2025年10月25日(土)のニュース
2025年10月25日(土) 20:09
佳子さまが近江学園を訪問
秋篠宮ご夫妻の次女・佳子さまも25日、障スポの開幕に合わせて来県され、湖南市の障害のある子ども達の自立支援施設を訪問されました。
佳子さまは、25日午後、障スポの水泳競技をご覧になった後、湖南市の県立近江学園を訪問されました。
近江学園で佳子さまは、最初にギャラリーを訪れ、学園生が日頃の活動で制作した木工や陶芸の作品をご覧になりました。このうち木で作った物置台の前では、職業訓練でこの台を作った学園生から作業工程などの説明を受け、きれいに仕上がった表面をさわりながら、「使う方も使いやすいですね」と声をかけられていました。
この後、ホールでは、子ども達が歌とハンドベルなどの楽器の演奏を披露しました。佳子さまは、「素敵な演奏をありがとうございました」と気持ちを伝えるとともに子ども達との交流を楽しまれていました。
佳子さまは、25日午後、障スポの水泳競技をご覧になった後、湖南市の県立近江学園を訪問されました。
近江学園で佳子さまは、最初にギャラリーを訪れ、学園生が日頃の活動で制作した木工や陶芸の作品をご覧になりました。このうち木で作った物置台の前では、職業訓練でこの台を作った学園生から作業工程などの説明を受け、きれいに仕上がった表面をさわりながら、「使う方も使いやすいですね」と声をかけられていました。
この後、ホールでは、子ども達が歌とハンドベルなどの楽器の演奏を披露しました。佳子さまは、「素敵な演奏をありがとうございました」と気持ちを伝えるとともに子ども達との交流を楽しまれていました。
2025年10月25日(土) 20:04
障スポ前夜 選手・ボランティアらの激励会
全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が25日に開幕しましたが、それを前に、昨夜は、滋賀県の選手やボランティアなどを応援する会が、長浜市で開かれました。
24日夜、長浜市のホテルで開かれた「わたSHIGA輝く障スポ」の激励会には、秋篠宮ご夫妻も出席され、選手の代表や、支えるボランティア・役員など関係者ら約70人が参加しました。
会場では、秋篠宮ご夫妻が、各テーブルを回り、参加者らと懇談されました。
競技や、ボランティアの内容などについて質問が出され、秋篠宮さまは、車いすバスケの迫力あるプレーに興味を示されていたということです。
また大会イメージソング「シャイン!!」を全員で歌う場面もあり、ご夫妻も手話を交えながら歌われていました。
24日夜、長浜市のホテルで開かれた「わたSHIGA輝く障スポ」の激励会には、秋篠宮ご夫妻も出席され、選手の代表や、支えるボランティア・役員など関係者ら約70人が参加しました。
会場では、秋篠宮ご夫妻が、各テーブルを回り、参加者らと懇談されました。
競技や、ボランティアの内容などについて質問が出され、秋篠宮さまは、車いすバスケの迫力あるプレーに興味を示されていたということです。
また大会イメージソング「シャイン!!」を全員で歌う場面もあり、ご夫妻も手話を交えながら歌われていました。
2025年10月25日(土) 18:41
わたSHIGA競技に取り組む理由~障スポ・車いすバスケットボール
わたSHIGA輝く障スポ・1日目。
車いすバスケットボールに出場した小島慎弥選手に競技に取り組む理由を聞きました。
車いすバスケットボールに出場した小島慎弥選手に競技に取り組む理由を聞きました。
2025年10月25日(土) 14:48
わたSHIGA輝く障スポが開幕
第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が25日に開幕し、開会式が行われました。
障スポとは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われた開会式。ウェルカムフェスタとオープニングプログラムは、愛荘町出身のタレント、ダイアンの津田篤宏さん・ユースケさんの2人と、びわ湖放送の黒川彩子アナウンサーがフィールド司会を務めました。
式典では、パラリンピックで過去3つの金メダルを獲得している栗東市出身・競泳の木村敬一選手と、東京パラリンピックで銀メダルを獲得した甲賀市出身・トライアスロンの宇田秀生選手らが炬火ランナーを務め、大会の開幕を告げる火を灯しました。
また、エンディングプログラムでは、レポーターとして滋賀県出身のタレント、ティモンディの高岸宏行さんも参加しました。
大会は25日から27日までの3日間にわたって行われ、全14競技が行われます。
障スポとは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
彦根市の平和堂HATOスタジアムで行われた開会式。ウェルカムフェスタとオープニングプログラムは、愛荘町出身のタレント、ダイアンの津田篤宏さん・ユースケさんの2人と、びわ湖放送の黒川彩子アナウンサーがフィールド司会を務めました。
式典では、パラリンピックで過去3つの金メダルを獲得している栗東市出身・競泳の木村敬一選手と、東京パラリンピックで銀メダルを獲得した甲賀市出身・トライアスロンの宇田秀生選手らが炬火ランナーを務め、大会の開幕を告げる火を灯しました。
また、エンディングプログラムでは、レポーターとして滋賀県出身のタレント、ティモンディの高岸宏行さんも参加しました。
大会は25日から27日までの3日間にわたって行われ、全14競技が行われます。