番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
2025年9月19日(金)のニュース
2025年9月19日(金) 19:44

わたSHIGA輝く国スポ・総合開会式の見どころ

9月28日に行われる「わたSHIGA輝く国スポ」の総合開会式の見どころを紹介します。
44年ぶりに開催される国民スポーツ大会の開会式。午後1時45分から始まるウェルカムフェスタ、オープニングプログラムでは、タレントの宮川大輔さんと、びわ湖放送の黒川彩子アナウンサーがフィールド司会者を務め、会場を盛り上げます。
選手団の入場は午後3時16分から。米原高校生がプラカードを持ちます。
天皇・皇后両陛下が出席される式典では、元競泳選手の大橋悠依さんや、陸上の桐生祥秀選手など、滋賀県ゆかりのアスリートらが炬火ランナーを務める予定です。
びわ湖放送では9月28日の午後1時半から開会式の特別番組を放送し、現地の盛り上がりをお伝えします。
2025年9月19日(金) 19:33

わたSHIGA輝く国スポ・競技紹介「自転車」

わたSHIGA輝く国スポの会期前競技。今回は、実施競技のひとつ「自転車」を紹介します。
自転車競技には、一般道路を使うロード・レース種目と、競輪場など「バンク」を使うトラック・レース種目があります。
大津市の瀬田工業高校に自転車競技部があり、滋賀県選手には瀬田工業高校の現役・卒業生が多く含まれています。
男子A種別、県スポーツ協会の中井唯晶選手も卒業生のひとり。
高校時代にインターハイを制してから、滋賀県のエースを務め続けています。
中井選手は「29歳になる選手として脂の乗る時期に国スポが地元であるのは特別。絶対優勝すると思ってやってきた。それは変わらず絶対優勝したい」と意気込みを語っていました。
自転車競技のロード・レース種目は、21日に東近江市で。
トラック・レース種目は、22日から京都府の向日市で行われます。
2025年9月19日(金) 19:03

夏の甲子園で初出場・初勝利の綾羽高校が市長を表敬訪問

8月行われた夏の甲子園大会で、初出場・初勝利を挙げた草津市の綾羽高校野球部の千代純平監督と北川陽聖主将ら4人が、19日に草津市役所を訪れ、橋川市長を表敬訪問しました。

綾羽高校は8月、兵庫県の甲子園球場で開催された、夏の全国高校野球大会に初出場し、見事、初勝利をあげました。
北川主将らは、大会の結果を橋川市長に報告するとともに、参加が決定している、国スポの高校野球競技に向けた決意を表明しました。

さらに、肩にKUSATSUの文字とびわ湖が書かれた綾羽高校のユニフォームと、初勝利の際のウイニングボールが、草津市にサプライズでプレゼントされました。
なお国スポの高校野球競技で、綾羽高校の初戦は、9月29日にマイネットスタジアム皇子山で行われます。
2025年9月19日(金) 18:45

室戸台風から91年 被害を受けた小学校で慰霊式

今から91年前、滋賀県草津市の山田小学校では、全国で大きな被害をもたらした室戸台風の直撃を受け校舎が倒壊し、教師や児童あわせて18人が亡くなりました。19日、学校では全校生徒が参加して慰霊式が行われました。
室戸台風は、1934年9月21日に襲来し、京阪神を中心に大きな被害をもたらしました。

山田小学校でも、この室戸台風の直撃により木造校舎が倒壊し、児童17人・教師1人が亡くなりました。
学校では、犠牲者の霊を慰めるとともに、近年発生する自然災害に対して防災意識を高めてもらおうと、毎年この時期に、慰霊式を行っています。
式では、黙とうに続いて児童の代表らが、犠牲者の遺影に向かって花を手向けました。

この後、室戸台風の被災者の話を基に作られた資料などを使って、児童らに当時の状況などが伝えられました。
式を終えた児童は「大勢の人の命がなくなった災害の事は知らなかったけど、こういう災害を大事に語り継いでいこうと思いました」や「色々な人が対策をしていって、一人一人が気を付けていくことだと思った」と話していました。
式典の後には、校庭にたたずむ慰霊碑に、地域の代表者らが献花を行いました。
2025年9月19日(金) 18:37

近江八幡市の小中学校で624人のパスワード改ざん

近江八幡市内の小中学校で教師や生徒らあわせて624人のインターネットにアクセスするためのパスワードが何者かによって改ざんされていたことがわかりました。今のところ個人情報の漏洩などの被害は無いということです。
近江八幡市教育委員会によりますと17日、市内の小学校と中学校それぞれ1校からグーグルのアカウントが開かないと報告がありました。
これを受け教育委員会が調査したところ、17日の未明に、市立中学1校の生徒195人と、市内の小中学校の教員429人のあわせて624人のパスワードが何者かによって改ざんされていることがわかりました。

改ざん受けて教育委員会では、市内のすべての小中学校の代表者アカウントのパスワードと、改ざんされた624人のパスワードを強制的に変更し、対応したということです。
児童生徒らの個人情報はグーグルアカウント内にはなく、今のところ情報の漏洩等は確認されていないということですが、教育委員会では警察に相談するとともに、原因の調査をすすめ、改善策などを検討していくことにしています。

週間ニュース

WEEK NEWS

9月20日 (土)
9月19日 (金)
9月18日 (木)
9月17日 (水)
9月16日 (火)
9月15日 (月)
9月14日 (日)
BBC-TV CO.,LTD