番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
  • 障スポ・競技紹介「フットソフトボール」「ボウリング」

障スポ・競技紹介「フットソフトボール」「ボウリング」

2025年10月14日(火) 19:09

25日に開幕する「わたSHIGA輝く障スポ」。今回は実施競技のフットソフトボールとボウリングを紹介します。
障スポのフットソフトボールは、知的障害のある選手が1チーム9人から10人でチームを組みます。ルールは一般のソフトボールを基本としていますが、バットやグローブは使わず、ピッチャーがサッカーボールを転がし、キッカーがそれを蹴ってプレーします。大津市に住む加藤怜選手は、北大津高等養護学校の在学中、競技に興味をもちました。
加藤選手「皆でワイワイ楽しくできるのが魅力。運動は苦手だが、競技をするのは好き。捕る・蹴るが難しいがみんなと楽しくやりたい。蹴る瞬間を見てほしい。楽しいスポーツなので、良ければ応援に来てほしいです。」
フットソフトボール競技は、25日から長浜市で開催されます。
障スポのボウリングには、知的障害のある選手が出場します。ルールは一般のボウリング同じで、4ゲームの合計点を競います。
高島市に住む野元栄作選手は、養護学校・高等部の時に体験会でボウリングに出会いました。2014年に初めて出場した障スポで金メダルを獲得。2023年の鹿児島大会でも金メダルを獲得し、集中力の高さを生かして滋賀県の中心選手として活躍を続けています。
野元選手「鹿児島障スポは、練習よりスコアが悪かったが、周りに合わせてストライクが取れた。何とか金メダルを獲れたのは嬉しかった。ここからスコアを上げて、滋賀障スポで誰にも抜けないスコアを出したい。」
ボウリング競技は、25日から彦根市で開催されます。

週間ニュース

WEEK NEWS

10月14日 (火)
10月13日 (月)
10月12日 (日)
10月11日 (土)
10月10日 (金)
10月9日 (木)
10月8日 (水)
BBC-TV CO.,LTD