ、直孝が支援し、再興された寺です。

境内には、奉納された招き猫がずらりと並び、訪れた彦根市のひこにゃんも興味深げに見入っていました。そんな豪徳寺で行われた委嘱式。今回、彦根市観光大使に就任したのは、俳優の高橋英樹さんで、市長から、委嘱状が手渡されました。

数々の映画やドラマに出演している高橋英樹さんは、大河ドラマで井伊直弼役を演じたほか、城好きとしても有名で、中でも世界遺産を目指している彦根城を「お気に入りの一番の城」と公言しています。なお、彦根市観光大使は高橋英樹さんで4人目です。
2025年3月21日(金) 22:52

たねや新施設「LAGO大津」公開

和菓子メーカーのたねやが手掛ける新たな施設「LAGO大津」が24日のオープンを前に、報道陣に公開されました。LAGO大津は、たねやグループのうち、和菓子部門が単独で展開する店舗で、県内では唯一となります。イタリア語で「湖」の意味を持つLAGO。施設内のどこにいても「びわ湖」を感じることができ、建物も砂山をイメージしています。店舗と併設されるカフェは、どの席からもびわ湖を眺めることができ、限定のお菓子を楽しめます。

こちらは、焼きたてを味わえる「たねやカステラ 抹茶」。ふわふわの生地に、甲賀市土山産の抹茶の香りが広がります。

さらに、成安造形大学の学生とのコラボ商品も―。美しい近江の風景「近江八景」を8つのお菓子で表現しました。そして、LAGO大津の一番の特徴が、こちら「琵琶湖の森」。なんと、店舗の15倍の広さ、約1万4000平方メートルに広がる里山です。写真家で里山環境プロデューサーの今森光彦さんが手掛けたもので、訪れる人とともに、10年、20年かけて、ゆっくりと森を育てて、チョウやトンボなど里山で暮らす生き物を呼び戻すことを目指します。LAGO大津は、24日にオープンです。
2025年3月21日(金) 22:44

県の定期人事異動 国スポ・障スポ体制強化など

滋賀県は、4月1日付の職員の人事異動を内示しました。国スポ・障スポの体制強化や参事級以上の女性職員の割合を過去最大にするなどの整備が図られます。いよいよ今年9月から始まる「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」。新年度の組織体制では、国スポ・障スポ大会局に8人増員し合わせて120人と体制を強化しました。異動者数は1793人で、中でも、女性職員については、部長級の女性職員が5人と過去最も多くなり、参事級以上の管理職に占める女性職員の割合も、14.7パーセントとこちらも過去最大となりました。

主な部長級の異動としては、
新たな知事公室長に、園田三惠 子ども若者部次長が、
防災危機管理監に、北川純二 土木交通部次長が、
総務部長に、東郷寛彦 文化スポーツ部長が、

文化スポーツ部長に、中村守 東京本部長が、
国スポ・障スポ大会局長に、辻睦弘 局長が昇格して就任、
子ども若者部長に、奥山光一 健康医療福祉部次長が、

商工観光労働部長に、岡田暁人 総務部管理監が、
土木交通部長に、伊吹信人 公共事業調整担当の理事がそれぞれ就任します。
2025年3月21日(金) 22:39

学生バイトの賃金を還流 県立大准教授を懲戒処分

滋賀県立大学は研究補助のアルバイトとして雇った学生の賃金を還流させるなど、研究費を不正に使用していたとして、44歳の准教授を懲戒処分としました。県立大によりますと、不正請求を行っていたのは環境科学研究院の44歳の男性准教授です。この准教授は2019年、研究補助のために雇った大学院生のアルバイト代について、虚偽の会計書類を作成させるなどして、研究費約2万円を不正に請求していました。また2020年には、アルバイト代として、大学が支払った約8万円を自身に戻すように繰り返し指示し、賃金と同額の振り込みを行わせ、金銭を還流させました。これらを受けて大学は、准教授に対し、停職4か月の懲戒処分を行うとともに、約10万円の返済を求めており、准教授は支払う意思を見せているということです。滋賀県立大学の井出慎司理事長は、「学生・保護者はじめ、県民の皆様の信頼を損なう事態となったことを深くお詫び申し上げます。本学は今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止策を徹底し、信頼回復に向けた取り組みを一層強化してまいります。」とコメントしています。
2025年3月20日(木) 18:51

山野草アートボトル作品展

乾燥させた草花をガラスの容器の中に飾りづけ生花のように美しい色彩のままで長く楽しめる山野草アートボトル作品展が20日から、草津市で始まりました。

草津市の水生植物公園みずの森で20日から始まった山野草アートボトル作品展は、同好会に所属するメンバー40人の作品を紹介するものであわせて420点が展示されています。

山野草アートボトルは、花専用の乾燥材を使って乾燥させた草花を、様々な形のガラスの容器の中に飾り閉じ込めることで四季折々の美しい花が長く楽しめるというものです。

飾り付けられる花はバラやアジサイなどまた、使用されるガラス製の器も花瓶からワイングラスまで様々オリジナリティあふれる作品ばかりです。

会場ではまたアートボトルの体験教室も開かれ訪れた人たちが、思い思いの作品を作る姿も見られました。作品展は、今月30日まで開かれています。
2025年3月20日(木) 18:45

ようやく梅の花が見ごろ

県内では、ようやく梅の花が見ごろを迎え祝日のきょう大津市内の梅林では、多くの人で賑わいを見せました。
大津市の和菓子メーカー叶匠寿庵「寿長生の郷」で今、梅の花が見頃を迎えています。

これらの梅は主に「城州白」という品種で、和菓子の材料となる梅酒を作るために栽培されています。祝日のきょうは、美しく咲いた梅の花を一目見ようと、梅林は大勢の人でにぎわいました。
訪れた人は、可憐な花を写真に撮ったり、梅の香りに包まれながら食事を楽しんだりしていました。
寿長生の郷によりますと今年は、例年に比べ梅の開花が遅く今日までだった恒例の「梅まつり」も今月30日まで期間を延ばして開催するという事です。

寿長生の郷の梅は、今週末から見ごろのピークを迎えるということです。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
情報カメラを拡大表示
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING