2025年9月23日(火)のニュース

2025年9月23日(火) 18:41
国スポ・会期前競技 自転車トラック・レース チーム・パーシュートは4位
京都府向日市行われている国スポ・会期前競技の自転車。トラック・レースの4キロメートル チーム・パーシュートで滋賀県の男子チームが4位入賞です。
世代の異なる4人でチームを組み、競輪場のトラック10周を走るパーシュート。3人目の選手がゴールしたタイムで勝敗が決まります。
佐賀県との3位決定戦。滋賀県は序盤、瀬田工業高校の川分琉楓選手が最も空気抵抗を受ける先頭を走ります。川分選手の離脱後は3人でのレース展開。佐賀県のタイムに食らいつきますが、終盤に差を広げられ、4位入賞となりました。
中井唯晶選手「4位という結果が悔しくて、何とか3位・表彰台にのぼりたかった。でも、チーム全体が力を出し切った結果なので、やりきれたという感じ。」
なお、22日は女子の団体種目、チーム・スプリントも行われ、滋賀県チームは予選敗退でした。24日からは個人戦の決勝が行われます。
世代の異なる4人でチームを組み、競輪場のトラック10周を走るパーシュート。3人目の選手がゴールしたタイムで勝敗が決まります。
佐賀県との3位決定戦。滋賀県は序盤、瀬田工業高校の川分琉楓選手が最も空気抵抗を受ける先頭を走ります。川分選手の離脱後は3人でのレース展開。佐賀県のタイムに食らいつきますが、終盤に差を広げられ、4位入賞となりました。
中井唯晶選手「4位という結果が悔しくて、何とか3位・表彰台にのぼりたかった。でも、チーム全体が力を出し切った結果なので、やりきれたという感じ。」
なお、22日は女子の団体種目、チーム・スプリントも行われ、滋賀県チームは予選敗退でした。24日からは個人戦の決勝が行われます。

2025年9月23日(火) 18:31
さらに1170万円横領の疑い 元事務員の女を再逮捕
勤務していた長浜市の土地改良区の預金口座から、約1170万円を引き出し着服したとして、元事務員の女が22日、再逮捕されました。
業務上横領の疑いで、再逮捕されたのは、長浜市に住む45歳の女です。警察によりますと、女は、2022年2月から2023年5月にかけて、事務員をしていた長浜市の早崎内湖土地改良区の預金口座から、26回現金を引き出し、あわせて約1170万円を着服した疑いが持たれています。
女は、同じ手口で、約400万円を着服したとして、すでに9月3日に逮捕されていて、今回と合わせた総額は、土地改良区が被害届を出している額に相当しているということです。調べに対し女は「勤務期間中に横領したことは確かだが、期間は分からない」と話しているということです。
業務上横領の疑いで、再逮捕されたのは、長浜市に住む45歳の女です。警察によりますと、女は、2022年2月から2023年5月にかけて、事務員をしていた長浜市の早崎内湖土地改良区の預金口座から、26回現金を引き出し、あわせて約1170万円を着服した疑いが持たれています。
女は、同じ手口で、約400万円を着服したとして、すでに9月3日に逮捕されていて、今回と合わせた総額は、土地改良区が被害届を出している額に相当しているということです。調べに対し女は「勤務期間中に横領したことは確かだが、期間は分からない」と話しているということです。

2025年9月23日(火) 18:14
国勢調査はスマホ回答で!ムーディ勝山さんらが呼びかけ
人口や世帯などを把握するため、5年に1度・10月1日を基準に実施される「国勢調査」。今年の実施が、すでにスタートしていますが、大津市では、23日、インターネットでの回答を進めようとイベントが開かれました。
このイベントは、大津市が開いたもので、ステージには、滋賀県出身のお笑い芸人・ムーディ勝山さんが登場し、会場を盛り上げながら、スマホ回答のデモンストレーションなどで、インターネット回答の便利さを伝えました。会場では、他にもスマホでの回答支援や、啓発品の配布・抽選会なども行われ、国勢調査への協力が呼び掛けられました。
大津市・市政情報課の目片善比古課長は「スマホ回答してもらうと何よりも早くて便利。5年前はコロナの影響もあって啓発イベントができなかったが、スマホ回答の便利さを市民に知ってもらって、ぜひ利用してほしい」と話していました。
大津市によりますと、市の前回・5年前のインターネット回答率は42%で、今回は、国の目標でもある50%を目指しているということです。国勢調査の回答は、10月8日(水)までです。
このイベントは、大津市が開いたもので、ステージには、滋賀県出身のお笑い芸人・ムーディ勝山さんが登場し、会場を盛り上げながら、スマホ回答のデモンストレーションなどで、インターネット回答の便利さを伝えました。会場では、他にもスマホでの回答支援や、啓発品の配布・抽選会なども行われ、国勢調査への協力が呼び掛けられました。
大津市・市政情報課の目片善比古課長は「スマホ回答してもらうと何よりも早くて便利。5年前はコロナの影響もあって啓発イベントができなかったが、スマホ回答の便利さを市民に知ってもらって、ぜひ利用してほしい」と話していました。
大津市によりますと、市の前回・5年前のインターネット回答率は42%で、今回は、国の目標でもある50%を目指しているということです。国勢調査の回答は、10月8日(水)までです。

2025年9月23日(火) 18:05
国道161号で大型バイク事故 男性が高架下へ落下
現在「秋の全国交通安全運動」期間中ですが、22日、大津市の国道では大型バイクが側壁に衝突し、運転していた男性が高架下に約10メートル落下して死亡する事故がありました。
警察や消防によりますと、22日午前9時50分ごろ、大津市横木の国道161号で、後ろを走っていた男性から「前のバイクが転倒して本人は下に落ちた」と119番通報がありました。
道路上に大型バイクは残されていましたが、運転していた男性は、側壁を超えて約10メートル落下していて、搬送された病院で、約1時間半後に死亡が確認されました。左カーブを曲がり切れず、コンクリートの側壁に衝突したとみられるということです。
警察で、身元の確認や事故の原因などを調べています。
警察や消防によりますと、22日午前9時50分ごろ、大津市横木の国道161号で、後ろを走っていた男性から「前のバイクが転倒して本人は下に落ちた」と119番通報がありました。
道路上に大型バイクは残されていましたが、運転していた男性は、側壁を超えて約10メートル落下していて、搬送された病院で、約1時間半後に死亡が確認されました。左カーブを曲がり切れず、コンクリートの側壁に衝突したとみられるということです。
警察で、身元の確認や事故の原因などを調べています。