2025年7月5日(土)のニュース

2025年7月5日(土) 18:32
空気とモノの形との関係を学ぼう!滋賀トヨタで工作教室
大津市の自動車販売店では5日、子ども達に科学への関心を深めてもらおうと工作教室が開かれました。「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」と題した、この教室は、滋賀トヨタとトヨタ自動車が開催したもので、小学生27人が参加しました。教室では、実際に車の設計を行っている技術者と一緒に、空気抵抗を測れる特別な装置を使って、空気とモノの形との関係を学びます。
子ども達は、自分でデザインした車を工作して抵抗値を計測。さらに、「もう少し前も後ろもなめらかな形にした方が良くなると思うよ。」など技術者からのアドバイスを受けながら、より空気抵抗の少ない形へ改良を重ねました。参加者は「もともと工作が好きだったので楽しかった。車をなめらかにして、受ける空気抵抗をできるかぎり減らした。」「将来の夢はレーサー。車を平べったくすると空気抵抗が少なくなって、曲がるときに、もっと早く曲がれることが分かった。」とコメントしていました。
また、トヨタ自動車・トヨタ技術会の加藤謙二さんは、「非常に楽しそうな笑顔の中で、ものづくりを学びながら勉強してもらえたと思うので、非常に良かった。工作が得意な人もいれば、デザインが得意な人もいる。そういった子ども達が一緒になってやっていくことで、世の中や学校が楽しくなっていくと良いと思う。」と期待を寄せていました。滋賀トヨタでは、守山店でも科学を学ぶ教室を開催する予定だということです。
子ども達は、自分でデザインした車を工作して抵抗値を計測。さらに、「もう少し前も後ろもなめらかな形にした方が良くなると思うよ。」など技術者からのアドバイスを受けながら、より空気抵抗の少ない形へ改良を重ねました。参加者は「もともと工作が好きだったので楽しかった。車をなめらかにして、受ける空気抵抗をできるかぎり減らした。」「将来の夢はレーサー。車を平べったくすると空気抵抗が少なくなって、曲がるときに、もっと早く曲がれることが分かった。」とコメントしていました。
また、トヨタ自動車・トヨタ技術会の加藤謙二さんは、「非常に楽しそうな笑顔の中で、ものづくりを学びながら勉強してもらえたと思うので、非常に良かった。工作が得意な人もいれば、デザインが得意な人もいる。そういった子ども達が一緒になってやっていくことで、世の中や学校が楽しくなっていくと良いと思う。」と期待を寄せていました。滋賀トヨタでは、守山店でも科学を学ぶ教室を開催する予定だということです。

2025年7月5日(土) 18:19
例年より早く ヒマワリ見ごろ
東近江市の道の駅あいとうマーガレットステーションでは、約6000本のヒマワリが見頃をむかえています、訪れる人を一斉に迎えてくれるヒマワリは「ハイブリッドサンフラワー」という品種で、人の背丈ほどある高さに、直径・約30センチの大輪の花を咲かせるのが特徴です。あいとうマーガレットステーションのヒマワリ園は、無料で入園でき、5本・300円で、摘みとった花を持ち帰ることもできます。
東近江市では5日、35度を超える猛暑日となりましたが、ヒマワリは、時折吹く風に気持ちよさそうに揺れていました。あいとうマーガレットステーションによりますと、今年は異例の暑さで、生育が例年よりも早く、7月中旬頃までが見ごろだということです。
東近江市では5日、35度を超える猛暑日となりましたが、ヒマワリは、時折吹く風に気持ちよさそうに揺れていました。あいとうマーガレットステーションによりますと、今年は異例の暑さで、生育が例年よりも早く、7月中旬頃までが見ごろだということです。