2025年10月15日(水)のニュース

2025年10月15日(水) 19:06
障スポ・競技紹介「ボッチャ」
25日に開幕する、わたSHIGA輝く障スポ。
実施競技のひとつ、ボッチャを紹介します。
障スポのボッチャは、身体障害のある選手が出場する競技です。立ってボールを投げる選手と座ってボールを投げる選手の2人がペアを組んで、赤と青のチームに分かれます。ジャックボールと呼ばれる白いボールに向かってボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
守山市に住む安井駿一選手は、生まれつき心臓の病気があり、手術後も右半身にマヒが残りましたが、練習を積んでコントロールを磨き上げてきました。
安井選手は「(楽しいところは)相手の球をブロックするところ」「(目標は)1位になりたい」と話していました。
ボッチャ競技は25日から甲賀市で開催されます。
実施競技のひとつ、ボッチャを紹介します。
障スポのボッチャは、身体障害のある選手が出場する競技です。立ってボールを投げる選手と座ってボールを投げる選手の2人がペアを組んで、赤と青のチームに分かれます。ジャックボールと呼ばれる白いボールに向かってボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
守山市に住む安井駿一選手は、生まれつき心臓の病気があり、手術後も右半身にマヒが残りましたが、練習を積んでコントロールを磨き上げてきました。
安井選手は「(楽しいところは)相手の球をブロックするところ」「(目標は)1位になりたい」と話していました。
ボッチャ競技は25日から甲賀市で開催されます。

2025年10月15日(水) 18:55
国スポ・障スポ作品も「びんてまり展」
愛荘町の愛知川びんてまりの館では、国スポ・障スポにちなんだ「びん細工手まり」が展示されています。
「愛知川びん細工手まり」は、フラスコ型のガラス瓶に手まりを入れた工芸品で、県の伝統的工芸品に指定されています。展示では、国スポ・障スポにちなみ、手まりに緻密に刺繍された大会のマスコットキャラクター「キャッフィー」と「チャッフィー」が並んでいます。
このほか、愛荘町内の小学生や中学生が制作した、赤や青・黄色の鮮やかなキクをモチーフにした作品や、パンダやテントウムシなど愛らしいデザインの力作もあり、合わせて約480点が展示されています。
伝承工芸愛知川びん細工手まり保存会・辻史子副会長は「国スポが滋賀で開催されて、ちょうど愛荘町はアーチェリーの会場にあたっているので、それをモチーフにキャラクターで瓶を作ってもらっているのと、万博のキャラクターのミャクミャクも作っている方がいるので、そういうのも見てもらえるとうれしい」と話していました。
また、手まりに刺繍する体験コーナーもあり、この日は、家族連れらが楽しんでいました。企画展は10月月26日までで、19日と26日には、保存会による制作工程の実演や解説も予定されています。
「愛知川びん細工手まり」は、フラスコ型のガラス瓶に手まりを入れた工芸品で、県の伝統的工芸品に指定されています。展示では、国スポ・障スポにちなみ、手まりに緻密に刺繍された大会のマスコットキャラクター「キャッフィー」と「チャッフィー」が並んでいます。
このほか、愛荘町内の小学生や中学生が制作した、赤や青・黄色の鮮やかなキクをモチーフにした作品や、パンダやテントウムシなど愛らしいデザインの力作もあり、合わせて約480点が展示されています。
伝承工芸愛知川びん細工手まり保存会・辻史子副会長は「国スポが滋賀で開催されて、ちょうど愛荘町はアーチェリーの会場にあたっているので、それをモチーフにキャラクターで瓶を作ってもらっているのと、万博のキャラクターのミャクミャクも作っている方がいるので、そういうのも見てもらえるとうれしい」と話していました。
また、手まりに刺繍する体験コーナーもあり、この日は、家族連れらが楽しんでいました。企画展は10月月26日までで、19日と26日には、保存会による制作工程の実演や解説も予定されています。

2025年10月15日(水) 18:46
もうすぐ二十歳 ひこにゃん20周年ロゴをお披露目
来年4月13日に、20回目の誕生日を迎える彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」。20周年を記念するロゴがお披露目されました。
「ひこにゃん20周年記念日」まで、200日となった9月25日、お散歩中のひこにゃんが、「20周年ロゴ」をお披露目すると歓声が沸き、多くの人がカメラを向けていました。
ロゴには、20の数字にひこにゃんのイラストがデザインされており、彦根市によりますと、周年ロゴをつくるのは今回が初めてだということです。
彦根市では、この日からステッカーの配布もスタートするなど、20周年記念ロゴをさまざまな場面で活用し、お祝いムードをつくっていきたいとしています。
彦根市・ひこにゃんブランド推進室の担当者は「皆さん喜んでくれて、(彦根市としても)ありがたい。ひこにゃんが真ん中で喜んでいる様子を表したロゴになるので、ぜひ皆さんも使ってほしい。」と話していました。
20周年記念ロゴは、これまでのイラストと同様、市に申請することで使用することができます。
「ひこにゃん20周年記念日」まで、200日となった9月25日、お散歩中のひこにゃんが、「20周年ロゴ」をお披露目すると歓声が沸き、多くの人がカメラを向けていました。
ロゴには、20の数字にひこにゃんのイラストがデザインされており、彦根市によりますと、周年ロゴをつくるのは今回が初めてだということです。
彦根市では、この日からステッカーの配布もスタートするなど、20周年記念ロゴをさまざまな場面で活用し、お祝いムードをつくっていきたいとしています。
彦根市・ひこにゃんブランド推進室の担当者は「皆さん喜んでくれて、(彦根市としても)ありがたい。ひこにゃんが真ん中で喜んでいる様子を表したロゴになるので、ぜひ皆さんも使ってほしい。」と話していました。
20周年記念ロゴは、これまでのイラストと同様、市に申請することで使用することができます。

2025年10月15日(水) 18:38
一足早く 近江神宮で七五三参り
毎年この時期に七五三参りでにぎわいを見せる大津市の近江神宮では15日、近くの「よいこのもり保育園」などの4歳から5歳のおよそ50人の園児を招いて、七五三参りを行いました。
神前では、園児一人ひとりの名前が読み上げられ、お祓いや祝詞の奏上が行われた他、園児による玉ぐしの奉納が行われました。
近江神宮の網谷道弘宮司は「人生の節目をきっかけに、こうした行事の大切さをすこしずつ知っていってほしい」と話していました。
最後に園児らはお土産として、お守りなどが入った紙袋を受け取り、境内で記念撮影を行いました。
神前では、園児一人ひとりの名前が読み上げられ、お祓いや祝詞の奏上が行われた他、園児による玉ぐしの奉納が行われました。
近江神宮の網谷道弘宮司は「人生の節目をきっかけに、こうした行事の大切さをすこしずつ知っていってほしい」と話していました。
最後に園児らはお土産として、お守りなどが入った紙袋を受け取り、境内で記念撮影を行いました。

2025年10月15日(水) 18:26
来年2月の長浜市長選挙 現職・浅見氏が出馬表明
任期満了に伴い来年2月に行われる長浜市長選挙について15日、現職の浅見宣義さん66歳が、二期目を目指して、無所属で出馬すると表明しました。今回の市長選挙への出馬表明は浅見さんが初めてです。
浅見さんは、七つの重点分野を掲げ、病院の再建・再編について「病院の改革は絶対にやり遂げる」と力を込めました。
このほか、若者世代の定住促進と経済活性化にむけて、住宅の新築などへの補助を大幅に増額することや、戦国時代の古戦場などを周遊観光できるようにする「戦国ベルト地帯構想」などを抱負として語りました。
浅見さんは司法試験に合格後、裁判官になり、大阪高等裁判所判事などを務めた後、2022年の市長選に立候補して初当選しました。長浜市長選は、来年2月8日告示、15日に投開票されます。
浅見さんは、七つの重点分野を掲げ、病院の再建・再編について「病院の改革は絶対にやり遂げる」と力を込めました。
このほか、若者世代の定住促進と経済活性化にむけて、住宅の新築などへの補助を大幅に増額することや、戦国時代の古戦場などを周遊観光できるようにする「戦国ベルト地帯構想」などを抱負として語りました。
浅見さんは司法試験に合格後、裁判官になり、大阪高等裁判所判事などを務めた後、2022年の市長選に立候補して初当選しました。長浜市長選は、来年2月8日告示、15日に投開票されます。