番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
2025年5月9日(金)のニュース
2025年5月9日(金) 19:16

「渓谷の妖精」イワチドリ展

滋賀県草津市の水生植物公園みずの森では、可憐な花を咲かせた「イワチドリ」の展示が行われています。
この「イワチドリ」展は、関西ウチョウラン保存会が主催していて、大津市や草津市などの会員が丹精込めて育てた200点が展示されています。保存会によりますと「イワチドリ」は、日本固有の小型のランで、「渓谷の妖精」とも呼ばれる可憐な姿が魅力です。

花弁全体がピンク色で見応えのある作品をはじめ、純白に紫色が映えて美しいものや、色の対比が楽しめるものなどが並び、来場者が見入っていました。
「イワチドリ展」は、水生植物公園みずの森で5月11日(日)まで開かれています。
2025年5月9日(金) 19:09

国道1号バイパス早期事業化を

滋賀と京都を結ぶ国道1号のバイパス建設を促進する期成同盟会が5月7日に開かれ、 改めて国に対し早期の事業化を求めました。
滋賀県や京都府、大津市などは、滋賀と京都を結ぶ国道1号の慢性的な渋滞や、災害に対する脆弱性を緩和するため、2018年8月より毎年、期成同盟会を開催し、国に対して新しいバイパスの建設を求めてきました。
この国道1号バイパスについて、国土交通省は先月、「計画段階評価を進めるための調査」に進んだことを発表。建設に向けた悲願の第一歩となりました。 

ただ、国道1号バイパスの建設を事業化するには、さらに段階を進める必要があります。

彦根市と東近江市を結ぶ国道8号バイパスの事例では約4年かかったということもあり、7日の期成同盟会では国に対し、改めて早期の事業化を求める要望書が手渡されました。
2025年5月9日(金) 18:55

石垣の雑草をきれいに 自衛隊らが「彦根城クリーン作戦」

9日、彦根市にある国宝・彦根城では、自衛隊や地元の高校生らが参加し、石垣の除草作業が行われました。
9日、彦根城で行われた「彦根城クリーン作戦」。

2回目となる今回は、陸上自衛隊今津駐屯地の自衛官や、県防衛協会の会員、彦根総合高校の生徒など、約100人が参加しました。
開会セレモニーには、彦根市のご当地キャラクター「ひこにゃん」と、自衛隊滋賀地方協力本部のキャラクター「陸ぽん」「海ぽん」「空ぽん」も登場しました。

「彦根城クリーン作戦」は県防衛協会彦根支部が主催となり、自衛隊への理解促進と彦根城の魅力発信を図るために行われているもので、自衛官らは、西の丸北側にある石垣をロープを使って降下しながら、石垣に茂った雑草の除草作業を行っていきました。

参加した彦根総合高校の生徒らは、自衛官らの作業の様子を見学。刈り取った雑草を集める作業を自衛官らと一緒に行いました。
2025年5月9日(金) 18:48

列車事故を想定した訓練 救助と各機関の連携向上図る

滋賀県野洲市では、鉄道会社や消防などによる列車事故を想定した訓練が行われ、後続の事故や乗客の救助など、関係機関の連携向上が図られました。訓練には、JR西日本や消防、警察、医療関係者など約240人が参加しました。
訓練は、JR琵琶湖線の野洲駅から篠原駅間の上り線を走行していた列車が踏切に侵入してきた自動車と衝突し、先頭車両が脱線したという想定で行われました。事故発生後、運転士や車掌が、近畿総合指令所や消防・警察に通報し、発煙筒を焚くなど、後続や下り線の車両との事故を防ぐ対応をとりました。
また、乗り合わせたJRの社員が負傷した乗客の人数を確認し、その後、駆け付けた救急が負傷者の搬出を行いました。

現地対策本部も設けられ、JR西日本や消防、警察が互いに情報を共有しながら乗客の救助に当たっていました。
2025年5月9日(金) 18:32

信楽高原鉄道列車事故 法要を前に慰霊碑など清掃

42人が亡くなった信楽高原鉄道列車事故から間もなく34年。
今年の法要を前に9日、甲賀市の新入職員らが慰霊碑やその周辺の清掃作業を行いました。

事故は、34年前の1991年5月14日に発生。甲賀市信楽町で信楽高原鉄道の列車と、当時、世界陶芸祭のために乗り入れていたJR西日本の列車が衝突し、600人以上が負傷。42人もの尊い命が犠牲となりました。
9日の清掃作業には、甲賀市の新入職員46人と県の職員、信楽高原鉄道とJR西日本の社員ら、あわせて75人が参加しました。

毎年5月14日の追悼法要を前に行われるこの活動は、信楽高原鉄道の施設を保有する甲賀市として、当時を知らない若い職員らにこの悲劇を伝えていかなければいけないという思いがあります。
新入職員らは、約1時間半をかけて慰霊碑やその周辺の草刈りなどを行いました。
信楽高原鉄道列車事故の犠牲者追悼法要は、5月14日に営まれます。

週間ニュース

WEEK NEWS

5月9日 (金)
5月8日 (木)
5月7日 (水)
5月6日 (火)
5月5日 (月)
5月4日 (日)
5月3日 (土)
BBC-TV CO.,LTD