番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
2025年6月30日(月)のニュース
2025年6月30日(月) 19:19

小学生が草津焼の陶芸体験

滋賀県草津市の小学校では30日、地域の陶芸家を招いて、陶芸に挑戦する授業が行われました。
草津市にある志津小学校。児童たちが取り組んでいるのはランプシェード作りです。
この授業は、総合的な学習の一環として草津焼の製法を学んでもらおうと行われたもので、30日は、3年生1クラスの児童が市内の陶芸家に手ほどきを受けました。

児童たちはペットボトルに粘土を貼り付けて基本的な形をつくり、穴を開けたり粘土を貼り付けたりしながら思い思いの模様に仕上げていきました。
今回つくられた作品は陶芸家らの手で焼かれ、9月中旬には完成した作品が児童たちの手元に戻ってくるということです。
2025年6月30日(月) 19:13

郷土料理も試食 SNSで人気の駐中大使が知事訪問

中国のSNS上で人気を博している駐中国日本大使が30日、三日月知事を表敬訪問し、知事お手製の滋賀の郷土料理も食しました。
30日、滋賀県を訪れたのは、金杉憲治・駐中国日本大使です。
訪問では、三日月知事が金杉大使に対し、長年にわたって滋賀県が友好関係を築いている中国・湖南省との交流について紹介したほか、青少年交流や日中相互学習などの重要性について意見交換を行いました。

その後、金杉大使は三日月知事が自ら漬けた滋賀を代表する郷土料理・鮒ずしを試食。

実は金杉大使、中国のSNS「Weibo」で19万人以上のフォロワーを持ち、特に食レポが人気です。
好みの分かれる鮒ずしの感想は―
「初めて鮒ずしを食べたが、もう少し臭みがあって抵抗感があるかなと思っていたが、むしろ食べやすくて卵の部分のおいしさや、身の部分がもう少し乾いていると思っていたが、生の食感が残っていて大変おいしかった」と話していました。

金杉大使は、今回の鮒ずしの試食動画も中国のSNSで発信する予定だということです。
2025年6月30日(月) 18:46

公務員に夏のボーナス 県職員の平均は86万9722円

ほとんどの公務員に30日、夏のボーナスにあたる期末・勤勉手当が支給されました。
このうち、県の一般職の平均支給額は、去年より約4万2600円多い86万9722円となりました。夏の引き上げは3年連続です。
滋賀県職員の支給対象は、去年より134人多い一般職と特別職あわせて1万9175人で、総支給額は去年に比べて9億2800万円程多い約167億3500万円となっています。

内訳を見ると、一般職員の平均支給額は、知事部局で82万9632円、教員を含む学校職員では87万8405円、警察官を含む警察職員では90万4607円で、一般職全体では去年より4万2600円程多い平均年齢41歳0カ月で86万9722円となりました。

これは、物価高騰や民間企業の状況などを総合的に勘案して出された昨年度の人事委員会の勧告を受け、支給月数を0.05カ月分増やしたことが主な要因で、夏のボーナス引き上げは3年連続です。
なお特別職では、三日月知事が去年より約22万円多い330万1650円、2人の副知事と県議会議長が、257万6287円となっています。

週間ニュース

WEEK NEWS

6月30日 (月)
6月29日 (日)
6月28日 (土)
6月27日 (金)
6月26日 (木)
6月25日 (水)
6月24日 (火)
BBC-TV CO.,LTD