番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
2025年10月28日(火)のニュース
2025年10月28日(火) 20:05

不同意わいせつ未遂などの罪 元教員の初公判で起訴内容一部否認

10代の女性へのわいせつな行為などで神奈川県青少年保護育成条例違反や不同意わいせつ未遂の罪に問われている元高校教員の男(36)の初公判が大津地裁で開かれました。男は起訴内容について、一部否認しました。
検察の冒頭陳述などによると、元高校教員の男は、大津市内の私立高校で教員だった去年2月、神奈川県横浜市内のホテルで当時17歳だった女性の胸を触るなどのわいせつな行為をした神奈川県青少年保護育成条例違反と、今年5月、大津市内で当時17歳の女子生徒に対し、自動車内で隣に座って体を密着させたりキスをしようとした不同意わいせつ未遂の罪に問われています。
28日の初公判で元高校教員の男は条例違反に関して「間違いない」と認めたものの、「女子生徒の隣に座った事実はあるが、体を密着させ、手を握ったりキスをしようとした行為は行っていない」と不同意わいせつ未遂については起訴内容を否認しました。
検察側は冒頭陳述で、元高校教員の男は、大津市内のボランティア活動に参加した女性を車で自宅に送る際に犯行に及んだと指摘しました。
弁護側も不同意わいせつ未遂については「わいせつに当たる行為はない」と述べ、起訴事実について争う方針です。
2025年10月28日(火) 19:04

個性豊かな50組のクリエイターが参加 豊郷町でアートイベント

個性豊かなクリエイターらの作品やパフォーマンスを紹介するアートイベント「淡海奇譚芸術祭」が26日、豊郷町の豊郷小学校旧校舎群で行われ、県内外から個性あふれる約50組のクリエイターが集まりました。

このイベントは、びわ湖ホールの運営などを行うびわ湖芸術文化財団と、長浜市でイベント企画などを行う長谷佑美さんが共同で開催したものです。
「滋賀で個性的な作家やサブカル的な作風の作家がなかなか活躍する場がないため、淡海奇譚芸術祭を開催した」と話す長谷さん。
「執事整体」という出店ブースでは、特別な気分を味わいながら、理学療法士による専門的な施術を受けられたり、この他にも校舎内にはブースがずらりと並び、訪れた人がそれぞれの作品を楽しんでいました。

長谷さんは「個性的な世界があることを知って、自分の好きをこの中で見つけてほしい」と話していました。
2025年10月28日(火) 18:47

心のバリアフリーを目指して 児童がボッチャを体験

27日に閉幕した全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」。その障スポの正式競技の一つ「ボッチャ」を草津市の矢倉小学校の児童が体験しました。
このボッチャの体験は、児童らに障害に対する理解を深め誰もがスポーツを楽しみ、活躍できる工夫に気づいてもらおうと福祉を学ぶ学習の中で行われたものです。

ボッチャは2チームに分かれ、目標となる白いボールに、赤と青のボールを投げたり、転がしたりして、いかに近づけるかを競います。

講師には、滋賀ボッチャリーグの田中康隆さんが招かれ、田中さんは障害によってボールを投げることができなくても、ボールを蹴ったり補助具を使ったりして楽しめるように、競技のルールが変わってきたことなどを紹介しました。
児童らは、競技を楽しみながら、誰もが活躍できるボッチャのおもしろさを学んでいました。

滋賀ボッチャリーグの田中さんは「運動が苦手だった子が活躍したり、普段活躍が難しかった子がボッチャでは活躍したりというところがおもしろいところ。今はどちらかというと障害がある人向けのスポーツだが、障害者スポーツの枠を超えて普通のスポーツとしてみんながやれるスポーツになれば」と話していました。
2025年10月28日(火) 18:43

公共施設で盗撮の疑い 長浜市の管理職を逮捕

滋賀県長浜市の職員が市内の公共施設で、女性の下着を盗撮したとして27日、逮捕されました。
性的姿態撮影等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、長浜市産業観光部の男性職員(56)です。警察の調べによりますと、男性職員は8月30日に長浜市内の公共施設で50代の女性の背後からスカート内にスマートフォンを差し入れ、女性の下着の写真を撮影した疑いがもたれています。警察の調べに対し、男性職員は「スカートの中に興味があった」と容疑を認めているということです。
長浜市は男性職員の処分について、捜査の状況をみながら適切に行うとしています。また、長浜市の浅見宣義市長は「被害に遭われた方および市民の皆さまに深くお詫び申し上げます。改めて全職員に対し厳正な服務規律の確保および綱紀の粛清を徹底してまいります」とコメントしています。
2025年10月28日(火) 18:28

一人一人輝いた「滋賀障スポ」が閉幕 金メダルは87個

第24回全国障害者スポーツ大会、「わたSHIGA輝く障スポ」が27日に閉幕し、滋賀県がスポーツに沸いた秋が、終わりを告げました。
障スポは、1965年から開催されてきた「全国身体障害者スポーツ大会」と、1992年から開催されてきた「全国知的障害者スポーツ大会」が統合された大会で、滋賀県では1981年の全国身体障害者スポーツ大会「びわこ大会」以来の開催です。
27日は彦根市の平和堂HATOスタジアムで、閉会式が行われました。

今大会、滋賀県選手団は合計87個の金メダルを獲得。県全体で障害に対する理解を深めた大会が幕を閉じました。

週間ニュース

WEEK NEWS

10月29日 (水)
10月28日 (火)
10月27日 (月)
10月26日 (日)
10月25日 (土)
10月24日 (金)
10月23日 (木)
BBC-TV CO.,LTD