番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS

室戸台風から91年 被害を受けた小学校で慰霊式

2025年9月19日(金) 18:45
今から91年前、滋賀県草津市の山田小学校では、全国で大きな被害をもたらした室戸台風の直撃を受け校舎が倒壊し、教師や児童あわせて18人が亡くなりました。19日、学校では全校生徒が参加して慰霊式が行われました。
室戸台風は、1934年9月21日に襲来し、京阪神を中心に大きな被害をもたらしました。

山田小学校でも、この室戸台風の直撃により木造校舎が倒壊し、児童17人・教師1人が亡くなりました。
学校では、犠牲者の霊を慰めるとともに、近年発生する自然災害に対して防災意識を高めてもらおうと、毎年この時期に、慰霊式を行っています。
式では、黙とうに続いて児童の代表らが、犠牲者の遺影に向かって花を手向けました。

この後、室戸台風の被災者の話を基に作られた資料などを使って、児童らに当時の状況などが伝えられました。
式を終えた児童は「大勢の人の命がなくなった災害の事は知らなかったけど、こういう災害を大事に語り継いでいこうと思いました」や「色々な人が対策をしていって、一人一人が気を付けていくことだと思った」と話していました。
式典の後には、校庭にたたずむ慰霊碑に、地域の代表者らが献花を行いました。

週間ニュース

WEEK NEWS

9月20日 (土)
9月19日 (金)
9月18日 (木)
9月17日 (水)
9月16日 (火)
9月15日 (月)
9月14日 (日)
BBC-TV CO.,LTD