番組表
NOWONAIR
05
/
11
(SUN)
本日の放送番組TIME SCHEDULE
03:35
天気予報
03:50
Shoppin’On
04:20
売れ筋解明!買いたい新書
04:50
カラカラ肌に保湿革命
05:20
1台5役!豆乳メーカー
05:50
THEフィッシング
06:20
男女の薄毛にこれ一本
06:50
とびおきSHIGA
06:55
催しものガイド
07:00
おウチde買いまSHOW
07:30
童謡コーラス名曲合唱会&みんなの音楽会テレビ
07:45
比叡の光
08:00
滋賀経済NOW
08:30
パウ・パトロール
09:00
軽い動きでリフレッシュ
09:30
ポケットモンスター
10:00
遊戯王ゴーラッシュ!!
10:30
アップグレードゴルフ
11:00
まるっと健康生活 あなたも始めてみませんか?
11:30
キュッと挟んでおてがる運動
12:00
大阪おっさんぽ
12:55
てるてる天気
13:00
第75回長浜ひょうたんボウル
16:05
MUSIC CLIP
16:15
買いドキッ!セレクション
16:30
雑穀のチカラで青汁の常識が変わる!
17:00
寝ている間に水虫撃退!
17:30
100歳まで!元気に過ごす秘訣を徹底追求
18:00
BBCニュース
18:05
淡海をあるく   #486 和邇祭~大津市~
18:10
てるてる天気
18:15
片っ端から喫茶店Season5
NOW ON AIR!
18:30
危険生物バスターズ11
オオスズメバチ超巨大巣!地中の要塞を凄腕バスターが総攻撃▼屋根裏には猛毒バチが1000匹大量発生!毒液攻撃▼春に被害続出!北関東でクマ大捜索&民家に侵入…謎の生物
20:50
家、ついて行ってイイですか?
21:54
BBCニュース
22:00
有吉ぃぃeeeee!
22:49
てるてる天気
22:54
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~
23:20
淡海をあるく   #487 天皇の水~長浜市~
23:25
催しものガイド
23:30
晩餐ブルース
00:00
風のふく島
00:30
つらい腰のお悩みに
01:00
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~
01:30
軽量!パワフル!ハンディクリーナー
02:00
オーイ!とんぼ
02:30
狼と香辛料
03:00
淡海をあるく   #488 お田植祭~多賀町~
03:05
天気予報
03:20
終了劇場
SCROLL
びわ湖でおトクーポン
びわ湖でおトクーポン
\ 滋賀をおトクに楽しめるクーポンサイト /
びわ湖放送公式LINEを友だち登録して「おトクーポン」を使おう♪
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
日曜日 夜10:00~10:49
“芸能界随一のゲーマー”有吉弘行が、話題のeスポーツに挑戦!
ポケットモンスター
ポケットモンスター
日曜日 朝9:30~10:00
広大なポケットモンスターの世界を舞台にリコとロイの新たな冒険が始まる!ふたりを待ち受ける出会い、そして運命とは─!?
琵琶湖まんだら
琵琶湖まんだら
毎月第3土曜日 夕方6:15~6:30
びわ湖放送とエフエム滋賀が共同制作。世界に誇る自然環境とその周辺に広がる人々の暮らしや文化の魅力と大切さを紹介する番組です。
webアミンチュ
webアミンチュ
滋賀県民のための動画サイト
おもしろ滋賀情報や知って得する豆知識、ニュースの見逃し配信など気になる動画がいっぱい!
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING

EVENT

びわ湖放送からイベントのお知らせ
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
BBC主催
石川さゆり プレミアムアコースティックライブ2025
チケット ▶ 5月9日(金) 10:00~ 販売開始

INFORMATION

びわ湖放送からのお知らせ
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
その他
びわ湖放送のハラスメント防止の取り組みについて
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
お知らせ
関西・歴史文化首都パワー発信プロジェクト
5月6日大阪・関西万博会場
湖国びより イベント情報
番組
湖国びより イベント情報
びわ湖放送 プログラムガイド
お知らせ
びわ湖放送 プログラムガイド
春号 3月24日(月)
ものづくりチャレンジ 作り方動画公開中!
お知らせ
ものづくりチャレンジ 作り方動画公開中!
身近なお店で部品もそろえて是非チャレンジしてみよう!
テレビCMのご案内
その他
テレビCMのご案内

NEWS

最新のニュースをお届け
BBC NEWS
BBC NEWS
2025年5月10日(土) 19:10

伊吹山から環境について考えるイベント

土砂崩れやシカの食害に苦しむ県内最高峰の伊吹山を通し、地球環境などについて楽しみながら考えてもらうイベントが10日、米原市で開かれました。

イベントには、飲食や物販のほか、伊吹山や環境保全に関連する体験ができるワークショップなど約50のブースが出展しました。

中には、伊吹山で数が増え、植物への食害が問題になっているシカの角を使って、アクセサリーを作るワークショップも開かれました。

また、伊吹山に植える苗木を育てるワークショップでは、山の3合目に自生していたものをボランティアが増やした「イブキジャコウソウ」の苗木が参加者に配られ、人気を集めていました。

渡された苗木は、参加者が育て成長した後、9月ごろに、伊吹山の8合目に植え戻されるということです。



2025年5月9日(金) 19:16

「渓谷の妖精」イワチドリ展

滋賀県草津市の水生植物公園みずの森では、可憐な花を咲かせた「イワチドリ」の展示が行われています。
この「イワチドリ」展は、関西ウチョウラン保存会が主催していて、大津市や草津市などの会員が丹精込めて育てた200点が展示されています。保存会によりますと「イワチドリ」は、日本固有の小型のランで、「渓谷の妖精」とも呼ばれる可憐な姿が魅力です。

花弁全体がピンク色で見応えのある作品をはじめ、純白に紫色が映えて美しいものや、色の対比が楽しめるものなどが並び、来場者が見入っていました。
「イワチドリ展」は、水生植物公園みずの森で5月11日(日)まで開かれています。
2025年5月9日(金) 19:09

国道1号バイパス早期事業化を

滋賀と京都を結ぶ国道1号のバイパス建設を促進する期成同盟会が5月7日に開かれ、 改めて国に対し早期の事業化を求めました。
滋賀県や京都府、大津市などは、滋賀と京都を結ぶ国道1号の慢性的な渋滞や、災害に対する脆弱性を緩和するため、2018年8月より毎年、期成同盟会を開催し、国に対して新しいバイパスの建設を求めてきました。
この国道1号バイパスについて、国土交通省は先月、「計画段階評価を進めるための調査」に進んだことを発表。建設に向けた悲願の第一歩となりました。 

ただ、国道1号バイパスの建設を事業化するには、さらに段階を進める必要があります。

彦根市と東近江市を結ぶ国道8号バイパスの事例では約4年かかったということもあり、7日の期成同盟会では国に対し、改めて早期の事業化を求める要望書が手渡されました。
2025年5月9日(金) 18:55

石垣の雑草をきれいに 自衛隊らが「彦根城クリーン作戦」

9日、彦根市にある国宝・彦根城では、自衛隊や地元の高校生らが参加し、石垣の除草作業が行われました。
9日、彦根城で行われた「彦根城クリーン作戦」。

2回目となる今回は、陸上自衛隊今津駐屯地の自衛官や、県防衛協会の会員、彦根総合高校の生徒など、約100人が参加しました。
開会セレモニーには、彦根市のご当地キャラクター「ひこにゃん」と、自衛隊滋賀地方協力本部のキャラクター「陸ぽん」「海ぽん」「空ぽん」も登場しました。

「彦根城クリーン作戦」は県防衛協会彦根支部が主催となり、自衛隊への理解促進と彦根城の魅力発信を図るために行われているもので、自衛官らは、西の丸北側にある石垣をロープを使って降下しながら、石垣に茂った雑草の除草作業を行っていきました。

参加した彦根総合高校の生徒らは、自衛官らの作業の様子を見学。刈り取った雑草を集める作業を自衛官らと一緒に行いました。
2025年5月9日(金) 18:48

列車事故を想定した訓練 救助と各機関の連携向上図る

滋賀県野洲市では、鉄道会社や消防などによる列車事故を想定した訓練が行われ、後続の事故や乗客の救助など、関係機関の連携向上が図られました。訓練には、JR西日本や消防、警察、医療関係者など約240人が参加しました。
訓練は、JR琵琶湖線の野洲駅から篠原駅間の上り線を走行していた列車が踏切に侵入してきた自動車と衝突し、先頭車両が脱線したという想定で行われました。事故発生後、運転士や車掌が、近畿総合指令所や消防・警察に通報し、発煙筒を焚くなど、後続や下り線の車両との事故を防ぐ対応をとりました。
また、乗り合わせたJRの社員が負傷した乗客の人数を確認し、その後、駆け付けた救急が負傷者の搬出を行いました。

現地対策本部も設けられ、JR西日本や消防、警察が互いに情報を共有しながら乗客の救助に当たっていました。
2025年5月9日(金) 18:32

信楽高原鉄道列車事故 法要を前に慰霊碑など清掃

42人が亡くなった信楽高原鉄道列車事故から間もなく34年。
今年の法要を前に9日、甲賀市の新入職員らが慰霊碑やその周辺の清掃作業を行いました。

事故は、34年前の1991年5月14日に発生。甲賀市信楽町で信楽高原鉄道の列車と、当時、世界陶芸祭のために乗り入れていたJR西日本の列車が衝突し、600人以上が負傷。42人もの尊い命が犠牲となりました。
9日の清掃作業には、甲賀市の新入職員46人と県の職員、信楽高原鉄道とJR西日本の社員ら、あわせて75人が参加しました。

毎年5月14日の追悼法要を前に行われるこの活動は、信楽高原鉄道の施設を保有する甲賀市として、当時を知らない若い職員らにこの悲劇を伝えていかなければいけないという思いがあります。
新入職員らは、約1時間半をかけて慰霊碑やその周辺の草刈りなどを行いました。
信楽高原鉄道列車事故の犠牲者追悼法要は、5月14日に営まれます。
2025年5月8日(木) 19:33

戦後80年 三日月知事が広島訪問

戦後80年となる今年、滋賀県の三日月知事は先週広島を訪問し、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代に引き継ぐため、連携を深めていくことを広島県や広島市に要望しました。
2025年5月8日(木) 19:06

閉店後の店舗狙う 窃盗事件が相次ぐ

7日未明、守山市などでは、閉店したあとの店舗を狙った窃盗事件が、少なくとも3軒発生していたことがわかりました。
7日午前3時20分ごろ、守山市内にある飲食店の防犯カメラには、2人が店内に入って券売機を倒し、バールのようなものでこじ開けようとしている映像や、金庫を運び出す様子も映し出されています。

犯行にかかった時間はわずか3分ほどです。
被害にあった飲食店からは、金庫に入っていた売上金約80万円が盗み出されたといいます。


また、守山市内にある精肉店では、7日午前3時~4時の間に店内に何者かが侵入し、レジに入っていた現金や金庫など、あわせておよそ300万円を盗まれる被害に遭ったということです。
警察では、守山市などで少なくとも3軒が被害に遭ったことを把握していて、事件の関連性を調べるとともに、防犯カメラの映像の解析などを進めています。

WEATHER

滋賀県のお天気をお知らせします
WEATHER
WEATHER
BBC情報カメラ
滋賀県内のお天気情報
もっと見る
DISASTER PREVENTION
INFORMATION IN SHIGA
滋賀の気象・防災・ライフライン情報
SUPPORT
SUPPORT

SUPPORT SHIGA

びわ湖でおトクポーン
びわ湖でおトクポーン掲載店情報
WEBアミンチュ
BBC公式LINEのお友達登録追加
わたSHIGA輝く国スポ・障スポ カウントダウンキャンペーン
PROJECT
ANNOUNCER
ANNOUNCER

ANNOUNCER

びわ湖放送アナウンサーのご紹介
坂田しのぶ SAKATA SHINOBU
小西あゆ香 KONISHI AYUKA
吉田恵子 YOSHIDA KEIKO
関陽樹 SEKI HARUKI
塚本京平 TSUKAMOTO KYOHEI
木場仁美 KOBA HITOMI
黒川彩子KUROKAWA AYAKO
BBC BROADCASTING
BBC BROADCASTING