2025年9月16日(火)のニュース

2025年9月16日(火) 19:20
長浜冷凍庫死体遺棄事件 被告3人に懲役刑を求刑
今年4月、長浜市の住宅で冷凍庫から女性の遺体が見つかった事件で、死体遺棄や死体遺棄ほう助の罪に問われている夫ら3人の裁判で検察側は、夫に懲役一年、その他の2人に懲役10ヶ月を求刑しました。
死体遺棄の罪で起訴されているのは、大阪府堺市の夫(63歳)です。また、長浜市四ツ塚町の男(72歳)と息子(49歳)の親子が、死体遺棄ほう助の罪で同じく起訴されています。
起訴状などによりますと、夫は、2020年9月から今年4月までの4年以上にわたって長浜市四ツ塚町にある親子の自宅の冷凍庫に、妻(当時53歳)の遺体を放置したとされています。また、長浜市四ツ塚町の親子は、その間、冷凍庫の電気代を負担し、周辺に消臭剤をまくなどして死体遺棄を手助けしたとされています。検察側や捜査関係者によりますと3人はかつて親族関係にあったということです。
16日の公判で検察側は、夫に対し、「妻の遺体を適切に葬祭せず、長浜市四ツ塚町の親子に押し付ける形で、長期間にわたって放置し続けた」などと指摘し、懲役1年を求刑しました。また、この親子に対しても、刑事責任が軽くないとし、懲役10ヶ月を求刑しました。
判決は、10月30日に言い渡される予定です。
死体遺棄の罪で起訴されているのは、大阪府堺市の夫(63歳)です。また、長浜市四ツ塚町の男(72歳)と息子(49歳)の親子が、死体遺棄ほう助の罪で同じく起訴されています。
起訴状などによりますと、夫は、2020年9月から今年4月までの4年以上にわたって長浜市四ツ塚町にある親子の自宅の冷凍庫に、妻(当時53歳)の遺体を放置したとされています。また、長浜市四ツ塚町の親子は、その間、冷凍庫の電気代を負担し、周辺に消臭剤をまくなどして死体遺棄を手助けしたとされています。検察側や捜査関係者によりますと3人はかつて親族関係にあったということです。
16日の公判で検察側は、夫に対し、「妻の遺体を適切に葬祭せず、長浜市四ツ塚町の親子に押し付ける形で、長期間にわたって放置し続けた」などと指摘し、懲役1年を求刑しました。また、この親子に対しても、刑事責任が軽くないとし、懲役10ヶ月を求刑しました。
判決は、10月30日に言い渡される予定です。

2025年9月16日(火) 19:02
国スポ・会期前競技振り返り「ビーチバレー&新体操」
15日まで行われていた国スポ・会期前競技の前半戦。入賞には届かなかったものの、県勢が奮闘したビーチバレーボールと少年女子の新体操を振り返ります。
長浜市の豊公園自由広場特設会場で行われたバレーボール競技のビーチバレーボール種目。7日の2回戦には、少年男子・少年女子の滋賀県チームがそれぞれ出場しました。
比叡山高校のペアで新潟県に挑んだ少年男子ですが、力及ばず敗れ、入賞はなりませんでした。
ビーチバレー少年男子の下元選手は「滋賀県開催で応援の人がたくさんいた。1勝でもしたい気持ちで臨んだ。」、𠮷見選手は「苦しかった時期を乗り越えてきた。やってきて良かったと思う。」と話していました。
一方の少年女子。八幡高校と草津東高校の2人でこちらも格上の福島県相手に奮闘を見せますが、セットを取ることができず。力を出し切りましたが、2回戦敗退です。
ビーチバレー少年女子・脇坂選手は「今まで頑張ってきた成果が出せたが最後に勝ちきれなかったことが悔しい」、奥野選手は「迷惑をかけたが最後の最後まで引っ張ってもらって感謝しかない」と話していました。
新体操の少年女子・滋賀県チームは、湖東地域に拠点を置くクラブチーム、ステラRGのメンバーで構成されていました。
6日の個人戦を終えた段階で全体11位。7日は逆転を信じ、大技を取り入れた団体戦に臨みます。最後まで演じ切った滋賀県チーム。総合11位は変わりませんでしたが、力を出し尽くしました。
新体操・少年女子の園田選手は「このチームで真剣に向き合って乗り越えられたことがすごく良かった」、北川監督は「ここまで皆で積み上げてきたものは本当に良い経験になった。選手たちがレベルアップできたので、こうした場をいただけて感謝している。」と話していました。
長浜市の豊公園自由広場特設会場で行われたバレーボール競技のビーチバレーボール種目。7日の2回戦には、少年男子・少年女子の滋賀県チームがそれぞれ出場しました。
比叡山高校のペアで新潟県に挑んだ少年男子ですが、力及ばず敗れ、入賞はなりませんでした。
ビーチバレー少年男子の下元選手は「滋賀県開催で応援の人がたくさんいた。1勝でもしたい気持ちで臨んだ。」、𠮷見選手は「苦しかった時期を乗り越えてきた。やってきて良かったと思う。」と話していました。
一方の少年女子。八幡高校と草津東高校の2人でこちらも格上の福島県相手に奮闘を見せますが、セットを取ることができず。力を出し切りましたが、2回戦敗退です。
ビーチバレー少年女子・脇坂選手は「今まで頑張ってきた成果が出せたが最後に勝ちきれなかったことが悔しい」、奥野選手は「迷惑をかけたが最後の最後まで引っ張ってもらって感謝しかない」と話していました。
新体操の少年女子・滋賀県チームは、湖東地域に拠点を置くクラブチーム、ステラRGのメンバーで構成されていました。
6日の個人戦を終えた段階で全体11位。7日は逆転を信じ、大技を取り入れた団体戦に臨みます。最後まで演じ切った滋賀県チーム。総合11位は変わりませんでしたが、力を出し尽くしました。
新体操・少年女子の園田選手は「このチームで真剣に向き合って乗り越えられたことがすごく良かった」、北川監督は「ここまで皆で積み上げてきたものは本当に良い経験になった。選手たちがレベルアップできたので、こうした場をいただけて感謝している。」と話していました。

2025年9月16日(火) 18:49
滋賀県 地価調査 全用途平均は2年連続上昇
土地取引などの基準となる今年の地価調査の結果が発表されました。県内の地価は、全ての用途の平均で2年連続上昇しています。
これは、県が今年7月1日時点で県内384地点を調査したものです。
それによりますと、県内の地価は、全ての用途の平均変動率で、去年16年ぶりに上昇しましたが、今年はプラス0・9%と、さらに上昇幅も拡大しました。
駅周辺での住宅地や商業地の需要が引き続き好調なことなどが、上昇幅が拡大した要因とみられています。
用途別でみると、住宅地はプラス0.2%で、17年ぶりに下落から上昇に転じました。商業地はプラス2.1%、工業地はプラス4.2%と、いずれも去年より上昇幅も拡大しています。
なお、県内の最高価格は、6年連続、JR草津駅前の「草津市大路1‐10‐1」で、1平方メートルあたり49万円と、去年より10.6%上がっています。
県内有数の繁華街で、周辺では高層マンションが建設されるなど土地の高度利用が進んでいます。
これは、県が今年7月1日時点で県内384地点を調査したものです。
それによりますと、県内の地価は、全ての用途の平均変動率で、去年16年ぶりに上昇しましたが、今年はプラス0・9%と、さらに上昇幅も拡大しました。
駅周辺での住宅地や商業地の需要が引き続き好調なことなどが、上昇幅が拡大した要因とみられています。
用途別でみると、住宅地はプラス0.2%で、17年ぶりに下落から上昇に転じました。商業地はプラス2.1%、工業地はプラス4.2%と、いずれも去年より上昇幅も拡大しています。
なお、県内の最高価格は、6年連続、JR草津駅前の「草津市大路1‐10‐1」で、1平方メートルあたり49万円と、去年より10.6%上がっています。
県内有数の繁華街で、周辺では高層マンションが建設されるなど土地の高度利用が進んでいます。

2025年9月16日(火) 18:34
大津祭・曳山巡行「くじ取り式」
湖国三大祭りの一つ「大津祭」が10月12日に本祭を迎えるのを前に16日、大津市の天孫神社で、曳山巡行の順番を決める「くじ取り式」が行われました。
くじ取り式は、曳山の責任者らが集まり、厳かな雰囲気の中で行われました。
「大津祭の曳山行事」は、国の重要無形民俗文化財に指定されていて、13基の曳山が町内を巡る曳山巡行は、最大の見せ場とされています。
くじ取り式では、くじ取らずの「西行桜狸山」を除く、12基の曳山巡行の順番が決まります。曳山の責任者らは、本殿で一人ずつくじを取っていき、その後、舞殿に集まって合図で一斉にくじを開きました。
今年の一番くじは、猟師町の「神功皇后山」に決まりました。
大津祭曳山連盟によりますと、猟師町が一番くじとなったのは、1953年以来のことだということです。
猟師町・神功皇后山の太田さんは「びっくりした。神功皇后山で71年間、一番くじを一度も引いてなくて、今年も一番は引かないだろうと思っていた。伝統を守っていくということを大事にしながら若い子にも伝えていきたいというのが願い」と話していました。
くじ取り式は、曳山の責任者らが集まり、厳かな雰囲気の中で行われました。
「大津祭の曳山行事」は、国の重要無形民俗文化財に指定されていて、13基の曳山が町内を巡る曳山巡行は、最大の見せ場とされています。
くじ取り式では、くじ取らずの「西行桜狸山」を除く、12基の曳山巡行の順番が決まります。曳山の責任者らは、本殿で一人ずつくじを取っていき、その後、舞殿に集まって合図で一斉にくじを開きました。
今年の一番くじは、猟師町の「神功皇后山」に決まりました。
大津祭曳山連盟によりますと、猟師町が一番くじとなったのは、1953年以来のことだということです。
猟師町・神功皇后山の太田さんは「びっくりした。神功皇后山で71年間、一番くじを一度も引いてなくて、今年も一番は引かないだろうと思っていた。伝統を守っていくということを大事にしながら若い子にも伝えていきたいというのが願い」と話していました。