2025年5月2日(金)のニュース

2025年5月2日(金) 19:34
長浜死体遺棄 女性の死因は不詳
4月2日、滋賀県長浜市の住宅で冷凍庫の中から女性の遺体が見つかり、この家に住む親子ら3人の男が死体遺棄の疑いで逮捕された事件で、女性の死因は特定に至らなかったことがわかりました。
この事件は、長浜市四ツ塚町にある住宅の冷凍庫から遺体が発見され、この家に住む72歳と49歳の親子、63歳の男の3人が死体遺棄の疑いで逮捕されたものです。発見された女性の遺体は63歳の男の妻・野中まりこさんであったことがわかっています。
野中さんの死因について、警察は遺体の解凍を待って行った司法解剖ではわからず、引き続き細胞や血液を検査するなどして調べていましたが、1日、特定には至らなかったと発表しました。なお、野中さんが亡くなったのは約5年前の2020年9月ごろとみられています。
この事件では、63歳の男がすでに死体遺棄の疑いで起訴され、親子が野中さんへの傷害の疑いで再逮捕されています。
この事件は、長浜市四ツ塚町にある住宅の冷凍庫から遺体が発見され、この家に住む72歳と49歳の親子、63歳の男の3人が死体遺棄の疑いで逮捕されたものです。発見された女性の遺体は63歳の男の妻・野中まりこさんであったことがわかっています。
野中さんの死因について、警察は遺体の解凍を待って行った司法解剖ではわからず、引き続き細胞や血液を検査するなどして調べていましたが、1日、特定には至らなかったと発表しました。なお、野中さんが亡くなったのは約5年前の2020年9月ごろとみられています。
この事件では、63歳の男がすでに死体遺棄の疑いで起訴され、親子が野中さんへの傷害の疑いで再逮捕されています。

2025年5月2日(金) 19:18
絶滅危惧種「ヤマトサンショウウオ」の幼生
滋賀県草津市にある県立琵琶湖博物館では、絶滅危惧種に指定されている日本の固有種「ヤマトサンショウウオ」の幼生が展示されています。
ヤマトサンショウウオは、滋賀県など近畿地方の山間部に生息する小型のサンショウウオで、おとなの大きさは7センチ~12センチほど。尾の縁に黄色の模様があるのが特徴です。
近年は、田んぼの減少や外来種の影響などから生息数を減らし、環境省によって絶滅危惧種に指定されています。
草津市にある県立琵琶湖博物館では今、10ミリ~15ミリほどのヤマトサンショウウオの幼生3匹が展示されています。ヤマトサンショウウオの幼生は2月から3月ごろに卵から孵化すると、休耕田など流れがほとんどない水の中で2~3か月ほど暮らし、陸に上がってからさらに数年かけて成長しおとなになります。
訪れた人は、展示された小さな小さな幼生に目を凝らしていました。
琵琶湖博物館では、ヤマトサンショウウオの成体は常設展示となっていますが、幼生は温度などの関係で6月1日までの展示となっています。
ヤマトサンショウウオは、滋賀県など近畿地方の山間部に生息する小型のサンショウウオで、おとなの大きさは7センチ~12センチほど。尾の縁に黄色の模様があるのが特徴です。
近年は、田んぼの減少や外来種の影響などから生息数を減らし、環境省によって絶滅危惧種に指定されています。
草津市にある県立琵琶湖博物館では今、10ミリ~15ミリほどのヤマトサンショウウオの幼生3匹が展示されています。ヤマトサンショウウオの幼生は2月から3月ごろに卵から孵化すると、休耕田など流れがほとんどない水の中で2~3か月ほど暮らし、陸に上がってからさらに数年かけて成長しおとなになります。
訪れた人は、展示された小さな小さな幼生に目を凝らしていました。
琵琶湖博物館では、ヤマトサンショウウオの成体は常設展示となっていますが、幼生は温度などの関係で6月1日までの展示となっています。

2025年5月2日(金) 19:05
バスケコートとスケボー場が新オープン
先月19日、滋賀県守山市の「もりやまエコパーク」に『バスケットボールコート』と、『スケートボード場』が新しくオープンしました。
守山市環境学習都市宣言記念公園「もりやまエコパーク」は、市が2021年に環境学習の拠点として、ごみ処理施設の向かいに整備した公園です。
その敷地内に、新たにバスケットボールコートと、スケートボード場が整備され、先月19日、完成記念式典が開かれました。
守山市の森中高史市長は「この度、オープンするバスケットボールコート、また、スケートボード場については、子どもたちの遊び場としてはもちろん、若者や、その親世代、さらには高齢者も含めた世代を超えた交流の場として、幅広く活用してもらうことを期待している。」と述べました。
完成したバスケットボールコートは、ゴール2カ所が設置された約660平方メートルの1面コートとなっています。
また、市の施設としては初めてとなるスケートボード場は、広さ約1100平方メートルで、レールなどのセクションも設置されています。
今回、約1億円をかけて守山市が整備した2つの施設は、いずれも無料で使用できるということです。
守山市環境学習都市宣言記念公園「もりやまエコパーク」は、市が2021年に環境学習の拠点として、ごみ処理施設の向かいに整備した公園です。
その敷地内に、新たにバスケットボールコートと、スケートボード場が整備され、先月19日、完成記念式典が開かれました。
守山市の森中高史市長は「この度、オープンするバスケットボールコート、また、スケートボード場については、子どもたちの遊び場としてはもちろん、若者や、その親世代、さらには高齢者も含めた世代を超えた交流の場として、幅広く活用してもらうことを期待している。」と述べました。
完成したバスケットボールコートは、ゴール2カ所が設置された約660平方メートルの1面コートとなっています。
また、市の施設としては初めてとなるスケートボード場は、広さ約1100平方メートルで、レールなどのセクションも設置されています。
今回、約1億円をかけて守山市が整備した2つの施設は、いずれも無料で使用できるということです。

2025年5月2日(金) 18:58
4カ月ぶりに低下 3月の有効求人倍率 1.01倍
滋賀県の3月の有効求人倍率は、1.01倍と、4カ月ぶりの低下となったことがわかりました。
滋賀労働局のまとめによりますと、ハローワークで仕事を探す人1人に対し、企業の求人がいくつあるのかを示す有効求人倍率は、3月は前の月から、0.02ポイント下がった1.01倍で、4カ月ぶりの低下となりました。滋賀労働局では、「県内の雇用情勢は、
持ち直しの動きに、やや弱さがみられる。物価の上昇などが雇用に与える影響に引き続き注意する必要がある。」としています。
なお、全国は、前の月から、0.02ポイント上がった1.26倍。
近畿も、0.02ポイント上がった1.16倍。
滋賀は、近畿2府4県の中では第5位です。
滋賀労働局のまとめによりますと、ハローワークで仕事を探す人1人に対し、企業の求人がいくつあるのかを示す有効求人倍率は、3月は前の月から、0.02ポイント下がった1.01倍で、4カ月ぶりの低下となりました。滋賀労働局では、「県内の雇用情勢は、
持ち直しの動きに、やや弱さがみられる。物価の上昇などが雇用に与える影響に引き続き注意する必要がある。」としています。
なお、全国は、前の月から、0.02ポイント上がった1.26倍。
近畿も、0.02ポイント上がった1.16倍。
滋賀は、近畿2府4県の中では第5位です。

2025年5月2日(金) 18:39
約100年間行方不明 信長の朱印状再発見
約100年間、行方不明になっていた織田信長の朱印状が、滋賀県東近江市にある百済寺の古文書を調査する中で見つかりました。
見つかった朱印状は、織田信長が1568年9月に東近江市の百済寺に対して出した条令で、百済寺を祈願所とすることや寺の財産や行事の保障について記されています。
楮紙という丈夫な和紙で、縦31センチ・横が約44センチ、官職である弾正忠と記され、「天下布武」の朱印が押されています。
東近江市によりますと、武運長久などを祈る祈願所としている点は珍しく、特別な位置づけがなされているということです。
この朱印状は、1929年刊行の郷土誌「近江愛智郡志」に掲載されて以降、行方が分からなくなっていましたが、市が2022年度から行っている百済寺の古文書調査で再発見されました。
見つかった朱印状は、織田信長が1568年9月に東近江市の百済寺に対して出した条令で、百済寺を祈願所とすることや寺の財産や行事の保障について記されています。
楮紙という丈夫な和紙で、縦31センチ・横が約44センチ、官職である弾正忠と記され、「天下布武」の朱印が押されています。
東近江市によりますと、武運長久などを祈る祈願所としている点は珍しく、特別な位置づけがなされているということです。
この朱印状は、1929年刊行の郷土誌「近江愛智郡志」に掲載されて以降、行方が分からなくなっていましたが、市が2022年度から行っている百済寺の古文書調査で再発見されました。