番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS

往年の色を再現 電気機関車を塗ってみよう!

2025年5月7日(水) 19:20
滋賀県東近江市で5日、電気機関車の車体をペンキで塗装しようという市民参加型のイベントが開かれました。
この催しは、引退後、老朽化した近江鉄道の車両を引き取り、街づくりに生かす活動をしている鉄道愛好家の有志らが市民参加型のイベントとして企画したものです。
お色直しされる電気機関車は、大正12年(1923年)製の「ED31型」4号機。

国産で最も古いものとされています。
長野県を走る当時の伊那電鉄で活躍し、払い下げを受けた近江鉄道では、砂利の運搬や工事用車両の牽引などで2004年まで活躍しました。5年ぶりとなった今回のお色直しでは、これまでの「青みを帯びた灰色」から、伊那電鉄時代のオリジナルに近い色「濃い茶色」へと復元。ペンキ塗りの出入りは自由という事で、この日は延べ50人が参加。
全長およそ11.7メートル、高さおよそ4.2メートルの車体に塗装用のローラーで大胆に、また凹凸の部分は塗り残しに注意しながら、ハケを使って繊細に塗っていきました。

参加した子どもは
「最初やる前は楽しみだったけど、やってみるとすぐに疲れてしまった」「小さいプレートの隙間を塗るのが大変でした」と話していました。
初夏を思わせるような炎天下の中、作業することおよそ5時間。ようやく完成です。

イベントを企画した、近江鉄道ED314保存活用プロジェクトの西田代表は、
「綺麗に塗れていい色だなと思った。子ども達が来てくれたことがうれしい」
「体験とか学習しながらまたこれ(塗装)を継いでくれたり何処かで活躍する、そんな楽しみを持ってます。(今後も)4年に一回はみんなでイベントすることによって守っていけるかなと思ってます」と話していました。

週間ニュース

WEEK NEWS

5月9日 (金)
5月8日 (木)
5月7日 (水)
5月6日 (火)
5月5日 (月)
5月4日 (日)
5月3日 (土)
BBC-TV CO.,LTD