2025年5月6日(火)のニュース

2025年5月6日(火) 18:43
大津歴史博物館でびわこ国体の企画展
いよいよ今年秋に滋賀県で開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」を前に、大津市では、44年前・1981年に行われた「びわこ国体」を振り返る展示が行われています。
大津市歴史博物館で行われているロビー展「44年前のびわこ国体」。会場には、開会式の入場券やメダル、当時の活気が伝わる大会中の写真など、大津市や、個人が保存していた、「びわこ国体ゆかり」の品が展示されています。
この他にも、信楽焼でつくられ各市町村から集められた炬火を灯した実物の炬火台やびわこ国体の記録映画、「湖は炎と燃えて」の上映なども行われています。ロビー展「44年前のびわこ国体」は7月13日まで開かれる予定です。
大津市歴史博物館で行われているロビー展「44年前のびわこ国体」。会場には、開会式の入場券やメダル、当時の活気が伝わる大会中の写真など、大津市や、個人が保存していた、「びわこ国体ゆかり」の品が展示されています。
この他にも、信楽焼でつくられ各市町村から集められた炬火を灯した実物の炬火台やびわこ国体の記録映画、「湖は炎と燃えて」の上映なども行われています。ロビー展「44年前のびわこ国体」は7月13日まで開かれる予定です。

2025年5月6日(火) 18:33
軽自動車同士が衝突事故 運転手の男性1人が死亡
6日の朝早く、草津市の県道で軽自動車同士が衝突する事故があり、運転手の男性1人が死亡しました。6日、午前5時40分ごろ、草津市片岡町の交差点近くの県道で、駐車場から右折で道路に出ようとした軽自動車と直進していた軽自動車が衝突しました。警察によりますと、直進していた軽自動車は、衝突したはずみで電柱に突っ込み、運転していた大津市の会社員、大塚貴裕さん・41歳が、意識不明で病院に運ばれましたが、約1時間後、死亡しました。なお、駐車場から出ようとした軽自動車の運転手の男性にけがはありませんでした。現場は、信号のある交差点近くの県道で、警察は、事故の詳しい原因などを調べています。

2025年5月6日(火) 18:29
聖徳太子ゆかりの寺社で神仏習合法要
十七条憲法が制定されたとする5月6日にちなみ、東近江地域の聖徳太子ゆかりの寺社では、平和を願う神仏習合法要が営まれました。この法要は、東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町にある聖徳太子ゆかりの11の寺社でつくる「近江聖徳会」が開いたもので、今年で3回目となります。この内、聖徳太子が神様に祈りを捧げた霊山に建立されたといわれる東近江市の太郎坊宮では、東近江市をはじめとする2市2町の首長らが参列し、平和を願って祈りました。
聖徳太子が604年に制定したとされる十七条憲法には、「和を以て貴しとなす」と書かれていて、『争いをしないよう心がけることが大切である』と説かれています。また、聖徳太子ゆかりの11の寺では、先月から特別な御朱印の授与もはじまり、近江聖徳会では今後も、この5月6日の法要を続けていきたいとしています。
聖徳太子が604年に制定したとされる十七条憲法には、「和を以て貴しとなす」と書かれていて、『争いをしないよう心がけることが大切である』と説かれています。また、聖徳太子ゆかりの11の寺では、先月から特別な御朱印の授与もはじまり、近江聖徳会では今後も、この5月6日の法要を続けていきたいとしています。