2025年11月28日(金)のニュース
2025年11月28日(金) 19:49
ノーベル生理学・医学賞受賞決定 坂口志文氏 独占インタビュー
体の過剰な免疫反応を防ぐ「制御性T細胞」を発見し、ノーベル生理学・医学賞に選ばれた長浜市出身で大阪大学特別栄誉教授の坂口志文さんに、今の思いやふるさと長浜について聞きました。
2025年11月28日(金) 19:35
口座情報盗まれ不正送金 ボイスフィッシング詐欺相次ぐ 被害は3億4000万円に
銀行を装った自動音声電話を発端に口座情報を盗まれ、インターネットバンキングで多額の預金が不正送金される事件が滋賀県内で相次いで発生しています。警察によりますと、これまでに被害にあったのは18の事業所で、被害金額は、あわせておよそ3億4000万円に上っているということです。
滋賀県警サイバー犯罪対策課によりますと、県内の事業所に銀行を騙った自動音声電話があり、事業所の担当者がガイダンスに従って電話機を操作したところ、電話に出た銀行員を装う男から「更新をしないとインターネットバンキングが使えなくなる」などといわれたということです。
その後、届いたメールから誘導されたフィッシングサイトで銀行の口座情報を盗まれ、インターネットバンキングで多額の預金を不正に送金されたということです。
これまでのところ、県内に事業所を持つ18の企業が被害にあっており、あわせておよそ3億4000万円が不正に送金されたということです。
警察では、不正アクセス禁止法ならびに電子計算機使用詐欺の疑いで調べを進めるとともに、同様の手口による被害は全国的に広がっていることから、注意を呼び掛けています。
またインターネットバンキングを悪用された滋賀銀行では、自動音声や電話などで顧客情報を聞くことは無いとして銀行を騙る不審電話には、絶対に対応しないでほしいとしています。
滋賀県警サイバー犯罪対策課によりますと、県内の事業所に銀行を騙った自動音声電話があり、事業所の担当者がガイダンスに従って電話機を操作したところ、電話に出た銀行員を装う男から「更新をしないとインターネットバンキングが使えなくなる」などといわれたということです。
その後、届いたメールから誘導されたフィッシングサイトで銀行の口座情報を盗まれ、インターネットバンキングで多額の預金を不正に送金されたということです。
これまでのところ、県内に事業所を持つ18の企業が被害にあっており、あわせておよそ3億4000万円が不正に送金されたということです。
警察では、不正アクセス禁止法ならびに電子計算機使用詐欺の疑いで調べを進めるとともに、同様の手口による被害は全国的に広がっていることから、注意を呼び掛けています。
またインターネットバンキングを悪用された滋賀銀行では、自動音声や電話などで顧客情報を聞くことは無いとして銀行を騙る不審電話には、絶対に対応しないでほしいとしています。
2025年11月28日(金) 19:26
日本アカデミー賞受賞映画の出演俳優・田村ツトムさんが一日警察署長
日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した映画「侍タイムスリッパ―」に出演した俳優の田村ツトムさんが28日、甲賀警察署の一日署長を努めました。
映画「侍タイムスリッパ―」で、人情と正義感にあふれる「心配無用ノ介」こと錦京太郎役を演じた俳優の田村ツトムさんは時代衣装を身に付けて登場。立命館大学の学生と一緒に特殊詐欺などを防ぐ防犯寸劇を行いました。
任命式には、監督の安田淳一さんも出席したほか、甲賀市の岩永裕貴市長や警察、地域住民らが参加しました。田村さんには、甲賀署の橋本登署長から一日警察署長の委嘱状が手渡されました。
甲賀署によりますと、管内では1月から10月末までにSNS型投資詐欺とロマンス詐欺が合わせて29件発生し、去年の同時期の12件から大きく増えています。
またオレオレ詐欺12件はそのすべてが警察官をかたったものということで、注意を呼びかけています。
田村さんの合図を受けて、警察官らが一斉にパトロールに出動していきました。
田村ツトムさん「困っている人がいれば、心配無用ノ介のように駆けつけて助けてもらうというのが理想の世の中だと思う。現代でも甲賀警察署員に、市民の皆さまは安心して安全を託してもらえればと思う。」と話していました。
映画「侍タイムスリッパ―」で、人情と正義感にあふれる「心配無用ノ介」こと錦京太郎役を演じた俳優の田村ツトムさんは時代衣装を身に付けて登場。立命館大学の学生と一緒に特殊詐欺などを防ぐ防犯寸劇を行いました。
任命式には、監督の安田淳一さんも出席したほか、甲賀市の岩永裕貴市長や警察、地域住民らが参加しました。田村さんには、甲賀署の橋本登署長から一日警察署長の委嘱状が手渡されました。
甲賀署によりますと、管内では1月から10月末までにSNS型投資詐欺とロマンス詐欺が合わせて29件発生し、去年の同時期の12件から大きく増えています。
またオレオレ詐欺12件はそのすべてが警察官をかたったものということで、注意を呼びかけています。
田村さんの合図を受けて、警察官らが一斉にパトロールに出動していきました。
田村ツトムさん「困っている人がいれば、心配無用ノ介のように駆けつけて助けてもらうというのが理想の世の中だと思う。現代でも甲賀警察署員に、市民の皆さまは安心して安全を託してもらえればと思う。」と話していました。
2025年11月28日(金) 19:05
長浜市・徳山鮓の徳山浩明氏が料理マスターズ・ゴールド賞に輝く
日本の食の素晴らしさや奥深さ、またその魅力に誇りとこだわりを持ち続ける料理人を顕彰する農林水産省の「料理マスターズ」に滋賀県長浜市の徳山鮓店主の徳山浩明さんが選ばれました。
授与式は11月17日、東京のホテルで行われました。今回、「料理マスターズ」の最上位となるゴールド賞に輝いたのは長浜市の日本料理店、徳山鮓の徳山浩明さんです。徳山さんは、「近江の食:鮒鮓」を探求し、「HAKKO」文化を日本だけでなく海外にも積極的に発信するなどしています。
徳山さんは「先人の方から受け継いだ熟鮓(なれずし)文化を、私がまた次の世代に伝えていく。この役割を果たしていきたい」と話していました。
なお今回の「料理マスターズ」には、ゴールド賞に徳山さんをはじめ2人が、シルバー賞に3人が、ブロンズ賞に5人が選ばれています。
また27日、徳山さんは三日月知事のもとを訪れ受賞を報告しました。
三日月知事からは「おめでとうございます」とお祝いの言葉が述べられ、徳山さんは受賞までのこれまでの道のりや今後の目標についてなどを話しました。
授与式は11月17日、東京のホテルで行われました。今回、「料理マスターズ」の最上位となるゴールド賞に輝いたのは長浜市の日本料理店、徳山鮓の徳山浩明さんです。徳山さんは、「近江の食:鮒鮓」を探求し、「HAKKO」文化を日本だけでなく海外にも積極的に発信するなどしています。
徳山さんは「先人の方から受け継いだ熟鮓(なれずし)文化を、私がまた次の世代に伝えていく。この役割を果たしていきたい」と話していました。
なお今回の「料理マスターズ」には、ゴールド賞に徳山さんをはじめ2人が、シルバー賞に3人が、ブロンズ賞に5人が選ばれています。
また27日、徳山さんは三日月知事のもとを訪れ受賞を報告しました。
三日月知事からは「おめでとうございます」とお祝いの言葉が述べられ、徳山さんは受賞までのこれまでの道のりや今後の目標についてなどを話しました。
2025年11月28日(金) 18:47
甲賀市で大型トラックと自転車の死亡事故 「交通死亡事故多発警報」も発令
27日夜、甲賀市の国道1号で自転車に乗っていた高齢の男性が大型トラックにはねられ死亡しました。警察は、大型トラックの運転手を過失運転致傷の疑いでその場で逮捕しました。
また、滋賀県交通対策協議会は県内で交通死亡事故が相次いでいることから28日、「交通死亡事故多発警報」を発令しました。
警察によりますと、27日午後7時ごろ、甲賀市土山町北土山の国道1号で、三重県方面にむかって車道を走っていた自転車が、後ろから来た大型トラックにはねられました。この事故で、甲賀市土山町に住む無職、落合信吉さん(78)が病院に運ばれましたが約1時間後に死亡が確認されました。警察は大型トラックを運転していた三重県亀山市に住むトラック運転手の男(54)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
滋賀県内では、11月18日から27日までの10日間で、6件の交通死亡事故が発生していて、県や各種団体などでつくる滋賀県交通対策協議会は28日、今年に入って3回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令しました。県や警察によりますと今年1月から11月27日までに県内の交通事故で死亡した人の数は51人で、去年の同じ時期と比べて26人多く、増加率では全国ワーストとなっています。協議会では12月4日までの7日間にわたり、取り締まりや交通安全の啓発活動を強化することにしています。
また、滋賀県交通対策協議会は県内で交通死亡事故が相次いでいることから28日、「交通死亡事故多発警報」を発令しました。
警察によりますと、27日午後7時ごろ、甲賀市土山町北土山の国道1号で、三重県方面にむかって車道を走っていた自転車が、後ろから来た大型トラックにはねられました。この事故で、甲賀市土山町に住む無職、落合信吉さん(78)が病院に運ばれましたが約1時間後に死亡が確認されました。警察は大型トラックを運転していた三重県亀山市に住むトラック運転手の男(54)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。
滋賀県内では、11月18日から27日までの10日間で、6件の交通死亡事故が発生していて、県や各種団体などでつくる滋賀県交通対策協議会は28日、今年に入って3回目となる「交通死亡事故多発警報」を発令しました。県や警察によりますと今年1月から11月27日までに県内の交通事故で死亡した人の数は51人で、去年の同じ時期と比べて26人多く、増加率では全国ワーストとなっています。協議会では12月4日までの7日間にわたり、取り締まりや交通安全の啓発活動を強化することにしています。
2025年11月28日(金) 18:44
金属バットで何度も殴打 殺人未遂の疑いで岐阜市の19歳の男を逮捕
多賀町の駐車場で17歳の男性の頭を金属バットで何度も殴り殺害しようとしたとして、岐阜市に住む19歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、岐阜県岐阜市に住む職業不詳の19歳の男です。警察によりますと、容疑者の男は26日の深夜に多賀町の駐車場で、17歳の男性の頭などを金属バットで何度も殴り殺害しようとしたとされています。容疑者の男と男性はトラブルから喧嘩となり男性が一方的に殴られ始めたことから、居合わせた複数の人が止めに入りました。殴られた男性は顔面や頭蓋骨を骨折し、入院していますが命に別状はないということです。
警察は、現場に居合わせた人らから話を聞いて捜査を行い、27日、男を逮捕しました。調べに対し男は、「金属バットで殴ったが、殺すつもりはなかった」と話しているということです。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、岐阜県岐阜市に住む職業不詳の19歳の男です。警察によりますと、容疑者の男は26日の深夜に多賀町の駐車場で、17歳の男性の頭などを金属バットで何度も殴り殺害しようとしたとされています。容疑者の男と男性はトラブルから喧嘩となり男性が一方的に殴られ始めたことから、居合わせた複数の人が止めに入りました。殴られた男性は顔面や頭蓋骨を骨折し、入院していますが命に別状はないということです。
警察は、現場に居合わせた人らから話を聞いて捜査を行い、27日、男を逮捕しました。調べに対し男は、「金属バットで殴ったが、殺すつもりはなかった」と話しているということです。