2025年11月21日(金)のニュース
2025年11月21日(金) 18:50
詐欺に注意を!滋賀県内の被害件数と金額が昨年を上回る
年々拡大している詐欺の被害。滋賀県警によりますと、今年に入ってから10月末までの滋賀県内での特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が発生件数、被害総額ともに去年1年間を上回ったことがわかりました。
約1990億円。この数字は日本全国での特殊詐欺とSNS型投資、ロマンス詐欺の去年1年間での被害額です。
滋賀県警の発表によりますと、今年1月から10月末までの県内での被害件数は特殊詐欺が332件、被害総額 約10億3520万円で、すでに去年1年間の被害を上回っています。
またSNS型投資・ロマンス詐欺は261件、被害総額が約26億5700万円でこちらもすでに去年1年間の被害を上回っています。
滋賀県警・生活安全部の筒井 主席参事官は「今年は特に、偽警察官が捜査の目的で金銭をだまし取るニセ警察官詐欺が激増しているのですが、警察は電話で取り調べをしたり逮捕状を見せることはありません」
「SNS型投資ロマンス詐欺では投資名目の被害が増加しているのですが、必ず儲かるような投資はありません。会ったこともない人にお金を渡してはいけません」と一層の警戒を求めていました。
多様化する詐欺の手口。警察では、啓発活動や公式アプリ「ぽけっとポリスしが」で被害の発生状況を掲載するなど注意を呼びかけています。
約1990億円。この数字は日本全国での特殊詐欺とSNS型投資、ロマンス詐欺の去年1年間での被害額です。
滋賀県警の発表によりますと、今年1月から10月末までの県内での被害件数は特殊詐欺が332件、被害総額 約10億3520万円で、すでに去年1年間の被害を上回っています。
またSNS型投資・ロマンス詐欺は261件、被害総額が約26億5700万円でこちらもすでに去年1年間の被害を上回っています。
滋賀県警・生活安全部の筒井 主席参事官は「今年は特に、偽警察官が捜査の目的で金銭をだまし取るニセ警察官詐欺が激増しているのですが、警察は電話で取り調べをしたり逮捕状を見せることはありません」
「SNS型投資ロマンス詐欺では投資名目の被害が増加しているのですが、必ず儲かるような投資はありません。会ったこともない人にお金を渡してはいけません」と一層の警戒を求めていました。
多様化する詐欺の手口。警察では、啓発活動や公式アプリ「ぽけっとポリスしが」で被害の発生状況を掲載するなど注意を呼びかけています。
2025年11月21日(金) 18:42
「志を大きく、心を大きく」 滋賀大学教育学部附属小学校で創立150周年記念式典
滋賀大学教育学部附属小学校の創立150周年を記念する式典が21日、学校で開かれました。
大津市の滋賀大学教育学部附属小学校は、1875年(明治8年)に小学校教員伝習所として創立されました。
滋賀大学の竹村学長は「150周年の記念すべき時に立ち会えたことを共に喜び、本校の充実と発展に力を尽くしてこられた多くの方々への感謝の気持ちを忘れてはいけません」と挨拶しました。
記念式典には、三日月大造知事らも出席し、お祝いの言葉を述べました。
三日月滋賀県知事「いまを生きる、と校門を入ったところの石に刻んであった。今を生きることは、未来へ生きることにつながると思った。夢を持って未来に向かって、いろんなことを学び日々過ごしてほしい」と温かく語っていました。
出席者からのエールを受け、児童を代表して6年生の南心愛さんが「志を大きく、心を大きく、自分にできることを頑張っていきたい」と応えていました。
式典後は、卒業生によるピアノ演奏や声楽の披露なども行われ、児童ら参加者は創立150周年を祝っていました。
大津市の滋賀大学教育学部附属小学校は、1875年(明治8年)に小学校教員伝習所として創立されました。
滋賀大学の竹村学長は「150周年の記念すべき時に立ち会えたことを共に喜び、本校の充実と発展に力を尽くしてこられた多くの方々への感謝の気持ちを忘れてはいけません」と挨拶しました。
記念式典には、三日月大造知事らも出席し、お祝いの言葉を述べました。
三日月滋賀県知事「いまを生きる、と校門を入ったところの石に刻んであった。今を生きることは、未来へ生きることにつながると思った。夢を持って未来に向かって、いろんなことを学び日々過ごしてほしい」と温かく語っていました。
出席者からのエールを受け、児童を代表して6年生の南心愛さんが「志を大きく、心を大きく、自分にできることを頑張っていきたい」と応えていました。
式典後は、卒業生によるピアノ演奏や声楽の披露なども行われ、児童ら参加者は創立150周年を祝っていました。
2025年11月21日(金) 18:33
愛荘町長選挙 現職の有村氏が3期目を目指し出馬表明
任期満了に伴い来年2月に行われる愛荘町長選挙に、現職の有村国知さんが3期目を目指して出馬することを21日から始まった12月町議会で表明しました。
有村国知さんは51歳。民間企業での勤務や国会議員秘書などを経て、2018年の愛荘町長選挙で初当選し現在2期目です。
議会終了後の会見で有村さんは「子育て・健康・経済に重点を置き、学校給食の無償化や妊娠、出産時のお祝い制度、けんこう愛荘をテーマにしたまちづくりなどを進めたい」と3期目への出馬理由を語りました。
なお、愛荘町長選挙には、新人で町議会議長の森野隆さん(66)がすでに出馬を表明しています。
任期満了に伴う愛荘町長選挙は、来年2月17日(火)告示・22日(日)投開票です。
有村国知さんは51歳。民間企業での勤務や国会議員秘書などを経て、2018年の愛荘町長選挙で初当選し現在2期目です。
議会終了後の会見で有村さんは「子育て・健康・経済に重点を置き、学校給食の無償化や妊娠、出産時のお祝い制度、けんこう愛荘をテーマにしたまちづくりなどを進めたい」と3期目への出馬理由を語りました。
なお、愛荘町長選挙には、新人で町議会議長の森野隆さん(66)がすでに出馬を表明しています。
任期満了に伴う愛荘町長選挙は、来年2月17日(火)告示・22日(日)投開票です。