番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
2025年11月4日(火)のニュース
2025年11月4日(火) 19:38

秋の褒章 滋賀県内から14人

長年にわたってその道一筋に励み、社会に貢献した人に贈られる秋の褒章で、今年は滋賀県内から14人が受章しました。黄綬褒章7人、藍綬褒章7人の合わせて14人です。このうち業務に精励し他の模範となる人に贈られる「黄綬褒章」は
彦根市の農業・柴田幸弘さん68歳、
栗東市の農業・中島豊勝さん76歳、
大津市の土地家屋調査士業・中野正章さん66歳
守山市の元ホテル従業員・中村和彦さん64歳
高島市の和菓子製造業代表・西沢勝治さん63歳
高島市の建設会社社長・八田庄平さん64歳
日野町の畜産業代表・森繁夫さん73歳の、7人が受章しました。

また、公衆の利益に貢献した人に贈られる「藍綬褒章」は
消防功績として、大津市の井口清美さん67歳、
選挙関係事務功績として、長浜市の大橋松行さん74歳、
社会福祉功績として、草津市の岡田やよいさん67歳、
消防功績として、彦根市の北川幸夫さん63歳、
厚生保護功績として、東近江市の中澤正孝さん75歳、
消防功績として、栗東市の宮城 源さん68歳、
酒類業振興功績として甲賀市の山中正一さん73歳の、7人が受章しました。

「黄綬褒章」を受章した西沢勝治さんは、高島市安曇川町で1932年から続く菓子店「西近江湖風菓とも栄」の3代目として、和菓子作りの技術と表現力を磨いてきました。
西沢さんは、特に工芸菓子の技術に優れ、全国菓子大博覧会で数々の賞を受賞。2008年には、最優秀賞を獲得しました。

さらに、2014年度には国から卓越した技能者・「現代の名工」としての表彰も受けています。

京都での修行中に、工芸菓子に出会った西沢さん。最初は同年代の技術の高さが憧れだったといいます。   
西沢さんは「無我夢中でやってきた。やっぱり苦しかった時期もあった。それを乗り越えるために色々苦しんでやってきた。」とこれまでを振り返りながら語っていました。
現在は、全国で和菓子作りの講師も務め、次世代を担う人材の育成にも努めています。
西沢さん「お菓子を好きになってもらって、新しい感覚で今までと違うお菓子が生まれてくれば良いと思う。ぜひ和菓子に興味を持っていただき、和菓子業界に入っていただきたい。」と話していました。
2025年11月4日(火) 19:25

食品ロス削減を 県庁でフードドライブ始まる

家庭で余った食品を集めて寄付する「フードドライブ」が今年も滋賀県庁で始まっています。
フードドライブは家庭で余った食品を集め、食品ロスを削減するとともに福祉団体などに寄付する活動です。
この日も窓口では、県の職員がインスタント食品などを持ち寄っていました。
食品の寄附は職員だけではなく誰でもでき、土曜日曜を除き、11月7日の金曜日までは県庁本館4階の循環社会推進課で、最終日の10日の月曜日は1階の県民サロンで受け付けています。

寄付の対象は、未開封で賞味期限が今年12月13日以降の生もの以外の食品です。
集まった食品は11月13日に「フードバンクびわ湖」に寄付され、食糧支援が必要とされる人や、県内の福祉団体、障害者施設などに配られる予定です。
2025年11月4日(火) 19:14

国スポ・障スポを終えて 設置されていた花苗譲渡会

滋賀県で44年ぶりに開催され、無事閉幕を迎えた「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の会期中、草津駅前と南草津駅前には花のモニュメントが設置され、駅の利用者を出迎えていました。

4日、草津市役所の正面玄関で、設置されていた花の苗の無料譲渡会が開かれ、開始前から多くの人が列を作りました。
譲渡会には、苗の育成やモニュメントの設置に全面協力した、湖南農業高校の生徒らも参加。訪れた人と言葉を交わしながら、コスモスやヴィオラなど色とりどりの花の苗を手渡していきました。

なお譲渡会は1時間ほど行われ、250人におよそ700株が譲渡されたということです。
2025年11月4日(火) 19:06

県内外から2000人超えるランナー 茶畑を走る「あいの土山マラソン」

2日、甲賀市では「あいの土山マラソン」が開かれました。
甲賀市土山町一帯で行われた「あいの土山マラソン」は、びわ湖放送などが主催するもので、今回で39回目を迎えました。
大会は、日本茶の産地として知られる土山町に広がる茶畑を走るコースなどで人気が高く、フルマラソンとハーフマラソンに、県内外から2000人を超えるランナーが集まりました。

参加したランナーらは、深まりつつある秋の風情を楽しみながら、コースを駆け抜けていました。
びわ湖放送では、この大会の模様を11月22日(土)午後2時からお届けします。
2025年11月4日(火) 19:01

長浜市長選挙 新人・松本長治市議が出馬表明

任期満了に伴い、来年2月に行われる長浜市長選挙に、長浜市議会議員の松本長治さんが4日、出馬を表明しました。
長浜市長選挙に無所属での出馬を表明した松本長治さんは長浜市出身の58歳。当時の滋賀大学経済短期大学部を卒業。2010年から現在まで長浜市議会議員を務めています。

出馬にあたって松本さんは、市立病院の再編問題について、「まずは2つの市立病院の財政健全化、存続が不可欠」とし、病院の現場の声が聞けていない「対話不足」だと現市政を批判しました。

なお、長浜市長選挙にはすでに、無所属で現職の浅見宣義市長・66歳が立候補を表明しています。
任期満了に伴う長浜市長選挙は、2026年2月8日に告示、15日に投開票が行われます。


週間ニュース

WEEK NEWS

11月4日 (火)
11月3日 (月)
11月2日 (日)
11月1日 (土)
10月31日 (金)
10月30日 (木)
10月29日 (水)
BBC-TV CO.,LTD