番組表

BBCニュース

NEWS
NEWS
NEWS
BBC NEWS
  • HOME
  • BBCニュース
2025年9月3日(水)のニュース
2025年9月3日(水) 19:34

教員ソフトボールチームが全国大会優勝を報告

7月に行われた教員のソフトボールの全国大会で優勝した県内チームの選手らが県庁を訪れ、岸本副知事に優勝を報告しました。
県庁を訪れたのは、県内の小中学校の教員で作るソフトボールチーム「滋賀教員アナナス」です。アナナスは7月、石川県金沢市で開催された、全日本教員ソフトボール大会で初優勝を果たしました。

チーム名の由来となったアナナスは、パイナップル科の植物で1年に一度だけ花を咲かせることから、発足当初「1年に1度は花を咲かせたい」という思いからこの名前が付けられました。
1981年のびわ湖国体をきっかけに翌年チームが誕生すると、力をつけた近年は全国大会で上位に進出しています。
去年は準優勝を果たし、滋賀国スポが開かれる今年は悲願の初優勝を飾りました。

キャプテンの吉田選手は「先生の仕事をしながら、週1回の練習で約500時間をグラウンドで過ごしてきた。大会で力を出し切って日本一をつかんできた」とこの1年間を振り返りました。
また、子どもたちに伝えたい事として「あきらめなかったら夢はかなうって言葉で言うのは簡単だけど、それを実際に達成することができたので、そのことは子どもたちに熱く語りたい」と話していました。
2025年9月3日(水) 19:12

戦争遺留品 遺族へ手紙を返還

先の大戦で戦死した県出身者の遺留品の返還式が、滋賀県平和祈念戦没者追悼式に合わせて8月30日に行われ、遺族に手紙1点が返還されました。 
返還された手紙は、1945年5月にフィリピンのサマール島で21歳で戦死した西村保二さんのものです。式では、三日月知事から大津市内に住む甥の西村勝彦さんに手渡されました。

西村勝彦さんは「亡き叔父が大切にしていた手紙を80年ぶりに手にすることができ、胸が熱くなる思い」
「戦後80年を迎えた現在も世界のどこかで戦争が続き、新しい悲しみが生まれています。」
「叔父をはじめ、国のために尽くされた方々は、今の世の中をどんな思いでみておられるのかと考えると胸が痛みます」と話しました。
手紙は、保二さんの弟が、戦地の保二さんに宛て近況などを記したものでした。
西村勝彦さんは、手紙を読んで「近況のやりとりをしていたみたいだが、兄の方はそれを励みに戦地で頑張っていたのかと思うとかなり感慨深いというか、お帰りなさいというような気持ち。80年前に戦地に赴いた保二は、どんな気持ちで戦っていたのかと思ったのと、その思いを無駄にしないためにも、一日一日を大事に生きて、平和というものを改めてかみしめたい」と未来の平和を願い語っていました。
2025年9月3日(水) 18:56

わたSHIGA輝く国スポ・競技紹介「水泳」

6日から始まる「わたSHIGA輝く国スポ」の会期前競技。
連日にわたって大会情報をお届けします。きょうは競技紹介・水泳です。
2025年9月3日(水) 18:50

405万円横領の疑い 元事務員の女を逮捕

勤務していた土地改良区の預金口座から、およそ405万円を引き出し着服したとして、長浜市の元事務員の女が、業務上横領の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、長浜市湖北町尾上に住む無職の女・45歳です。
長浜署によりますとこの女は、2021年の3月から11月にかけて、当時、事務員をしていた早崎内湖土地改良区事務局の預金口座から、複数回にわたってあわせておよそ405万円の現金を引き出し着服した疑いが持たれています。
おととしの12月に、この女が「勤務先で横領した」と警察署に自首したことで事件が発覚し、その後警察が裏付け捜査を行い3日、業務上横領の疑いで逮捕しました。
調べに対し「日付はわからないが、横領したことは間違いない」と話しているということです。
2025年9月3日(水) 18:39

マレーシア・マラッカ州関係者ら 滋賀県内の企業を視察

マレーシア・マラッカ州の首相らが3日、草津市内の総合医療メーカーを視察しました。
視察に訪れたのは、マレーシア・マラッカ州の首相や政府関係者ら約20人です。
滋賀県は、大阪・関西万博をきっかけに、昨年9月から海外企業などに向けた相談窓口を設置して県内企業などへの視察の誘致に取り組んでいます。

これまでベトナムやセネガルなどから受け入れており、今回で8件目ということです。
県によりますと、マラッカ州は重点産業の一つとして医療分野を掲げていて、医療関係の企業を視察したいと相談があり実現しました。

マラッカ州首相らは、担当者の説明を聞きながら施設を見て回り意見交換していました。
アブ ラウフ マラッカ州首相は「医療用品や良いサービスを提供するための訓練設備などを見て多くの可能性を感じた。この会社はたくさんの新しいテクノロジーやサービスを世界全体に提供できると思う。実際に我々は彼らがマレーシアに来てマラッカ州に拠点を整えるように誘致している」と話していました。

県の商工政策課担当者は「今回の万博を機に生まれたつながりを、万博が終わった後も、深めていけるように県としても取り組んでいきたい」としています。

週間ニュース

WEEK NEWS

9月5日 (金)
9月4日 (木)
9月3日 (水)
9月2日 (火)
9月1日 (月)
8月31日 (日)
8月30日 (土)
BBC-TV CO.,LTD