最新のニュース
2025年10月27日(月) 19:56
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・水泳
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
水泳に出場した矢野智孝選手に競技に取り組む理由を聞きました。
水泳に出場した矢野智孝選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:32
大津市の住宅でイグアナ捕獲
27日午前、大津市今堅田の住宅の駐車場でイグアナが捕獲されました。警察によりますと、27日午前11時半ごろ、近くの住民が、住宅のカーポートに停まった車の下にイグアナを見つけ、その家に住む人から警察に届け出がありました。イグアナは全長90センチほどのグリーンイグアナで、約30分後に警察官によって捕獲されました。
イグアナはペットとして飼育されることもありますが、今のところイグアナが逃げたなどという届出は無いということです。
捕獲されたイグアナは、市内のペットショップで3か月間保護され、飼い主からの届出を待つということです。
イグアナはペットとして飼育されることもありますが、今のところイグアナが逃げたなどという届出は無いということです。
捕獲されたイグアナは、市内のペットショップで3か月間保護され、飼い主からの届出を待つということです。
2025年10月27日(月) 19:19
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・フライングディスク
わたSHIGA輝く障スポ・1日目(10月25日)。
フライングディスクに出場した辻村定好選手に競技に取り組む理由を聞きました。
フライングディスクに出場した辻村定好選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:13
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・卓球
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
卓球に出場した阿部亮介選手に競技に取り組む理由を聞きました。
卓球に出場した阿部亮介選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 19:10
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・陸上
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
陸上に出場した服部周恩選手に競技に取り組む理由を聞きました。
陸上に出場した服部周恩選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月27日(月) 18:41
草津の新たな名物「温泉ないまんじゅう」を中学生が販売
27日、草津市では地元の中学生が、市の新たな名物として話題となっているユニークなまんじゅうの販売に挑戦しました。
この「温泉ないまんじゅう」は、群馬県の草津温泉と間違われることを逆手にとり、市の新しいお土産として今年6月に生まれました。草津駅前では、この「温泉ないまんじゅう」を草津中学校の2年生が販売しました。
販売は、草津中学校が草津の観光を学んでほしいと、観光物産協会の協力を得ながら行ったもので、その元気な呼び声に多くの人が足をとめ、買い求めていました。
販売した中学生は―「期間限定といったフレーズを出して販売できるようにアドバイスをもらった。」「とてもユニークな発想だと思う。温泉のないような色や雰囲気にしていけたら良いと思う。」と話していました。
この日は、市役所での販売と合わせて88箱を売り上げたということです。この職場体験学習は31日金曜日まで行われる予定です。
この「温泉ないまんじゅう」は、群馬県の草津温泉と間違われることを逆手にとり、市の新しいお土産として今年6月に生まれました。草津駅前では、この「温泉ないまんじゅう」を草津中学校の2年生が販売しました。
販売は、草津中学校が草津の観光を学んでほしいと、観光物産協会の協力を得ながら行ったもので、その元気な呼び声に多くの人が足をとめ、買い求めていました。
販売した中学生は―「期間限定といったフレーズを出して販売できるようにアドバイスをもらった。」「とてもユニークな発想だと思う。温泉のないような色や雰囲気にしていけたら良いと思う。」と話していました。
この日は、市役所での販売と合わせて88箱を売り上げたということです。この職場体験学習は31日金曜日まで行われる予定です。
2025年10月27日(月) 18:35
阿弥陀寺遺跡 室町時代のものとみられる石垣発見
滋賀県文化財保護協会は、発掘調査を続けている近江八幡市の阿弥陀寺遺跡で、新たに室町時代のものとみられる石垣を発見したと発表しました。
県文化財保護協会によりますと、阿弥陀寺は平安時代に建立されたと伝わる山寺です。
新たに発見された遺跡北側の石垣は、高さ約2・2メートル、長さ約9・4メートルで、縦50センチ、横1メートルほどの中型の石材を使った基底石が並んでいて、15世紀末から16世紀初頭のものとみられるということです。
この石垣から直角に曲がって続く東側の斜面にも基底石が見つかり、北側の基底石と標高がほぼ同じなため、石垣が続いていたことが推測されるということです。
この石垣は生活する場所をつくるため、斜面を平坦に造成して補強する目的で設置されたとみられています。今回の発見で、石垣が直角になっているとみられることや、位置関係などから室町時代の阿弥陀寺の北の端が確認できたとしています。
県文化財保護協会によりますと、阿弥陀寺は平安時代に建立されたと伝わる山寺です。
新たに発見された遺跡北側の石垣は、高さ約2・2メートル、長さ約9・4メートルで、縦50センチ、横1メートルほどの中型の石材を使った基底石が並んでいて、15世紀末から16世紀初頭のものとみられるということです。
この石垣から直角に曲がって続く東側の斜面にも基底石が見つかり、北側の基底石と標高がほぼ同じなため、石垣が続いていたことが推測されるということです。
この石垣は生活する場所をつくるため、斜面を平坦に造成して補強する目的で設置されたとみられています。今回の発見で、石垣が直角になっているとみられることや、位置関係などから室町時代の阿弥陀寺の北の端が確認できたとしています。
2025年10月26日(日) 19:11
佳子さまが甲賀市でフライングディスク観戦と陶芸の森を視察
秋篠宮家の次女・佳子さまは、26日、甲賀市内で障スポの競技や県立陶芸の森を視察されました。
甲賀市の水口スポーツの森で行われたフライングディスク競技は、雨の降る中、身体に障害のある選手らがディスクを投げて飛距離を競いました。佳子さまは、滋賀県障害者フライングディスク協会の北村茂会長から、ディスクの重さや遠くに投げるコツなどについて説明を受け、ディスクが投げられるたびに拍手を送り、退場する選手たちに笑顔で手を振るなどされました。
このあと、県立陶芸の森を訪問され、信楽町内に住み、制作に取り組んでいる陶芸家や彫刻家の作品を視察されました。佳子さまは、カッターの刃を使って壺に模様を付ける様子などを見て、「細かいですね。きれいです」「全部同じ大きさではないのですね」などと話されていました。また、焼き物でつくられたランプをご覧になった佳子さまは「光がすごくきれいに出てきますね」と見入っていました。
甲賀市の水口スポーツの森で行われたフライングディスク競技は、雨の降る中、身体に障害のある選手らがディスクを投げて飛距離を競いました。佳子さまは、滋賀県障害者フライングディスク協会の北村茂会長から、ディスクの重さや遠くに投げるコツなどについて説明を受け、ディスクが投げられるたびに拍手を送り、退場する選手たちに笑顔で手を振るなどされました。
このあと、県立陶芸の森を訪問され、信楽町内に住み、制作に取り組んでいる陶芸家や彫刻家の作品を視察されました。佳子さまは、カッターの刃を使って壺に模様を付ける様子などを見て、「細かいですね。きれいです」「全部同じ大きさではないのですね」などと話されていました。また、焼き物でつくられたランプをご覧になった佳子さまは「光がすごくきれいに出てきますね」と見入っていました。
2025年10月26日(日) 18:47
秋篠宮ご夫妻が長浜市でフットソフトボールを観戦
障スポが始まった25日、秋篠宮ご夫妻は、午後から県立長浜ドームを訪れ、フットソフトボールを観戦されました。フットソフトボールは、知的障害のある選手がソフトボールのルールを基本に、投手がサッカーボールを転がし、それを蹴ってプレーします。25日の地元・滋賀県と熊本県の試合は、初回から両チームに豪快なホームランが出るなどして会場は大きく盛り上がりました。ご夫妻も、日本知的障がい者フットソフトボール連盟の三枝啓巳会長からルールなどについて説明を受けながら、選手たちの迫力あるキックや、懸命にボールを追いかけるプレーを見て、拍手を送られていました。
観戦後、三枝啓巳会長は「(障害が)なくてもできますよというお話をしましたら『大変いい競技ですね』というお話がありました。『お時間ですが』と言ったらえっという顔で、まだ座っておられる感じで、まだまだ見たいという感じだったのかなと思いました」と話していました。
障スポの開幕に合わせて来県されていた秋篠宮ご夫妻は、25日、滋賀県での2日間の日程を終えられました。
観戦後、三枝啓巳会長は「(障害が)なくてもできますよというお話をしましたら『大変いい競技ですね』というお話がありました。『お時間ですが』と言ったらえっという顔で、まだ座っておられる感じで、まだまだ見たいという感じだったのかなと思いました」と話していました。
障スポの開幕に合わせて来県されていた秋篠宮ご夫妻は、25日、滋賀県での2日間の日程を終えられました。
2025年10月26日(日) 18:33
アルバイトに向かう途中に事故 10代の女性2人が死亡
26日朝、彦根市の市道で軽乗用車が電柱に衝突する事故があり、後部座席に乗っていた10代の女性2人が死亡しました。事故があったのは、彦根市堀町の市道で、警察によりますと、26日7時ごろ、軽乗用車が対向車線にはみ出し電柱に衝突しました。乗っていた男女3人が病院に運ばれましたが、後部座席に乗っていた米原市宇賀野の大学生・森柚花さん19歳と、米原市長岡の高校3年生・丸本梨音奈さん18歳の死亡が確認されました。運転していた彦根市に住む20歳の会社員の男性も、ろっ骨を折るなどの重傷です。男性は、2人を同じアルバイト先に送る途中だったということです。
事故当時は、雨が降っていたということで、警察が事故の原因などを詳しく調べています。
事故当時は、雨が降っていたということで、警察が事故の原因などを詳しく調べています。
2025年10月26日(日) 16:06
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・ボウリング
わたSHIGA輝く障スポ・2日目(10月26日)。
ボウリングに出場した野元栄作選手に競技に取り組む理由を聞きました。
ボウリングに出場した野元栄作選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月26日(日) 15:21
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・グランドソフトボール
わたSHIGA輝く障スポ・1日目(10月25日)。
グランドソフトボールに出場した加藤善彦選手兼監督に競技に取り組む理由を聞きました。
グランドソフトボールに出場した加藤善彦選手兼監督に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月26日(日) 15:16
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・フットソフトボール
わたSHIGA輝く障スポ・1日目(10月25日)。
フットソフトボールに出場した加藤怜選手に競技に取り組む理由を聞きました。
フットソフトボールに出場した加藤怜選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月25日(土) 20:09
佳子さまが近江学園を訪問
秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまも25日、障スポの開幕に合わせて来県され、湖南市の障害のある子ども達の自立支援施設を訪問されました。
佳子さまは、25日午後、障スポの水泳競技をご覧になった後、湖南市の県立近江学園を訪問されました。
近江学園で佳子さまは、最初にギャラリーを訪れ、学園生が日頃の活動で制作した木工や陶芸の作品をご覧になりました。このうち木で作った物置台の前では、職業訓練でこの台を作った学園生から作業工程などの説明を受け、きれいに仕上がった表面をさわりながら、「使う方も使いやすいですね」と声をかけられていました。
この後、ホールでは、子ども達が歌とハンドベルなどの楽器の演奏を披露しました。佳子さまは、「素敵な演奏をありがとうございました」と気持ちを伝えるとともに子ども達との交流を楽しまれていました。
佳子さまは、25日午後、障スポの水泳競技をご覧になった後、湖南市の県立近江学園を訪問されました。
近江学園で佳子さまは、最初にギャラリーを訪れ、学園生が日頃の活動で制作した木工や陶芸の作品をご覧になりました。このうち木で作った物置台の前では、職業訓練でこの台を作った学園生から作業工程などの説明を受け、きれいに仕上がった表面をさわりながら、「使う方も使いやすいですね」と声をかけられていました。
この後、ホールでは、子ども達が歌とハンドベルなどの楽器の演奏を披露しました。佳子さまは、「素敵な演奏をありがとうございました」と気持ちを伝えるとともに子ども達との交流を楽しまれていました。
2025年10月25日(土) 20:04
障スポ前夜 選手・ボランティアらの激励会
全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が25日に開幕しましたが、それを前に、昨夜は、滋賀県の選手やボランティアなどを応援する会が、長浜市で開かれました。
24日夜、長浜市のホテルで開かれた「わたSHIGA輝く障スポ」の激励会には、秋篠宮ご夫妻も出席され、選手の代表や、支えるボランティア・役員など関係者ら約70人が参加しました。
会場では、秋篠宮ご夫妻が、各テーブルを回り、参加者らと懇談されました。
競技や、ボランティアの内容などについて質問が出され、秋篠宮さまは、車いすバスケの迫力あるプレーに興味を示されていたということです。
また大会イメージソング「シャイン!!」を全員で歌う場面もあり、ご夫妻も手話を交えながら歌われていました。
24日夜、長浜市のホテルで開かれた「わたSHIGA輝く障スポ」の激励会には、秋篠宮ご夫妻も出席され、選手の代表や、支えるボランティア・役員など関係者ら約70人が参加しました。
会場では、秋篠宮ご夫妻が、各テーブルを回り、参加者らと懇談されました。
競技や、ボランティアの内容などについて質問が出され、秋篠宮さまは、車いすバスケの迫力あるプレーに興味を示されていたということです。
また大会イメージソング「シャイン!!」を全員で歌う場面もあり、ご夫妻も手話を交えながら歌われていました。
2025年10月25日(土) 18:41
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・車いすバスケットボール
わたSHIGA輝く障スポ・1日目。
車いすバスケットボールに出場した小島慎弥選手に競技に取り組む理由を聞きました。
車いすバスケットボールに出場した小島慎弥選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月25日(土) 14:48
わたSHIGA輝く障スポが開幕
第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が25日に開幕し、開会式が行われました。
障スポとは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われた開会式。ウェルカムフェスタとオープニングプログラムは、愛荘町出身のタレント、ダイアンの津田篤宏さん・ユースケさんの2人と、びわ湖放送の黒川彩子アナウンサーがフィールド司会を務めました。
式典では、パラリンピックで過去3つの金メダルを獲得している栗東市出身・競泳の木村敬一選手と、東京パラリンピックで銀メダルを獲得した甲賀市出身・トライアスロンの宇田秀生選手らが炬火ランナーを務め、大会の開幕を告げる火を灯しました。
また、エンディングプログラムでは、レポーターとして滋賀県出身のタレント、ティモンディの高岸宏行さんも参加しました。
大会は25日から27日までの3日間にわたって行われ、全14競技が行われます。
障スポとは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われた開会式。ウェルカムフェスタとオープニングプログラムは、愛荘町出身のタレント、ダイアンの津田篤宏さん・ユースケさんの2人と、びわ湖放送の黒川彩子アナウンサーがフィールド司会を務めました。
式典では、パラリンピックで過去3つの金メダルを獲得している栗東市出身・競泳の木村敬一選手と、東京パラリンピックで銀メダルを獲得した甲賀市出身・トライアスロンの宇田秀生選手らが炬火ランナーを務め、大会の開幕を告げる火を灯しました。
また、エンディングプログラムでは、レポーターとして滋賀県出身のタレント、ティモンディの高岸宏行さんも参加しました。
大会は25日から27日までの3日間にわたって行われ、全14競技が行われます。
2025年10月24日(金) 20:35
野洲市長が出勤途中に自家用車で事故
野洲市は24日、櫻本直樹市長が市役所に登庁する際、自家用車で交通事故を起こしたと発表しました。
野洲市によりますと、24日午前8時ごろ、野洲市内の信号のない市道交差点で、櫻本市長が運転する自家用車と女性が運転する軽自動車が衝突しました。
櫻本市長は病院で検査を受けましたが、異常が見られなかったため午前11時より公務に就いたということです。軽乗用車に乗っていた女性も病院に搬送されましたが、意識はあるということです。市によりますと、女性のけがの具合は確認できていないため不明としています。
事故の詳細は警察が調べているということですが、櫻本市長は「市民の皆様に交通安全を呼びかける立場である市長の私が当事者となり事故を起こしてしまい、市民の皆様に対して深くお詫び申し上げます。今回のことを戒め、これまで以上に気を引き締めて安全運転に努めてまいります」とコメントしています。
野洲市によりますと、24日午前8時ごろ、野洲市内の信号のない市道交差点で、櫻本市長が運転する自家用車と女性が運転する軽自動車が衝突しました。
櫻本市長は病院で検査を受けましたが、異常が見られなかったため午前11時より公務に就いたということです。軽乗用車に乗っていた女性も病院に搬送されましたが、意識はあるということです。市によりますと、女性のけがの具合は確認できていないため不明としています。
事故の詳細は警察が調べているということですが、櫻本市長は「市民の皆様に交通安全を呼びかける立場である市長の私が当事者となり事故を起こしてしまい、市民の皆様に対して深くお詫び申し上げます。今回のことを戒め、これまで以上に気を引き締めて安全運転に努めてまいります」とコメントしています。
2025年10月24日(金) 20:26
プロ野球ドラフトでソフトバンクが滋賀学園高校の長崎投手を育成6位指名
23日のプロ野球ドラフト会議で、滋賀学園高校の長崎蓮汰投手がソフトバンクから育成ドラフトで6位指名されました。一夜明け、学校で長崎投手が指名を受けた喜びを語りました。
滋賀学園高校の長崎蓮汰投手は、野球部の山口達也監督とともに会見に臨み、ソフトバンクから育成ドラフト6位で指名された喜びと入団に向けた決意を語りました。
長崎投手「正直ドラフトにかかるとは思っていなかったので、指名してもらえて とてもうれしい気持ちです。ドラフト選手の中で一番下というのは自分でも自覚があるので、ここから這い上がれるよう頑張りたいと思います。」
長崎投手は、大阪府出身で、長身から投げ下ろす最速145キロの球威が魅力です。エースとしてチームを引っ張り、今年春の選抜甲子園でも先発のマウンドを任されました。プロ球団への入団を望んでいたということで、山口監督も伸びしろの部分を評価してもらえたなどと話し、プロでの活躍に期待を寄せました。
会見の後、グラウンドで3年生のチームメイトらに胴上げをされ、長崎投手はうれしい笑顔を見せていました。
滋賀学園高校の長崎蓮汰投手は、野球部の山口達也監督とともに会見に臨み、ソフトバンクから育成ドラフト6位で指名された喜びと入団に向けた決意を語りました。
長崎投手「正直ドラフトにかかるとは思っていなかったので、指名してもらえて とてもうれしい気持ちです。ドラフト選手の中で一番下というのは自分でも自覚があるので、ここから這い上がれるよう頑張りたいと思います。」
長崎投手は、大阪府出身で、長身から投げ下ろす最速145キロの球威が魅力です。エースとしてチームを引っ張り、今年春の選抜甲子園でも先発のマウンドを任されました。プロ球団への入団を望んでいたということで、山口監督も伸びしろの部分を評価してもらえたなどと話し、プロでの活躍に期待を寄せました。
会見の後、グラウンドで3年生のチームメイトらに胴上げをされ、長崎投手はうれしい笑顔を見せていました。
2025年10月24日(金) 19:48
障スポ開幕を前に 秋篠宮ご夫妻が湖国入り
25日に開かれる全国障害者スポーツ大会・「わたSHIGA輝く障スポ」の開会式に出席するため、秋篠宮ご夫妻が24日に来県され、多賀町の「多賀結いの森」で地元の小学生と一緒に、国スポ・障スポの「デモンストレーションスポーツ」のひとつ「モルック」に挑戦されました。
モルックは、モルックと呼ばれる棒を投げてスキットルを倒し、点数を競うスポーツで、1本倒すと書かれている数字が、複数倒すと本数が得点となります。
ご夫妻は、児童らとハイタッチするなどして交流されていました。
モルックは、モルックと呼ばれる棒を投げてスキットルを倒し、点数を競うスポーツで、1本倒すと書かれている数字が、複数倒すと本数が得点となります。
ご夫妻は、児童らとハイタッチするなどして交流されていました。
2025年10月24日(金) 19:32
障スポ1位選手に贈る 華やかな「ビクトリーブーケ」を制作
25日から始まる障スポで、各競技の1位の選手に贈られる「ビクトリーブーケ」作りが24日、草津市の「くさつシティアリーナ」で行われ、日本フラワーデザイナー協会の会員やボランティアら約100人が参加しました。
滋賀県内で育てられた色とりどりのキクやカーネーションを使い、リボンがあしらわれて華やかなブーケになっています。また、障害があってもブーケを脇に挟んで持ったり、抱えたりしやすいように柄が約30センチと長く作られています。
24日と25日の2日間で1540束を制作するということで、参加者は思いを込めて、楽しみながらブーケを作っていました。
滋賀県内で育てられた色とりどりのキクやカーネーションを使い、リボンがあしらわれて華やかなブーケになっています。また、障害があってもブーケを脇に挟んで持ったり、抱えたりしやすいように柄が約30センチと長く作られています。
24日と25日の2日間で1540束を制作するということで、参加者は思いを込めて、楽しみながらブーケを作っていました。
2025年10月24日(金) 19:18
障スポ・競技紹介「フライングディスク」「卓球」
25日に開幕する、わたSHIGA輝く障スポ。今回は実施競技の「フライングディスク」と「卓球」を紹介します。
障スポのフライングディスクは、身体障害や知的障害のある選手が出場し、樹脂製の円盤を投げる競技です。円形のゴールを狙うアキュラシーと、飛んだ距離を競うディスタンスがあります。去年の佐賀大会にも出場した東近江市の辻村定好選手は、脳出血からのリハビリの中でフライングディスクに出会いました。
辻村選手「フライングディスクにハマったのは、自分の障害でもできたから。歩けなかったが右手だけでできた。これなら自分でもできる。大好きなスポーツをしたい希望があった。ホップ・ステップ・ジャンプの3年計画があって、(前々回の)鹿児島がホップ、(前回の)佐賀がステップ、そして今年の滋賀で何としてもジャンプがしたい。わたSHIGA輝く障スポ、なので自分が輝きたいと思っている」
フライングディスク競技は25日から甲賀市で開催されます。
障スポの卓球には一般の卓球のほか、STT・サウンドテーブルテニスが含まれています。STTとは、視覚障害のある選手が、金属の球が入ったボールの音を頼りにラバーのないラケットで打ち合う種目です。彦根市に住む阿部亮介選手は、生まれつき視力が弱く、県立盲学校の中学部に通っていたときに卓球と出会いました。
阿部選手「初めてSTTをした時に、アイマスクを着けてもラリーができた。先生に褒められたのが嬉しくてずっと続けるきっかけになった。球の音・相手の声・足音を頼りにイメージして打ち合うが、イメージとラケットにボールが当たる現実が重なったときが、気持ち良くて楽しい。障害があっても頑張っていると皆さんに伝えられたら。滋賀障スポに出るからには、金メダル・優勝目指して頑張る」
卓球競技は25日から野洲市で開催されます。
障スポのフライングディスクは、身体障害や知的障害のある選手が出場し、樹脂製の円盤を投げる競技です。円形のゴールを狙うアキュラシーと、飛んだ距離を競うディスタンスがあります。去年の佐賀大会にも出場した東近江市の辻村定好選手は、脳出血からのリハビリの中でフライングディスクに出会いました。
辻村選手「フライングディスクにハマったのは、自分の障害でもできたから。歩けなかったが右手だけでできた。これなら自分でもできる。大好きなスポーツをしたい希望があった。ホップ・ステップ・ジャンプの3年計画があって、(前々回の)鹿児島がホップ、(前回の)佐賀がステップ、そして今年の滋賀で何としてもジャンプがしたい。わたSHIGA輝く障スポ、なので自分が輝きたいと思っている」
フライングディスク競技は25日から甲賀市で開催されます。
障スポの卓球には一般の卓球のほか、STT・サウンドテーブルテニスが含まれています。STTとは、視覚障害のある選手が、金属の球が入ったボールの音を頼りにラバーのないラケットで打ち合う種目です。彦根市に住む阿部亮介選手は、生まれつき視力が弱く、県立盲学校の中学部に通っていたときに卓球と出会いました。
阿部選手「初めてSTTをした時に、アイマスクを着けてもラリーができた。先生に褒められたのが嬉しくてずっと続けるきっかけになった。球の音・相手の声・足音を頼りにイメージして打ち合うが、イメージとラケットにボールが当たる現実が重なったときが、気持ち良くて楽しい。障害があっても頑張っていると皆さんに伝えられたら。滋賀障スポに出るからには、金メダル・優勝目指して頑張る」
卓球競技は25日から野洲市で開催されます。
2025年10月24日(金) 19:08
世界の子供たちのために 滋賀銀行が外国コインをユニセフに寄付
海外旅行の際に手元に残り、日本で両替できない外国のコインを世界の子供たちに役立ててもらおうと、滋賀銀行が外国コインの募金を募り、ユニセフ・国連児童基金に寄付しました。
24日、行われた贈呈式では、滋賀銀行の久保田頭取が、滋賀県国際協会の梅村常務理事に目録を手渡しました。
滋賀銀行は、日本で両替ができない外国のコインを世界の子供たちに役立ててもらおうと、2013年から県国際協会を通じて日本ユニセフ協会に寄付しています。
滋賀銀行の久保田頭取は「県民を始め、寄付いただいた方の高い志とご意志を伝えて、ユニセフへお届け頂ければと思う」と話していました。
3年ぶりの寄付となった今回は、129店舗に置かれた募金箱でこれまでで最も多い段ボール4箱分、合計70.5キロのコインが集められました。
寄付されたコインは、世界の子どもたちを取り巻く社会課題の解決に使われるということです。
24日、行われた贈呈式では、滋賀銀行の久保田頭取が、滋賀県国際協会の梅村常務理事に目録を手渡しました。
滋賀銀行は、日本で両替ができない外国のコインを世界の子供たちに役立ててもらおうと、2013年から県国際協会を通じて日本ユニセフ協会に寄付しています。
滋賀銀行の久保田頭取は「県民を始め、寄付いただいた方の高い志とご意志を伝えて、ユニセフへお届け頂ければと思う」と話していました。
3年ぶりの寄付となった今回は、129店舗に置かれた募金箱でこれまでで最も多い段ボール4箱分、合計70.5キロのコインが集められました。
寄付されたコインは、世界の子どもたちを取り巻く社会課題の解決に使われるということです。
2025年10月23日(木) 18:47
世界最高峰のコンクールで2位 大津市出身ピアニスト・久末航さんが表敬訪問
世界最高峰の一つといわれるピアノコンクールで2位入賞を果たした大津市出身のピアニスト・久末航さんが22日、三日月滋賀県知事を表敬訪問しました。
多くの職員に出迎えられ、県庁に到着したのは、大津市出身のピアニスト・久末航さん(31歳)です。
久末さんは、今年5月にベルギーで開かれた世界三大ピアノコンクールの一つ、「エリザベート王妃国際コンクール」で日本人で史上最高の2位入賞を果たしました。
知事室を訪れた久末さんは、ドイツでの暮らしやコンクールの受賞について、三日月知事に報告しました。
今後の活動については、「コンクールは卒業し、これまでの経験を糧に、いろいろな活動に力を入れていきたい」と話しました。
久末さんは、大晦日の12月31日にびわ湖ホールで開かれる「ジルヴェスター・コンサート」にも出演する予定です。
多くの職員に出迎えられ、県庁に到着したのは、大津市出身のピアニスト・久末航さん(31歳)です。
久末さんは、今年5月にベルギーで開かれた世界三大ピアノコンクールの一つ、「エリザベート王妃国際コンクール」で日本人で史上最高の2位入賞を果たしました。
知事室を訪れた久末さんは、ドイツでの暮らしやコンクールの受賞について、三日月知事に報告しました。
今後の活動については、「コンクールは卒業し、これまでの経験を糧に、いろいろな活動に力を入れていきたい」と話しました。
久末さんは、大晦日の12月31日にびわ湖ホールで開かれる「ジルヴェスター・コンサート」にも出演する予定です。
2025年10月23日(木) 18:35
被害者の声を聞いて 犯罪被害者の遺族が保護司らに講演
罪を犯した人の更生を支える活動をしている保護司や、その関係者に向けて、犯罪被害に遭った遺族による講演が大津市内で開かれました。
この講演会は、犯罪被害者の思いに応える更生保護を実現するために当事者の声を聞こうと、滋賀県保護司連合会や大津保護観察所が開いたものです。
講師は、息子の命を少年犯罪によって奪われた、少年犯罪被害当事者の会代表の武るり子さんと、一井彩子さんがつとめました。
一井さんは、犯した罪と被害者に対する償いは、必ずやり遂げるよう訴えました。
出席者は、今後の更生保護活動に生かそうと耳を傾けていました。
この講演会は、犯罪被害者の思いに応える更生保護を実現するために当事者の声を聞こうと、滋賀県保護司連合会や大津保護観察所が開いたものです。
講師は、息子の命を少年犯罪によって奪われた、少年犯罪被害当事者の会代表の武るり子さんと、一井彩子さんがつとめました。
一井さんは、犯した罪と被害者に対する償いは、必ずやり遂げるよう訴えました。
出席者は、今後の更生保護活動に生かそうと耳を傾けていました。
2025年10月23日(木) 18:27
SNSで投資話 女性が1億円超えの被害に
草津市に住む女性が、ネット上で知り合った人物からの投資話で、暗号資産や現金あわせて1億円以上の被害に遭っていたことがわかりました。
被害にあったのは、草津市に住む44歳の会社員の女性です。警察によりますと、女性は今年6月、SNS上で日本人男性を名乗る人物と知り合い、LINEを通じてやり取りをするようになりました。
その後、その人物から投資話を持ちかけられ、女性が指定された口座に振り込みを行ったところ、サイト上では利益が出たことから女性はこれを信じ、複数回に渡って暗号資産を送金しました。
その後も、金を引き出そうとしたところ「多額の引き出し機能を開通させるには検証金が必要」などと言われ、暗号資産や現金を送金しました。
女性は、6月から9月までの約3カ月間に、全部で26回に渡って暗号資産・約9900万円分と現金・約900万円をだまし取られたということです。
警察では、恋愛感情を抱かせて多額の入金を指示するロマンス詐欺事件とみて捜査するとともに、SNSなどで知り合い投資話を持ちかけ、送金を指示するものは詐欺とみて警察に相談するよう呼び掛けています。
被害にあったのは、草津市に住む44歳の会社員の女性です。警察によりますと、女性は今年6月、SNS上で日本人男性を名乗る人物と知り合い、LINEを通じてやり取りをするようになりました。
その後、その人物から投資話を持ちかけられ、女性が指定された口座に振り込みを行ったところ、サイト上では利益が出たことから女性はこれを信じ、複数回に渡って暗号資産を送金しました。
その後も、金を引き出そうとしたところ「多額の引き出し機能を開通させるには検証金が必要」などと言われ、暗号資産や現金を送金しました。
女性は、6月から9月までの約3カ月間に、全部で26回に渡って暗号資産・約9900万円分と現金・約900万円をだまし取られたということです。
警察では、恋愛感情を抱かせて多額の入金を指示するロマンス詐欺事件とみて捜査するとともに、SNSなどで知り合い投資話を持ちかけ、送金を指示するものは詐欺とみて警察に相談するよう呼び掛けています。
2025年10月22日(水) 19:20
初入閣 滋賀選出の上野賢一郎厚生労働大臣が初登庁
22日から本格始動した高市内閣で、厚生労働大臣に就任した滋賀2区選出の上野賢一郎衆議院議員が、多くの職員が拍手で迎える中、厚労省に初登庁しました。
上野賢一郎厚生労働大臣は、長浜市出身で、県立虎姫高校・京都大学法学部を卒業後、旧自治省に入省。2005年に衆議院議員に初当選し、現在6期目です。これまで財務副大臣などを歴任し、今回、初入閣です。
上野大臣は「全世代型社会保障の構築や、地域共生社会の実現に向けて、保健医療の向上に取り組んでいきたいと考えている」と述べました。また午後には、福岡資麿前大臣との引き継ぎなどが行われました。
上野賢一郎厚生労働大臣は、長浜市出身で、県立虎姫高校・京都大学法学部を卒業後、旧自治省に入省。2005年に衆議院議員に初当選し、現在6期目です。これまで財務副大臣などを歴任し、今回、初入閣です。
上野大臣は「全世代型社会保障の構築や、地域共生社会の実現に向けて、保健医療の向上に取り組んでいきたいと考えている」と述べました。また午後には、福岡資麿前大臣との引き継ぎなどが行われました。
2025年10月22日(水) 19:18
維新と連立 高市内閣誕生 滋賀の政界は
21日に誕生した高市総理による新たな政権では、26年間連立を組んでいた公明党が離脱し、今回、閣外ではあるものの自民は維新と連立を組みました。
滋賀県ではどうなるのか、各党に聞きました。
自民党滋賀県連の川島隆二会長代行は「公明党とは非常に近い関係を持ちながら今までやってきたので、それは変わらずやっていきたい。維新とも政策的に近かったところはある、今までも県政においては一緒にやってきているのでそんなに違和感はない。選挙は維新は滋賀の3区とも擁立しているので、これはもうガチンコでやっていくことになると思う」
維新・滋賀県総支部の河村浩史幹事長は「国は国。地方は地方と切り分けて、今までもやってきているので、特に今までと変わることはない。良いことに対しては良いということで、自民党に協力する部分もあれば、だめな部分はだめということで我々の意思はしっかり貫かないといけない。是々非々の関係で」
「選挙の時には我々の政策をしっかり訴えて、有権者に示していかなければならない。選挙については今のところはガチンコ。ちゃんと戦っていきたい」
一方、連立を解消した公明は―
滋賀県本部の清水ひとみ代表「私も常々、自民党県議団とはいろんな話をしていますし、いろいろな話し合いをしながら、今までの国政選挙でも事前に政策協議会という形で政策協議をしていたので、できればその形は継続できたら、と思っている」
また、三日月知事は22日の定例会見で、高市総理に特に期待することとして、次のように述べました。
「地方の様々な取り組みを応援したいという姿勢や、特に課題となっている医療機関の経営をバックアップする。この2つのことは急いでやらなければいけない。物価高対策も含め。これは期待もしたいし我々もできることをしっかりやりたい。特に医療のことは上野賢一郎厚労大臣が中心的に担われることになると思うので、そういったところとの連携も欠かさずやっていきたい」
滋賀県ではどうなるのか、各党に聞きました。
自民党滋賀県連の川島隆二会長代行は「公明党とは非常に近い関係を持ちながら今までやってきたので、それは変わらずやっていきたい。維新とも政策的に近かったところはある、今までも県政においては一緒にやってきているのでそんなに違和感はない。選挙は維新は滋賀の3区とも擁立しているので、これはもうガチンコでやっていくことになると思う」
維新・滋賀県総支部の河村浩史幹事長は「国は国。地方は地方と切り分けて、今までもやってきているので、特に今までと変わることはない。良いことに対しては良いということで、自民党に協力する部分もあれば、だめな部分はだめということで我々の意思はしっかり貫かないといけない。是々非々の関係で」
「選挙の時には我々の政策をしっかり訴えて、有権者に示していかなければならない。選挙については今のところはガチンコ。ちゃんと戦っていきたい」
一方、連立を解消した公明は―
滋賀県本部の清水ひとみ代表「私も常々、自民党県議団とはいろんな話をしていますし、いろいろな話し合いをしながら、今までの国政選挙でも事前に政策協議会という形で政策協議をしていたので、できればその形は継続できたら、と思っている」
また、三日月知事は22日の定例会見で、高市総理に特に期待することとして、次のように述べました。
「地方の様々な取り組みを応援したいという姿勢や、特に課題となっている医療機関の経営をバックアップする。この2つのことは急いでやらなければいけない。物価高対策も含め。これは期待もしたいし我々もできることをしっかりやりたい。特に医療のことは上野賢一郎厚労大臣が中心的に担われることになると思うので、そういったところとの連携も欠かさずやっていきたい」
2025年10月22日(水) 19:02
"黄金のペットボトル"が社会問題に 高速PAで清掃活動
米原市にある名神高速道路のパーキングエリアで、社会問題となっている「黄金のペットボトル」と呼ばれるごみの回収を含む清掃活動が行われました。
この日は、滋賀県トラック協会と中日本高速道路の職員あわせて約50人が、清掃活動を行いました。
「黄金のペットボトル」とは、尿を入れたペットボトルのことで、ドライバーがペットボトルで用を足し、ポイ捨てしているのではないかとみられ、不衛生でモラルの問題として深刻化しています。滋賀県トラック協会では、毎年、びわ湖の環境保全を目的とした「ぐるっと・びわ湖・クリーンアップ作戦」という活動を実施していますが、今回はドライバーによる不法投棄に警鐘を鳴らす目的で、約1時間、パーキングエリア周辺で行われました。
この日も、駐車スペース脇の草むらに多くのゴミが投棄されていました。
滋賀県トラック協会・松田直樹会長「清掃活動が目的ではなく、このようなことが無くなるように回を重ねて皆さんで周知して頂いて、世間にこのような活動の中で、モラルの無いことをやめていこうという(機運を作りたい)というのが一番の目的です。」と話していました。
この日は、滋賀県トラック協会と中日本高速道路の職員あわせて約50人が、清掃活動を行いました。
「黄金のペットボトル」とは、尿を入れたペットボトルのことで、ドライバーがペットボトルで用を足し、ポイ捨てしているのではないかとみられ、不衛生でモラルの問題として深刻化しています。滋賀県トラック協会では、毎年、びわ湖の環境保全を目的とした「ぐるっと・びわ湖・クリーンアップ作戦」という活動を実施していますが、今回はドライバーによる不法投棄に警鐘を鳴らす目的で、約1時間、パーキングエリア周辺で行われました。
この日も、駐車スペース脇の草むらに多くのゴミが投棄されていました。
滋賀県トラック協会・松田直樹会長「清掃活動が目的ではなく、このようなことが無くなるように回を重ねて皆さんで周知して頂いて、世間にこのような活動の中で、モラルの無いことをやめていこうという(機運を作りたい)というのが一番の目的です。」と話していました。